見出し画像

【お知らせ】2023/7/02から愛知県一宮市の神社仏閣【信州シリーズ】

「信州シリーズ」に続いて岐阜高山シリーズです。観光地の飛騨高山の神社仏閣へ!!明日から次の順で公開します。

#妙興寺
#大神神社
#真清田神社 #大神社

あっ興福寺が2031年まで五重塔修復です。

奈良市の興福寺は12日、国宝・東金堂を閉堂した。境内で隣接する国宝・五重塔の約120年ぶりの大規模修理に向けて工事用の覆屋「素屋根」を7月から建設予定のため。素屋根建設は1年ほどかかる見込みで、東金堂は当面の間、内部に入って拝観することはできなくなる。
 五重塔の大修理は1901年に完了した明治時代以来。素屋根は当初、今年1月から建設する予定だったが、資材価格高騰の影響で入札が不調になるなどし、工事が延期になっていた。
 今回の修理は経年劣化の進む屋根のふき替えが主な目的。完了は2031年3月を予定していて、素屋根が完成するとしばらくの間は五重塔の姿が見えなくなる。

↑↓当分の間追記

▼更新情報

#石馬寺  ついに70年ぶりの秘仏公開

 6月23日参拝です。次は10月ですね!

私のNOTEは次の通り。

▼メディア情報(京都)

#北野天満宮  厄除けや無病息災を願う恒例の神事「大茅の輪くぐり」25日

私のNOTEは次の通り。

#大原野神社  【2023京都神社】モネ絵画『睡蓮』以上の美しさ☆大祓『夏越豆腐』も「大原野神社」

『夏越の大祓』とは毎年6月30日に執り行われる神事で、お正月から6月までの半年間の汚れを祓い清め、残り半年の無病息災を祈願する行事。その際、神社では茅の輪を設置し、参拝者がそれをくぐって厄除け祈願すると無病息災が叶う、という期間限定の神事。

私のNOTEは次の通り。


#護王神社  【2023京都夏越の祓】『茅の輪くぐり』早くも!猪手水に紫陽花☆足腰の神様「護王神社」

『夏越の祓(なごしのはらえ)』とは、正月から六月までの半年間の汚れを祓い清め、残り後半の無病息災を祈願する神事。その際、多くの神社で茅の輪が設置され、それをくぐり厄除け祈願するのが『茅の輪くぐり』。茅の輪の起源は故事に基づき、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)(素盞鳴尊すさのおのみこと)の茅の輪を腰につけると疫病から免れるという教えから、それを実行したところ願いが叶ったという。


#【2023京都青もみじ】梅雨に潤う人気スポットをぶらり☆南禅寺~永観堂~安楽寺~哲学の道

お気をつけて!

私のNOTEは次の通り。

#法然院  【2023京都の緑】苔と青もみじ潤う梅雨シーズンこそ行きたい静寂のお寺☆鹿ケ谷「法然院」

東山連山の山裾にひっそりと佇む、自然豊かで静寂に包まれた雰囲気が人気でファンも多く、(略)この日は小雨降るちょうど梅雨入りした朝で、そんなシーズンこそ境内で潤う苔や青もみじを愛でようとやってきました。

 まさしくそうですね!!哲学の道で絶対外してはダメなところなんですよね。
 私のNOTEは次の通り。

#柳谷寺  【京都あじさい】今年はアンブレラスカイが登場!進化し続ける花手水の聖地「柳谷観音」【京都花めぐり】

長岡京柳谷観音、6月の風物詩「あじさいウイーク」が開催されています。6月30日まで。今年も新スポットが登場し、早くも人気です。紫陽花の階段や、アンブレラスカイ、花手水などたっぷり紹介します。(6月上旬撮影)

https://kyotopi.jp/articles/zAaes

私のNOTEは次の通り。

#神社本殿が全焼  出火当時は無人でけが人なし 京都・福知山

火の神・カグツチが怒っている~と思ったが違うかも・・。

▼メディア情報(京都以外)

#阿蘇神社  阿蘇神社 楼門お目見え

私のNOTEは次の通り。

#喜光寺  奈良・古社寺の花めぐり/幸せを呼ぶ二つの花 - 喜光寺で双頭蓮開花

私のNOTEは次の通り。

#伊雑宮  4年ぶりに勇壮な竹取神事、伊雑宮の御田植祭 志摩

私のNOTEは次の通り。


#矢川神社 #明王寺 #十楽寺 #大鳥神社

滋賀県甲賀市の社寺で「あじさい花手水(ちょうず)」が始まった。梅雨の蒸し暑い日々を迎える中、境内に涼しげな雰囲気を振りまいている。

 市観光まちづくり協会が市内の社寺を巡ってもらおうと企画し、3年目。今年は矢川神社(甲南町)や明王寺(同町)、十楽寺(土山町)など6社寺で実施し、大鳥神社(甲賀町)と、今年から参加した大池寺(水口町)では期間限定の御朱印を授与している。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1042517

私のNOTEは次の通り。矢川神社、明王寺は未参拝ですね。

#浄土寺  【播磨の国 兵庫県】美しい国宝の寺「浄土寺」

所在地、拝観料などの情報は公式ウェブサイト等をご確認ください。珍しくお昼の12:00から13:00までの1時間は拝観できなくなりますのでご注意ください。

私のNOTEは次の通り。

#大安寺  空海生誕1250年祝い法要 大安寺「青葉祭」

若き日に同寺で学び、その後に住職も務めた弘法大師・空海の生誕1250年の誕生日を祝う「青葉祭」が営まれた。
 本堂に安置されたかわいらしい「稚児大師像」の前で法要が営まれた。同像は和紙の高野紙で作られた人間国宝・鹿児島寿蔵さんの作品で、毎年この日に限って公開されている。

私のNOTEは次の通り。

#気比神宮  敦賀・気比神宮「御田植祭」 齊田に苗並べて豊作祈る

敦賀市の氣比神宮で15日、1000年以上の歴史がある「御田植祭」が営まれ、神職らが社殿で玉串を奉納し、豊作を祈った。(6月16日)
 拝殿前では、砂を敷いて水田に見立てた齊田(さいでん)で儀式が行われ、田長(でんちょう)役の上山和宣さんが砂をならした後、お田植えの歌に合わせて、曽於登咩(そおとめ)役の女性たちが6回に分けて苗を並べた。

私のNOTEは次の通り。

#生活 、観光の影響が長期化 国道168号通行止めで熊野古道のバスも運休、本宮

和歌山県田辺市本宮町大居の国道168号が落石のために全面通行止めとなって16日で2週間になった。県は山中を通る市道を迂回(うかい)路に設定しているが、道幅が狭いために4トン未満の車しか通れず、時間帯によっては渋滞。

私のNOTEは次の通り。

#足羽神社  どんよりとした梅雨を晴れやかに 足羽神社「花ちょうず」「アジサイ御朱印」【福井】

私のNOTEは次の通り。

▼旅行記


▼秘仏情報・特別展

 #円教寺 四天王像、90年ぶりに大講堂へ移動 国重要文化財、7月1日から特別公開:2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)

私のNOTEで予習??

#斑鳩寺 #鶴林寺  2つの「播磨の法隆寺」特別拝観と寺宝特別展示(2体の植髪太子同時公開):2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)

#高月観音の里歴史民俗資料館  十一面観音坐像など井口地区の観音様を一堂に 滋賀県長浜市で企画展


【再掲】 #香川県立美術館  弘法大師「空海」の生誕1250年を記念して足跡たどる特別展 全国から国宝など約60点 22日から【香川】



#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?