見出し画像

たくさん歩く(美肌旅)#451

前回からの続きです。


雨中行軍

松江城を見学した後は松江駅の宿を目指して歩きます。
なお、晩ごはんを食べるお店も探しながら歩いてます。
雨降りだから、とにかくどこでもいいから入って雨宿りしたい気持ちもあります。1~2時間後には弱まってる可能性あるし。

イラストが可愛いなと思って

隣は食べられちゃう牛なのがセツナイ。

セツナイけどタベタイ

4月29日(月)は祝日。祝日の月曜日は県庁所在地でも営業している店が少ないっていうのは今までの旅で身にしみて感じている。
お店を確保していないので非常にマズイ。
最悪、コンビニかな?が頭によぎる。

どっかは空いてるでしょー!って思うんだけど

週末はロマンチックな雰囲気でお堀を眺めながら飲めたりするのかな?なんて思うけど、こんな雨では誰もいない。

MATSUE WATER TERRACEという期間限定のスポットらしい
お城の北側に松江堀川地ビール館というのがあるのでそちらに行ってみたかった気もする

商店街を歩いて行きますが・・・。
スナックとか敷居の高そうな小料理屋とかは入れない性格だったりします。

何でも入れる性格ではないのだ

あぁ、あんなお肉が食べたいのに。どこにもなさそう。

腹が減って美味そうに見える

意を決してドアの奥を覗き込んだお店は、手でバッテンされました。
お店が常連でいっぱいなんでしょうね。
ずぶ濡れの1人旅風情の男はなかなかお店を見つけられません。

ぐろ天&のどぐろ

このままコンビニ食か?!と思ったのですが、こちらのお店は入れそうな気がするって思い、入ってみました。

食べ終わったあとに撮った写真

無事に入れました。ありがたい。
雨に打たれて心が折れそうになっていたけど、休めるだけでもありがたい。

歩き疲れた体にビール🍺が染みる。
体がベストコンディションに仕上がってます。

あんまり液体を飲んでなかった

何にしようかな~。

赤てんが気になるけど・・・それ以上に

島根和牛サーロイン陶板焼でしょう。
こんな雨の日だからね。あんまり頼まれていないでしょ?

ペロリンでした。あっという間。
とても美味しかったのですが、食べた気がしないぐらいにあっという間。

気づいたらなくなっていたぜ・・・(;´Д`)

そして気になるのは、むしろ・・・。

ぐろ天ってなんだよ?!

店員さんに聞いてみましたが、のどぐろ入りなんだって。
新名物になりそう?ぐろ天・・・ネーミング的には大好き。

ぐろ天 と のどぐろ一夜干し

某テニスプレイヤーが「地元ののどぐろが食べたい」って言ったから、人気に火が着いたやつ。個人的にはもっと安くて食べごたえがある魚はあると思うけど、山陰に来たんだからやっぱり食べておきたいよね。

安来市の月山富田城の殿様に献上するお酒だった月山。

写真撮影のためにスタッフの子がわざわざ隠れてくれます

締めは宍道湖のしじみラーメン。

って、締まってなかった。カニ味噌の天ぷらと日本酒。塩。
うんめぇなぁ~。😋

酒のおつまみとして最高に美味い!

ごちそうさまでした。😁

明日は贅沢しないでおこう

本当は宍道湖七珍とかも食べてみたかったんですけどね。
たぶん、さっきのお店の方が満足したと思うから気にしない。😁

入れるかどうか分からんし

松江アーバンホテル

美味しい山陰の味、酒を味わったら雨はほとんど止んでました。ラッキー!

今夜の宿はカプセルホテル。こちらで受付して渡り廊下を渡ってカプセルのある建物に移動します。

フリーアメニティバイキング。

いろいろ使っていいらしい。

何をどう使っていいのか分からないけど、シャワーを浴びてペタペタと顔に塗ったりしていました。

足のふくらはぎに貼ると気持ちよさそうなやつ。
あと顔にやるやつ。パック?アスタキサンチン?カニのエキスか?

タダで使えるならやるよ!オトクだし



分かっていると思いますが、この先の閲覧注意です。




たぶん、効果はあったでしょう

シートを延ばして貼り付けるのほんと面倒でした。
不器用オブ不器用の自分にはパック20分ぐらいって、伸ばすのに20分ぐらいかかっていたような・・・。世の女性はテキパキとやりそうだな。

まぁ、静かな場所でのんびりとふくらはぎのヒンヤリ&ハーブの匂い。
ヌルヌルのパック。ドリンク飲みながら、スマホを見てまったりと過ごす時間はしっかり美肌になったような気がします。たぶん。


松江駅

カプセルホテルですが、自分はぐっすり眠れました。
ベッドがあって枕が低ければだいたい眠れます。高い枕は使わないけど。

島根もサンフレッチェ広島のエリアなのか?

松江駅を正面から撮ろうとすごいところに入り込んで頑張ってみたけどいい感じに撮れない。

右手のバス停に学生がたくさん並んでいたから、ちょっと恥ずい

そして地下道を通らないと遠回りになる。

鯉のぼりの季節だね!

鎧兜を飾る時期。

なぜ泣いてる?

駅の中で咲いてた花。
松江大根島牡丹というのが有名なんだ?
飛行機から見た中海に浮かぶ大きな島だね。

見事だねー!

山陰銘菓 どじょう掬いまんじゅう

このつぶらなひとみがなんかキモいのなんでだろう?

誰かそう思わない?

やくも

新型やくものビールがあったら飲みたいと思ったけど、それだけ売り切れ。
残念!

買ったとして、栓を開けられたかどうかは分からないけどね

ホームには乗車場所を示す印。

すると、まもなく特急やくもがやってくるという案内が聞こえた。
ささっとホーム端へ!
わー、国鉄色のやくもだ!

乗りたいけど、乗りません。
この色の「しらさぎ」や「しなの」は大垣の実家の前を通っていたので何度も見たけど、結局乗ってないような。貧乏人だからしょうがないな。

自分の中では特急と言えばコレのイメージ

自分が乗るのはこちらです。
4月30日(火)は平日ダイヤだと言うことを忘れて乗りそこねるところだった。

行先は?どこでしょうか?

お土産屋でクリアファイルを買っちゃいました。イエイ!
あとハート型をしたどじょう掬いまんじゅうも。

どじょう掬いまんじゅう、あの写真の怖さは感じないぞ?

今日は中海を見ながらの旅です。雨はほとんど降ってません。ラッキー!

非常事態腹ペコになったら食べよう・・・結局、旅の間では食べずw

続く

#たくさん歩く #エッセイ #島根県 #松江市 #松江駅 #ぐろ天 #のどぐろ

#島根和牛 #しじみラーメン #宍道湖 #山陰 #日本酒 #松江アーバンホテル

#美肌 #フェイスパック #カプセルホテル #大根島 #牡丹 #やくも

#どじょう掬いまんじゅう #中海

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)