yao68

*華流ドラマの感想を書いていきます。(映画も見ます)

yao68

*華流ドラマの感想を書いていきます。(映画も見ます)

最近の記事

6.消失的她 邦題:妻消えて Lost in the stars

今回鑑賞した映画は、「消失的她」でした。中国国内でもヒットしているという情報を得たので、まぁ見てみるか〜といった軽い気持ちで見始めました。ですが、内容に関しては、結構最近まで流行ってた日本ドラマの「VIVANT」を感じさせました。下記内容はネタバレも含まれておりますので、あしからず。 感想としては、2時間の尺であるにも関わらず、見終わった後の爽快感と誰かに気持ちを共有したいの感情が入り混じりました。特に、最後のどんでん返しが結構痺れました。しかしながら、誰もハッピーにならな

    • 5. 都挺好 感想

      実はこのドラマ、放送された当時(2019年)、YouTubeで追って見ていました。特に、最初と最後の変わり様に驚かされました。お母さんと娘の関係は、変わりませんでしたけどね。では、ネタバレを含む感想を書いていこうと思います。 テーマはおそらく、家族問題なのかなと思っています。 蘇明玉 若くして女社長。出だしのシーンから、スマホ鳴りっぱなしで忙しい感じがあったのと、ベンツ乗ってて只者ではないとは思ってましたが、まさかの社長。明总好って呼ばれていたの地味にかっこいいなと思いま

      • 4.三十而已 感想②

        1ぺージにダラダラ書くつもりもないので、やはり2ページに端的にまとめたものだけ載せたいと思い、②を作りました。 今回は、もう一人の主人公「钟晓芹:毛晓彤さん」について語りたいと思います。 そもそも論、一番三人の主人公の中で一番オイシイ思いしてるよなぁと思いましたが、ネット炎上事件経験は流石に現代では辛いなぁと。 魚集めが趣味の旦那と結婚し、私生活も仕事もまぁまぁ順調だったところ妊娠。旦那的には、今のところ子供は必要じゃないということで、結局夫婦同意の上で堕胎してしまいした

        • 4.三十而已 感想①

          ついに、こちらのドラマの感想を書こうと思いました。というのも、私的に気に入ったドラマは何度でも見直してしまう癖があり、最近YouTubeの切り抜き動画で、またあの見ていた頃の感動を思い返していました。今度、切り抜き動画で語る「」などやってみたいです。おそらく次回ですが・・・ このドラマに出てくる女優さんもそうなんですが、男性俳優も個性があって、42話あっても退屈さを感じませんでした。展開が予想もしないことばかりで、飽きさせないですね。(以下、ネタバレあり) 江疏影さん:王曼

        6.消失的她 邦題:妻消えて Lost in the stars

          3. 「少年的你」邦題:少年の君 感想

          中国のドラマとブログタイトルで謳っている割に、見たドラマリスト作成中に、ふと映画も結構見ていたことに気づきました。この映画を知るきっかけは、「中国 いじめ 映画」で検索した時に、一番にヒットしました。私が探していたのは、こちらの映画ではなく、「悲伤逆流成河」でした。名前が覚えにくかったので、単純に上記の三単語を並べて検索していました。結果、この「少年の君」に出会い、鑑賞開始しました。ネタバレありです。 あらすじは、主人公の女子同級生が学校で飛び降り自殺をしてしまい、そこに主

          3. 「少年的你」邦題:少年の君 感想

          鑑賞リスト(映画も含む)

          いきなりですが、今まで見た華流ドラマ・映画を整理していこうと思います。 見たドラマ:「三十而已」「都挺好」「北京女子图鉴」「上海女子图鉴」「微微一笑很倾城」 見た映画:「撒娇女人最好命」「东北往事之破马张飞」「盲山」「悲伤逆流成河」「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど」「东北插班生」「海角七号」 ゆっくり見ているドラマ:「犀利夫妻」「什刹海」「她们创业的那些事儿」 放棄したドラマ:「三生三里~十里桃花~」 現在、ゆっくりペースですが「犀利夫妻」見ています。一番早く見終

          鑑賞リスト(映画も含む)

          2. 我的前半生

          1週間で一気見してしまいました。友人からのおススメで、見ることを始めました。ネタバレありなので、ネタバレだめって人はここで読むのをやめていただけると幸いです。 あらすじは、上海で悠々自適な生活を送る専業主婦:羅子君。専業主婦と言ってもほぼ名ばかりで、実際の家事は全部お手伝いさんが担っている模様。また、ソクバッキーでもあるため旦那の行動を逐一把握していないと発狂(やや主観的)。そんな旦那が、まさかの不倫で、その不倫相手との再婚を検討するまでに・・・。 結局、二人は離婚してしま

          2. 我的前半生

          1.北京女子図鑑 感想

          まず、私が初めて見た中華ドラマといえば、「北京女子図鑑」でした。丁度、「東京女子図鑑」を見終わった後に、中国版の東京女子図鑑がやっていたので、見はじめました。恋愛ストーリーを中心にしたドラマも好きですが、やはり都市での生活に焦点置いたドラマは、見ててワクワクしました。 簡単なあらすじは、地方から北京へ上京してきた新卒女子が色々なツテを頼って仕事をもらい、その後仕事も安定し、北京へ定住(家を買っていたはず)していくサクセスストーリーだと思います。 同じストーリー展開でも、これ

          1.北京女子図鑑 感想

          はじめに

          初めまして。中国語と中華エンタメが好きなyaoです。 これからおそらく、見たドラマの感想を書いていくと思います。 最終的に、中国のブログサービスでも感想を書いていきたいのが目標です。 2021年8月21日。

          はじめに