見出し画像

【長野県 伊那市へご訪問🎤】

先日、長野県の伊那法人会にお呼ばれしてお話をさせて頂いた。
壇上に大きな『こうして店は潰れた』のシュールなたれ幕。
「歓迎されてるよね?💦」と自分に言い聞かせ、いつものマシンガントーク (笑)

法人会の公開例会ということで一般の参加者(女性)も多く(50名弱)、感染対策をしっかりした上での90分、倒産◯獄の世界へと誘う。

悲しい話で笑わせる。
これぞ私の使命なのである。

法人会の会長さんは地元でも有名なスーパーの社長。私の話に「聞いていた理由と違う!」と驚かれていた。

そんなものである。消え去ったものに対して、業界は容赦ない…。


🎤「伊那市には『かんてんぱぱ』や『ハナマルキみそ』の本社があってよく知っています!昔、間違えてチラシ広告に『ハナマルメ(鼻丸め)みそ』と書いて怒られたことを思い出します(事実(^^ゞ)」

などと大してウケないジャブを繰り出しながら、会場を温めていく。

ご多聞に漏れず、伊那の街も景気は悪いそうだ。観光も下請け企業も、巣ごもりや円安の影響で回復の兆しはない。おまけに緊急融資の返済も始まった。返す原資がない…。

参加者の必死さは、その目つきで分かる。

✅私は皆さんが決して見たくない景色を見てきました。やっぱりそこに行っちゃダメです。打つ手は無限にあるから、恥ずかしがらないで『助けてください🙏🏻』と言いましょう。

『世の中は精一杯やった人を絶対に見捨てない!』
かの【ミナミの帝王・萬田銀次郎】も言ってます!

🎤でもね、どんなに頑張ってもダメな時はあるんです。その時は胸を張って終わりにしましょうよ。命までは取られませんから!

私がその見本です(^_−)−☆


話を終えて控え室に戻ると、そこには沢山の色紙が置いてあった。

事務長 「小林さん、色紙にサインしてもらえますか?ファンが多いもので」

(@_@) 破産者のサインを欲しがる?俺ってそんなに人気モンか?

店のあった山梨と伊那市はそれほど遠くないため、私のスーパーのことを知る人が多いとのこと。「参加できないけどサインが欲しい!』と頼まれたって(^^;

サインなんか連帯保証人で慣れっこだ!

『情けは人の為ならず!』
元スーパーやまと 小林 久


※最後までお読み頂きありがとうございます!

あなたが失敗した時、迷った時、逆境の時、倒産地獄から生還した私だからこそできる励ましを届けたい。皆さんの力となり、笑顔になれる記事を投稿していきます。私もまだ発展途上です、一緒に成長していきましょう!

フォローして頂けると大変励みになりますm(__)m

【私はこんな人間です】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?