マガジンのカバー画像

【教育委員会の裏側〜中から見た現実】

23
ブラックボックスでもある「教育委員会」の裏側を 山梨県の「教育委員長」だった私が自ら語ります!
運営しているクリエイター

記事一覧

【学校の先生も大変だ(^^;】

久しぶりに教育委員会ネタを! ひと昔前、県の教育委員長を仰せつかりながら、地元の(娘が通う)小学校のPTA会長、からの「学校評議委員」を務めていたことがある。 誤解して欲しくないのは、私がさも教育熱心で、そんなお役をやりたがる(あなたのそばにも必ず居る)田舎のおじさんだと思われることだ。私の持論は『親は無くとも子は育つ』、ご指名を断れなかったためである🙏🏻 当時嫌がる山梨県中のスーパーの「レジ袋を有料化」させたご褒美?で教育委員に選ばれ、教育委員会の会議で文句を言ったら

【15の春は泣かせない…】

去年もこの時期に書きましたが、教育などズブの素人の私が教育委員をしていた時に聞いたエピソードです。あれから時間が経っているので、今はもう違うと思います。私の「備忘録」としてここに置いておきますm(_ _)m 以下、 3月は高校受験が目白押し、田舎の公立中学校では、地元の公立高校への進学を目指して子供たちが頑張っている。 田舎の子は、高校までは自宅近くの学校に通うことが多い。またそれが親にとっても安心材料だ。なぜなら自分の親もその親もそうだった。そしてそれは親孝行でもある

【先生になったからには最後は校長に!】

最近「note」で繋がりのご縁を頂いた皆さんの中には、私が元スーパーの社長で、その店が潰れて自分も破産して…などという(個人的な)背景をご存知ない方も多い(^^; DMで「山梨に行ったらお店に伺いますね!」などと声を掛けてくださるのだが「お待ちしています!」とも言いずらい (笑) ついでに、教育委員会の民間委員として4年間務めたこともあり、「note」開始当初の投稿では「教育委員会の暴露ネタ」を頻繁に上げていた。久々にそんなネタをひとつ☝️ 年が明け、1月の正月休みが終わ

【教育委員てどうやって選ぶの?】

芦屋市の最年少市長(26才)が公約に掲げた「教育改革」に向けて、埼玉県の元教育長に白羽の矢を立て、議会に諮ったところ、反対多数で否決された!と言うこの記事。 👤元教育委員だった私には見過ごせない記事である。 一般の人は「教育委員会」の名前は知ってても、その構成員である「教育委員」がどの様に選ばれるのかはよく知らないと思う。 「教育委員会」は都道府県、および全ての市町村にあり、一番偉いのが『教育長』で、その人を含めて5、6人で構成される。首長が指名し、議会の承認を経て4年

【教育委員会日誌/林Q太郎】

【 序 章 】早いもので、まったく畑違いのお役をいただいてから4年の月日が経った。 山梨県の教育委員に選ばれて県庁に通い県議会に出て、学校や地域を回ったり国体や会議で全国各地に出向いた。たくさんの出会いと喜び、悔しさ虚しさを痛感した4年間。 これからフィクション(作り話)としてこれまでの思い出を少しずつ紐解いてみようと思う。 「スーパーとまと」社長、林Q太郎。田舎の商店主がこともあろうに、日教組加盟率95%の山梨県教育委員になっちゃった。 ガラッパチ社長、孤軍奮闘の物

【図書館は無料でいいの?】

その昔、私が山梨県の教育委員長だった時、甲府駅前に新しくて超立派な県立図書館が建設された。阿刀田高氏を初代館長に、たくさんの県民が訪れて今も賑わっている。 その図書館、立場上私が「設置者」ということになっている。 本なんか読まない自分が設置者とはギャグでしかないw。 利用した人からのご意見は教育委員会に寄せられるべきなのだが、私がスーパーの社長で、連絡先も折込チラシに書かれているため、直接私の元に飛んでくる(^^; ✔︎毎日高齢者が図書館にたむろって、新聞や週刊誌を読み

【拝啓、教育委員長殿】

吹けば飛ぶようなスーパーの社長が、こともあろうに人様のご子息を預かる教育委員になることなど本来あってはならない。 「君に県の教育委員になってもらいたい。民間の感覚を教育行政に活かして欲しい!」事務員さんが言ってた「しつこい県庁の人」とは知事のことだった (笑) スーパーの社長にしては面白いことをやっているし、お堅い教育委員会のイメージを変えるためにも…、こんな感じで白羽の矢が立ったのか? おいおい、そういうのは立派な人がやるべきだ。 いつも資金繰りに追われて、県庁なんか

【県教育委員会vs市町村教育委員会】

各県には県の教育委員会が、市町村にも其々教育委員会がある。 県の教育委員ともなればどことなく立派な感じもするが(そうでもない)、 市町村の教育委員はお寺のお坊さんとか、郵便局長さんとか、地元の名士に白羽の矢が立つ。(政令指定都市や大都市は別格) 市町村の教育委員報酬は交通費程度だが、山梨県は4年間で約1000万円。 月に2~3回県庁に行く程度。副業とすれば(金銭以外も含めて)スゴい待遇である。 私は教育に対して大した知識もなく、年も若かったので、県の教育委員長になってすぐ

【定時制高校での出来事】

教育委員長時代からいろんな学校から授業を頼まれたが、会社が倒産してから「取り扱い注意」となった私に授業の依頼は全く来なくなった。 「逆境を乗り越える」がテーマなら、当事者に聞くのが一番だと思うが、教育委員会はそんなギャンブルはしない。 久しぶりに学校から授業の依頼が届いた。 勤労学生が学ぶいわゆる「定時制高校」だ。 ここも立派な県立高校である。担当の先生が言う「社長さんが教育委員長の時は、畏れ多くてお願い出来ませんでしたが、今なら大丈夫かと思って(^^ゞ」 確かにお天道

【君は学校の先生にはなれないんだよ】

私はいわゆる『赤緑色盲』というヤツで、色については本当によく分からない。虹も🌈2色にしか見えないし『紅葉がキレイ』の意味さえわからない。 母親の父が色盲の場合、孫の男の子に二分の一の割合で発症する「隔世遺伝」で、クラスに2人くらいはいるらしい。(写真も「12」しか分からない) この場合、就職にも弊害が出る。 基本公務員にはなれない。大企業も難しいと言われた。運転手やPC業務もできない。なぜなら色の区別ができないからだ。 ✔︎電車の路線図は駅名を指で追う👆 ✔︎信号機は

【コイツの父ちゃん、焼き鳥屋〜!】

前回の「お店の子の悲哀」に続いて、今回もお店の子にエールを送るエピソードを一つ。 昔、私が地元山梨の韮崎(にらさき)小学校で授業を頼まれ『頑張れ商店街』のテーマで話した時、子供たちに問いかけてみた。 🎤「この中にお店の子はいるけ〜?」(甲州弁) シーン……。(誰もいないのかな?) 子供「👉🏻コイツんち、焼き鳥屋〜(^O^)/」 一人の生徒が指を差して、モゾモゾしている男の子のことをなじった。(仮に原田君としよう) 🎤「君の家は焼き鳥屋さんか?」 その子は恥ずかしそ

【緊張の教員採用面接】

私やったことがあるんです、教員採用試験の面接官。校長先生(教頭)の昇進面接もあるんですが、今日は新米先生のお話。 県の教育委員は任期中の4年間、公立小中高校と特別支援学校の採用試験の面接官を務める。筆記、小論文・面接の中でも面接の配点が高い。 「ふ〜ん、ということはいくらでも下駄を吐かせることができるんだな…」 性格がひねくれている民間教育委員の私はそう邪推した。 みんなどうやって先生になるかなんて知らない。今私は「中の人(教育委員)」だ(^_−)−☆ 面接官は3人、教

【校長先生の昇進面接 by 教育委員会】

前回の「新規教員の採用面接の思い出」に引き続き、今回は校長先生の昇進面接の話を! ちょうど今ころ(1月中旬)がその時期だった。当時私は40代半ばのバラエティ枠の教育委員、新任教員の面接なら、年下だから口八丁・手八丁でやっつけることもできたが、校長先生を決めるとなると話は別だ。 全員が長年教育現場での実績もあるし、そもそも能力があるからこそ校長先生になろうというものだ。 県教委は県内市町村すべての小中学校の校長を決める人事権を持っている。ゆえに管轄が市町村の小中学校であっ

【教育委員会に言いつけてやる!】

学校で問題があると、よく飛び出す言葉である。先生にとって、処分や昇格を決めるのは教育委員会であり、問題を起こせば退職後の再雇用や天下り?にも影響する(と思い込んでいる)からだろう。 私が山梨県の教育委員長を務めていた時、様々なお願いや陳情を受けた。 ✅◯◯先生は感情の起伏が激しく教員失格だ。生徒が怖がっているから交代して欲しい。 ✅◯◯高校の野球部監督は業者と癒着して私腹を肥やしている! ✅あの学校は教員の不祥事(体罰)を隠ぺいしている! ※ まあこれらはいわゆる『