あややすのり

あややすのり

最近の記事

5月です🎏

5月の幕開けは1日中雨☔ 明日には回復するとのことです 昨日は神社を2件 上平木の御澤神社と安土の沙沙貴神社 御澤神社の藤 沙沙貴神社のナンジャモンジャ どちらも満開 きれいでした 沙沙貴神社の境内を巡ると多くの野草が 写真の丁字草もそのひとつ トキワマンサクやムベの花 オオデマリにコデマリ シャガにエビネ ニシキギにも花がついていました たくさんの草花に 癒やされてきました

    • 新年度

      もう、3週間・・・ 新しい一歩を踏み出した人も多いかな? 毎年、同じことの繰り返し・・・そんな人もいる 気持ちだけ・・・新年度から❗ でも、あちらこちらで新年度最初の会議が始まる 今日もひとつ、明日はふたつ 意気込みが伝わってくる こちらも負けずに、今年は・・・と 継続は力、やはり続けることは大切 よし❗今年も頑張ろう 自分のできることを・・・・ 少し巻き込みながら✌️

      • おはなし会 in がりばん楽校

        3月22日(金曜日)午前10時から「おはなし会」を開きました。 1回目はスタッフのみの情報共有で終わったのですが、2回目の昨日は4名の参加。カウンセラーと世話人の6名で2時間びっちり話しました。 写真は撮り損ねた(話に夢中で)のですが、話すことも聴くことも大切なこと。 実際の「体験者」の方々のことばには『力』と『想い』が有ります。そうした話を、今後の活動に活かしていけるかが、世話人の役割。 世話人のできることは、現状のみ。今の世の中・地域の動きをお知らせすること。 そして、

        • いろいろありますよね

          写真は東近江市綺田町にある「野口謙蔵記念館」のアトリエからの風景 癒やされます 同じ田舎に住んでいても 大きく開かれた窓から見えるフウケイ・ソラ いいですね❣ 新年度に向けて 少しずつ動き出してはいますが 人それぞれの思いと 体制が整う前の難しさに 少し気持ちが・・・ それでも動きますが… たとえば・・・・ 3月11日東日本大震災から13年 被災された10代のワカモノが 語りべとして活動をされている やはり、当事者のことばには力がある ことばに重みがある ことばは説得力が

          3月ですね❣

          雨の幕開け 忙しい年度末の月 イベント 来年度の準備 会議もいくつか… 新年度に向けて気持ちも新たに 何をするにも まず準備 次にも準備 そう・・・ 準備で8割方決まる それに気づいたのは 数年前・・・ それまでは 自分が動いて完結 それが確実で早い あぁ~もっと早くに気づくべきだった それに気づいてから 周りの人たちの反応も変わってきた 聞いてもらえる 相談をしてくれる 一緒に動いてる感 これ大切❣ 気分良く動くから ややオーバーワーク気味^^; 新年度からは 少し

          東近江市も動きます❣

          昨日の報道、今朝の新聞で発表されました。 26日からの議会で上程されますが、東近江市も来年度からフリースクールに通っているご家庭を対象に最大4万円の補助がされます。 また、市内31の小中学校のうち16校に「校内教育支援センター」が設置されます。(私個人としては校内フリースクールと考えています) 各学校に専門の教職員と教員免許を持たない支援員さんが常駐(今までの別室登校とはここが違う)され、教室に入れない、入りにくい子どもたちを支援します。 少しお金の話を・・・ 報道や新聞に

          東近江市も動きます❣

          今年もよろしくです❗

          今年初めての投稿です 今年は5日から始動  仕事と新年互礼会(地元の)から始まりました 関わっているフリースクールは今日から こどもや他のスタッフと昼食をとって 「協働で進める子ども・若者まんなか活動助成事業」の団体交流会へ 近江八幡会場には7団体の参加 それぞれの活動を聞かせていただき それぞれ子どもや若者のことを考え 工夫をして活動をされていました いくつかの団体(私のところも)は ・人(スタッフ) ・活動資金 ・告知(宣伝) に課題を持っておられます こうした交流

          今年もよろしくです❗

          今年も無事に・・・

          あとふつか 今年は一度も入院せずにすみそう 一昨年は、12月26日に発熱 28日に入院と一気に悪化(間質性肺炎) 今はその兆しもなく、順調 冬とは思えぬ暖かさのおかげ・・・? ことし最後の投稿になるかな いろいろありました 今年有ったことは、全て来年の活動のため 糧として活かしていければいいかなと・・・ 思っていること、考えていることから 少しずつ変わってきている気がするけど まぁ、ほぼほぼ・・・・ 深く考えずに、流れの中で微調整 来年は、何かが動

          今年も無事に・・・

          トークフォークダンスとカレーライス

          こどもまんなか勉強会第一回目で「トークフォークダンス」を実施 こども(小4〜中学生)とおとなが対面に座り、一分間お題にそって対話する 一分間聴いて、話して次の人と替わる それを十数回繰り返す 最初の一分の長い事 それがだんだん時間が足りなくなってくる 人に慣れ、言葉に慣れる するとどんどん出てくる 聞くことと伝えることの大切さが 必然と身につく 「トークフォークダンス」 これはおもしろい 他でもやってみよう その後のランチタイム 特製キーマカレー ムッチャ美味しかった❗

          トークフォークダンスとカレーライス

          我が家の紅葉、真っ盛り🍁

          朝晩が寒くなってきたなぁ あちらこちらから、紅葉の情報も・・・ もう散り始め、今が盛り、これからだよ・・・ そんな中、家のもみじも珍しく紅葉🍁 いつもは、落葉が早くて・・・ 体調不良(帯状疱疹)は今がピーク?かな 投薬始めて6回(まる二日) そろそろ効果が出てくる…かな 今月後半から来月にかけて、予定表もビッチリ いや~仕方ない 身体への負担はともかく 心身への負担は極力避けて 「聞いたフリ」でやり過ごそう^^; 春の桜🌸と秋の紅葉🍁 移動中も目に

          我が家の紅葉、真っ盛り🍁

          体調不良?!

          1週間ほど前から頭痛 5日ほど前から耳の下にできもの 意味不明・・・ 今日は定期的な診察日 それに合わせて意味不明な病も診察 「帯状疱疹」・・・えっ❢ 入院して一日3回の点滴を1週間? 投薬で済ませるか? 今、1週間は入院できない けど、本当はそのほうが効果は高い ん~~祈るしかないか 精神的に、いろんなことが負担になってきてる? お気楽モードでこなしてはいるけどね 少しずつ、ボディブローのように効いてきてる? ストレスが最大の敵 これは、全てに

          体調不良?!

          子どもの居場所って···

          先週の土曜日に、地域の子どもたち、保護者、学生たちなどと日野町の綿向山に登りました。毎年「日野川探検源流編」として登っています。 あいにくの天気で、登りから山頂は雨・風・モヤで子どもや保護者他、参加者には辛い思いをさせてしまいました。下山の3合目(ほぼ終盤)頃に天気は回復^^;・・・・ ただ、個人的な考えとしてこのような山行は、経験しようと思ってもなかなかできません。何度も山に行ってる私でも数回経験しているくらいです。足元も滑りやすく、雨やモヤで視界も悪い。寒い。楽しくない

          子どもの居場所って···

          今日の1日

          フリースクールを始める前に、オンラインオリエンテーションに参加 子どもの居場所事業関連の助成金申請に内定をいただけた そのオリエンテーション 当初より開始時期が少し遅くなったが、今月末からスタート とにかく、活動を重ねることと共に『周知』していただくことが大切 さらに、オンラインでの支援が可能か? メタバースの研究も… その後、フリースクール 今日も元気な子どもが来てくれた  孫のような子ども よく話してくれる 明後日からのイベント用のお手伝いもしてくれた 子どもとお母さん

          不登校の現状

          私の関わっている「がりばん楽校」では、ガリ版振興、貸館、文化教室と子どもや地域の人の居場所、フリースクールを展開しています。 ガリ版体験も、少しずつ増え多くの方が「ガリガリ」とロウ原紙を切って作品を作っておられます。 先日、ある勉強会で「不登校とフリースクール」について話す場をいただき、話させていただきました。ちょうどその頃、COCOLOプランの進捗状況等についての記事も出ていました。 その中に、『校内教育支援センター』の設置推進や教育支援センターのICT環境を整備していく

          不登校の現状

          こどもサポーターズネットワーク

          今まで、東近江市に無かった「子どもに関する活動」をしている団体のネットワークができました。そして、動き出します。 今まで、それぞれの団体で素敵な、そして素晴らしい活動をしてこられた団体が、こうしたネットワークを機会に繋がれば、もっと活動の輪が拡がるのでは?と、有志が集まり1年かけて話し合いました。 事務局も無い、会長(代表)もいません。それぞれが、それぞれの思いで繋がることが大切。 しばらくは発起人が動きます。 どんなネットワークが出来上がるか?楽しみしかありません。 ちょ

          こどもサポーターズネットワーク

          素敵な一日

          昨日(8月21日)、フリースクール「がりばん楽校」の活動について『不登校未然防止連絡協議会』(東近江市教育委員会)で話す機会をいただきました。 子どもたちの様子(これは先生方の専門分野) 保護者への寄り添い(おそらく学校では行き届かない部分、民間ならでは取り組み) 他の地区での「校内フリースクール」の現状 などについて約30分 こうした機会をくださったことに感謝です。 やはり、知ってもらうところから始めないと難しい。もちろん学校現場では、ご存知くださってるはずです。でも、