見出し画像

【島根の旅行記】島根③:7年ぶりの出雲へ!出雲大社制覇するつもりが台風で逃げるの巻

7年ぶりに出雲へ!台風14号と追いかけっこ??


▼ルート

※この旅行記で初参拝の神社仏閣は2023年1月公開です。リンク先がまだ見れないものがあります。

▽八重垣神社

 本当は行かなくてもよいかと思っていたのだが、妻が行きたいとのことなので・・。

▽神魂神社

▽昼食:かんべの里

 昼飯・・・どうしよう・・この後は熊野大社などで雲南市の山のほうだから食べるところがないんじゃ・・。と「かんべの里」が近くにあり、CAFEがあるようなので行ってみたら、あった~!!!

 限定20食!!って、この日はこれしかしていなかったようですね。

▽志多備神社:松江市八雲町西岩坂1589

 毎年11月9日には、稲藁で編まれた大蛇を幹の周りに飾り付け、御神酒や白米を捧げて農作物の豊作を祈願する総荒神祭が行われる。大蛇に巻かれた御神木は、古来から受け継がれた伝統と出雲文化を感じさせる。

▽熊野大社

▽忌部神社: 松江市東忌部町957

 車で神社を目指して団地の中に入っていくといきなり境内に入って駐車する事になります。明治までは大宮神社と称しフトダマを祀っていたが、日御碕神社からアマテラスを勧請、春日大社からコヤネを勧請したという。平安期に神戸二十二社を合祀し、二十二社総権現、総社大宮大明神と称し忌部神戸の総社となった。忌部とは、かつてヤマトの中央政権において祭祀を取り仕切っていた一族の呼称です。

▽須我神社

▽玉作湯神社&清巌寺

▽玉造温泉ブラリ

 出雲大社の本殿近くに今でも大事に祀られています。

▽玉造温泉 源泉かけ流しの宿 湯陣 千代の湯

▽一人女神社

「ひとひめ」なのか「ひとりめ」のどちらが正しいかわかりかねるが、出雲風土記(正しくは出雲国風土記)にも記されている古社。
 主祭神はアマテラスと、スサノオとの誓約で誕生した5柱、天忍穂耳命、天津彦根命、活津彦根命、天穂日命、熊野久須毘命と大和側の祭神たち。

▽日速神社

 シタテルヒメと同神?という噂の「タカテルヒメ」が祭神。古事記にはシタテルヒメ=タカヒメと書かれ、出雲大社摂社の三歳社の祭神もよく見ると高比売とあり、御祭神も葛木御歳神社と同じ。


▽菅原天満宮(日本四社)&野見宿禰の墓

菅原天満宮は、菅原道真公の誕生の地と言われる。菅原道真公の父君が、祖先である野見宿禰のお墓参りに行った際に道案内をした乙女と結ばれ、道真公が誕生します。

▽石宮神社

出雲大社の本殿に祀られている和加布都主命(わかふつぬし)。大国主命をまつった神社で、出雲風土記に登場する「猪石」と「犬石」がある。宍道=猪道だったとか。

本殿なしの御神体は磐座ですね。

▽高宮神社 (宍道町) ※台風のためカット


▽御井神社・実巽神社

 祭神はオオクニヌシの息子「木俣大神」と妻「八上姫大神」。オオクニヌシは八上姫を愛し、八上姫はやがて身籠った。臨月となられた八上姫は、出雲大社へ行くが、オオクニヌシに会わずに引き返された。理由はスサノオの娘で、オオクニヌシの妻であるスセリヒメの嫉妬が怖かった(笑)
 そして神奈火山で産気づき、やがて玉のような御子を挙げられた。そこで三つの井戸「生井(いくい)」・「福井(さくい)」・「綱長井(つながい)」を順次掘り、御子を産湯させてから木の俣に預け母神のみ因幡に帰られたとさ。

▽加毛利神社 ※台風のためカット

▽曽枳能夜神社

 「そきのやじんじゃ」と読み「出雲国造の祖先」とされる「伎比佐加美高日子命」を祀る。その正体は・出雲大社宮司家の祖先のようです。さて、この神社は古代祭祀系と思わせる自然信仰系が好きな方はオススメです!!

▽求院八幡宮

皇子が喋らない・・・その時、白鳥を見た皇子は「何?アレ??」と話す。そのコウノトリは出雲のほうに飛びたち、天皇は探すように指示する。見つかったのは出雲とか!?そんなゆかりの神社である!

 オマケ。記紀では出雲か丹波かと記されている。

▽出雲大社摂社「万九千神社」「大虫神社」

 「まんくせん」と読み、古くより出雲国の神在祭に際し、出雲に集まった八百万神が最後に立ち寄る場所。神議りと神宴を催し、ここから旅立ちされるとの由緒を伝えている。

本殿なしの御神体は磐座ですね。

▽雲根神社 スサノオ💛イナダヒメ

 御祭神はスサノオ、イナダヒメ。当初は「稲田姫社」と称し、イナダヒメのみを祀っていたが、スサノオを祀る「石塚社」あるいは「石神社」という社ができ、この社名が地区名も出来てたのもあり、稲田姫社と合祀し、石塚の石の異名である「雲根」に名称変更したようだ。

▽長浜神社  ※台風のためカット

▽出雲大社摂社「湊社」  ※台風のためカット

▽稲佐の浜&稲佐の浜駐車場

 ここで砂をいただいて出雲大社へ!!!


▽出雲大社摂社「因佐神社→上宮&下宮→大歳社」

 →因佐神社

 →下社

 →上社

 →大歳社

▽出雲大社

▽宿:天然温泉 大社の湯 お宿 月夜のうさぎ

▽出雲大社摂社「乙見社(大穴持御子玉江神社)→出雲井社→阿須伎神社(阿式社)」

▽粟津稲生神社→美談神社→宇美神社

 新・縁切り×縁結びスポット!!

▽島根県立宍道湖自然館 ゴビウス

 しまねっこの電車は来ない・・。

▽佐香神社(松尾神社)

 通称松尾神社。主催伸は久斯神(くすのかみ)。「出雲国風土記」に「たくさんの神々が集まられて、煮炊きする調理場を建て、酒を造らせた。そして長い間、180日連続で毎日酒宴を開いた後に去って行かれた。そこで酒みずき(酒宴)のさかによって佐香という」とあり、酒造り発祥の地とされています。今でも「どぶろく」がふるまわれています。

▽一畑薬師&立石神社  ※台風のためカット


▽松江フォーゲルパーク

▽佐太神社&田中神社

▽島根県立美術館「祈りの仏像 出雲の地より」in 島根県立美術館

▽宿:夕景湖畔 すいてんかく

▽鷹日神社  ※台風のためカット

▽平浜八幡宮(武内神社)  ※台風のためカット

▽鷹日神社  ※台風のためカット

▽阿太加夜神社  ※台風のためカット

▽揖夜神社  ※台風のためカット

▽月形神社  ※台風のためカット

▽能義神社  ※台風のためカット


▽オマケ  ※台風のためカット

-------
#やんまあ
#旅行記
#島根
#出雲
#松江
#雲南
#出雲風土記
#出雲国風土記
#古事記
#日本書紀
#八重垣神社
#神魂神社
#かんべの里
#志多備神社
#熊野大社
#忌部神社
#須我神社
#玉作湯神社
#清巌寺
#玉造温泉ブラリ
#玉造温泉  源泉かけ流しの宿 湯陣 千代の湯
#一人女神社
#日速神社
#菅原天満宮
#日本四社
#野見宿禰の墓
#石宮神社
#御井神社
#実巽神社
#曽枳能夜神社求院八幡宮
#万九千神社
#大虫神社
#雲根神社
#稲佐の浜
#因佐神社
#上宮
#下宮
#大歳社
#出雲大社
#天然温泉 大社の湯 お宿 月夜のうさぎ
#月夜のうさぎ
#乙見社
#大穴持御子玉江神社
#出雲井社
#阿須伎神社
#阿式社
#粟津稲生神社
#美談神社
#宇美神社
#島根県立宍道湖自然館ゴビウス
#ゴビウス
#佐香神社
#一畑薬師
#立石神社
#松尾神社
#松江フォーゲルパーク
#佐太神社
#田中神社
#島根県立美術館
#祈りの仏像 出雲の地より
#夕景湖畔  すいてんかく
#鷹日神社
#平浜八幡宮
#武内神社
#阿太加夜神社
#揖夜神社
#月形神社
#能義神社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?