マガジンのカバー画像

ヤマノバコーヒー

28
YAMANOVAレーベルのコーヒー事業「ヤマノバコーヒー」に関する記事まとめ
運営しているクリエイター

#ネパール

お客様のレビューその1

ヤマノバコーヒーのコーヒー豆「ナマステヒマラヤ(ネパール)」のお客様が詳細なレビューを書…

今年で3年目!今日はヤマノバコーヒー記念日

みなさん、こんにちは! ヤマノバコーヒー店主の山本です。 突然ですが、なんと、今日は3回…

ネパールからのコーヒー豆入荷待ちのお知らせ

インドのコロナ感染拡大もあってか、ネパールでの感染も広がっており、これを書いている2021年…

ぼくらのコーヒーの焙煎について

コーヒーは超ざっくり言うと、コーヒーの実から果肉をとったタネの部分を乾燥させたもの(生豆…

コーヒー選びは、未来への投票でもある。

普段飲むコーヒーってみなさん、どんな基準で選んでますか? 人によって様々かと思いますが、…

定期購入というコーヒーとの関わり方

ヤマノバコーヒーでは、2年前のクラウドファンディング創業以来、多くの方に定期購入でネパー…

ぼくがコーヒー屋に突然なった経緯

こんにちは。 YAMANOVA主宰で野外文化活動家の山本喜昭です。 このnoteの中の人です。 いつも読んでくださりありがとうございます。 自分のライフワークを野外文化活動と呼んでいる。 (野外文化活動についてはまたどこかで...) その野外文化活動というシゴトの中でキーとなる大事なもののひとつがコーヒーメイカーである。 コーヒーメイカーと言っても、電動でコーヒーがジョボジョボと出てくるアレじゃない。 コーヒーを仕入れて商品化して欲しい人に届けるシゴトでいわゆるコーヒー

ハチミツとコーヒーのマリアージュ

ヤマノバコーヒー コラボ企画第二弾スタートです。 こんにちは。 いいお天気です。 ゴール…

ネパールコーヒー農園体験ツアーやります

2020年2月の後半、コーヒーの収穫最盛期。ヤマノバコーヒーの契約農園にみんなで行って収穫作…

新年のご挨拶と農園ツアー再開ほか

​みなさま、新年あけましておめでとうございます。 昨年はみなさまのおかげでヤマノバコーヒ…

ヤマノバコーヒーよりネパール農園ツアー中止について

現在の新型肺炎の流行の状況を鑑みて計画していたネパールのコーヒー農園収穫体験ツアーを中止…

​【ネパールのウダヤさん、お元気です!】

コロナで日本は日に日に事態が悪化しています。 ヤマノバコーヒー・ナマステヒマラヤの産地、…