蔵出し:日曜特別版(5の2)from 野菜さらだの『アメリカは、住んでみなくちゃわからない!』

※この蔵出しシリーズは、1996年~2002年までアメリカに留学していた野菜さらだが後半の1999年~約三年間、週2回発行していたメールマガジンの記事をそのままそっくりお送りするものです。今回は、毎日更新していきますので、お楽しみいただければ幸いです!日曜特別版のその2です。

**********************************
  野菜さらだの
   『アメリカは、住んでみなくちゃわからない!』 日曜特別版
      (1999/8/22発行) 第5号(第2部)(第2/第4日曜発行)
**********************************

 日曜版は皆さんからのメールをご紹介する特別版です。今回は2部構成でお送りしています。第2部はいつもの日曜版です。まず最初は感想メールから。

◇こんにちは。初めまして。『アメすん』を見て感動したので感想を送ります。(^o^ついこの前どこだったか(すみません、忘れてしまいました(^^;;;)で、このアメすんを見つけまして、ただ何となくなんですが登録させていただきました。(^^;

で、何度か見させていただいて、かなりわかりやすくて見やすいなぁと思い、今感想を書いています。私自身アメリカの文化には全然触れたことがないんですが、これを読んでいると何となく雰囲気がわかってしまうのが不思議です (@o@

と、私は文章苦手(^^;なんで変な感想だったらごめんなさい。これからも楽しく読ませていただきます。がんばってください(^-^)/    一ICHI一

一一一どうもありがとうございます。私自身難しい文章を読むのが苦手なの
   でついつい文章は平易な方へ方へと流れてしまいます、、、。(さ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 次は第20号「アメリカ式ショートケーキ」にいただいた感想メールです。

◇『アメすん』(第20号)を読んで思いました。きっと、手巻き寿司も喜ばれると思いますよ。家では時々、女房が手抜きをするため(?)に手巻き寿司用の食材がテ-ブルに載ります。ご飯、ノリ、紫蘇の葉、ワサビ、醤油、きゅうり、卵焼き、トロ(これは生物だからアメリカ人には無理かな?)、サ-モン等々何でもいいから準備しておいて、中に挟み込めばいいんですから。一度試してみたら如何ですか。            (終わり)

一一一はい、是非試してみたいと思います。しかし、これも結局、お寿司の
   部品をばらばらに出して置く、そういう意味で「ぐちゃぐちゃケー
   キ」とコンセプトは同じような気がするのですが、いかがでしょう
   か。(さ)

◇アメリカ式ショートケーキの話を読んで、これくらい気楽でなきゃ、人を家には呼べないのだ、きっと!と思いました。人を家に招く時は普段より豪華に、というのが日本では一般的ですよね。だから、疲れる。

私も友人とパーティーのようなもの(実はただ集って喋るだけ)をしますが、回を重ねるうちに気楽なものになってきました。食べるものも家で作ってくる人あり、外で買ってくる人あり。誰が何を持ってくるかなんて決める事すらなくなりました。まぁ、ほとんど毎回同じメンバーというのも大きいんですが・・決める事と言えば、何時に誰の家へ行くか、という事だけです。

あんまり気合いを入れすぎると、招くほうも招かれるほうも気を遣いすぎてしまいそうです。自分と相手との関係も、勿論考えなくてはいけませんけれど。いかに要領よくやるか、これがポイントでしょうね。  (終わり)

一一一私も高校のクラブの同期会はいつも持ちよりの気楽なパーティーで
   す。こういう気心の知れたメンバーでの集まりは例外で、おっしゃる
   通り、日本では招く、招かれる、というのにかなり気を使い「楽し
   む」ということへの比重が少し弱い気がします。      (さ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 第23号「映画館にて」には、「沖縄も同じです~~」というメールが寄せられました。他の県ではどうでしょうか??

◇はじめまして!私は沖縄にすむみにーという者です(女)アメすんは第1号目から読んでますよ。

さて、そのアメすん23号で紹介されてた「映画館の肘掛けにドリンクホルダー」ですが、あれって本土(沖縄以外)にはないんですか?沖縄の映画館にはありますよ。3年程前にできた映画館は、8つの劇場全席にあります。すっごいデカイcokeのボトルも販売されています。酒類もあります。こっちの人も、映画最後の方まで見ません。終わったらとっとと出ます。ただし、オマケ的にNGシーン集とかあるとみます。

あと、これはおそらく沖縄独特だと思うけど、ホットドッグのソースとピクルスがセルフサービスです。私みにーは23才ですが、私が生まれる前・・・日本復帰前からそうらしい。子供の頃、ピクルスをめいいっぱい入れてはピクルスだけ食べて、また入れて・・・・わはは(^^;)>これって絶対アメリカの影響だと思うのですが、果たして野菜さらださんの住むオレゴン、アメリカでもそうなんですか??教えてもらいたいなぁ~。        
                            (終わり)

一一一私が比べたのは東京の映画館だったのですが、他の県はどうでしょ
   う?ソースはセルフサービスですが、ピクルスは私の知る範囲では取
   り放題ではないようですが、、、。後、アメリカでは酒類を公共の場
   で飲むことは禁止と聞いています。この辺は大きな違いですね(さ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 第22号「さらだの友だち一Awapuhi一」へはAskaさんから、流暢な英語で
書かれた、次のような質問メールが早速寄せられました。

Dear Awapuhi

I am a beginner of English. I'm sorry my poor English.
I have read Ms.salad's mailing list every time.
She makes me happy.  Well, may I ask you?

Do you think about Japanese who don't experience abroad life?
I'm worry about my rudeness that I don't notice, when I go to
a foreign country.
If you have some view, give me your opinion, please.

If I send you impolite question, I'm so sorry.
I should study English hardly.
If it's all right for you, are you (you & Ms.Salad) make friend with
me from now on.
Good bye. Have a nice weekend! from Aska

◆  ◆  ◆ Awapuhiからの返信メール ◆  ◆  ◆

It is nice to hear from you! Thanks for responding. I'm sure my
friend is happy that you always read her mailing list and enjoy her
stories. You had interesting questions. I hope I was able to
answer them correctly. Don't worry, nothing you said was impolite.
Your English was quite good - I hope you continue to study!
I know it is very difficult.

I do not get offended by Japanese visitors or any foreigners.
I think because I grew up around different cultures I can accept
most people's actions. I also understand that it is difficult to be
in a foreign country. Sometimes it's uncomfortable so you notice
your every action and sometimes you don't realize what you're doing
because it's your custom. I am glad people go abroad because you
must be very brave to travel. I think we should help visitors as
much as possible so I don't really think about their actions. Usually
it's the opposite that upsets me - I think sometimes Americans (or
people from the home country are rude to the tourists or
misunderstand them. As far as Japanese people are concerned,
I think I understand their actions more than any other people's
since I'm around that kind of culture them most, so usually it makes
me happy to see Japanese people.

take care,
awapuhi 

一一一Askaさんの疑問、自分が異国へ行ったとき自分が知らないうちに、失
   礼にあたることをしているのではないか、それが心配だがそういう点
   についてどう思うか、ということでした。これに対し、awapuhiから
   は、そうやって日本の人が自分でその部分に気を配っているのであれ
   ば、そんなに心配しなくて大丈夫(それは一つには彼女が日本の文化
   に触れる機会が他のアメリカ人に比べ多いこともあるかもと)という
   返答でした。むしろ、彼女が気分を害するのは、アメリカ人が旅行者
   に対し失礼なことをした場合の方だということです。Askaさん、質問
   をありがとうございました。もちろん、私たち「友だち」です!    
                               (さ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆さらだへ何でも質問コーナー◆  ~皆さんからの質問にお答えします~

◇アメリカの子供たちも「じゃんけん」ってするのですか?

一一答えはYESです。「Rock-Scissors-Paper」(Scissorsは複数なのに注目!)
  と言います。ぐー、ちょき、パーと意味は一緒ですね。日本では「じゃ
  んけん、ポン」と言う時ただ手を振るだけですが、アメリカ式は片方の
  手を開いて、その手の上にもう一方の手をグーにして(茶、茶つぼの形
  です)「One, two, three!」の「3」のとき、石、はさみ、紙のどれかを
        出します。そして、勝った方が負けた方の腕にしっぺができるんだそう
  です。日本のじゃんけんが順番を決めたり、いろいろな用途に使われて
  いるのに対し、アメリカのそれは単なる暇つぶし、「一本橋こちょこち
  ょ」みたいなもののようでした。(さ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆さらだの”第1の疑問は解決しました”コーナー◆ ~バナナの皮の巻~  

◇回答1「私は茎(上)派」:はじめまして。返事が一通もこなかったということなので返事を書こうじゃないか!!と意気込んでいます。

 私は「茎」派です。日本人には多いのでは???腐りかけていると茎からでは失敗したりしますけど。小さい頃に母が、下(先端)のほうから剥の繊維(皮にくっついていますよね)もいっしょにとれて食べやすいでしょ?
と言われたけれど、やっぱり茎から剥いてしまいます。そういう母もきっと
茎からむいているのでは?だって母親がやっていることを、子供って真似す
るじゃないですか。なんて思っているんですけどね。   一Koppe一

◇回答2「私は先端(下)派」:私の家でもよくバナナを食べますが、6人全員先(枝の無い方細いほう)から食べます。私は40年くらい前に1本55円でかってたべたおもいでがあります。又どこで仕入れてきたのか娘たちと妻はバナナの先には農薬が残っているといって2センチ位はいつもすてていま,
すが、私は全部食べます。さらださんやみなさんはどうでしょうか。
                             (終わり)
                     
一一一生まれてこの方バナナの皮は茎(上)から剥くものだと一点の疑い
   なく信じていましたが、韓国人の友だちが先端(下)から剥くのを見
   て、それまでの常識が粉々に砕け散った、このバナナ事件。やっぱ
   り、どちらからも剥く場合があると判明し、新鮮な驚きと共に、こん
   な些細なことでも「自分勝手に思い込んでいる」ことがあるというこ
   とを思い知った出来事でした。この他にも回答をたくさんいただきま
   したが、多かったのは茎派でした。加えて、バナナの剥き方は家族で
   伝授するようだ、ということもわかりました。みなさん、
   私の疑問にお答えくださって、本当にありがとうございまいした。 
   「農薬が残っているかもしれないという"魔"の先端2センチ」は私は
   しっかり食べてます。さて、みなさんはこの「魔の先端2センチ」ど
   うしているのでしょうか? 後、そのスジというか繊維も取って食べ
   るんでしょうか?(私は取ります) (さ)                        
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆編集後記(その2)◆
 今回は、特別2部構成でお送りしました。たくさんのメールをいただき、編集作業も大変になってきましたが、とてもやりがいがあり本業そっちのけ状態になりつつあります、、、。また、以前投書をご紹介した、Tommyさんからは、音楽付きのアニメタイプ残暑お見舞いメールをいただきました。季節のお便りを受け取る、日本がいいなあと思うときです。ありがとうございました。

==================================
◆お断り:この『アメすん』は、かつてアメリカのオレゴンに住んでいた野菜さらだが個人的に体験した、おもしろい話を友だちや家族に話すようなつもりで書いたものです。アメリカの他の場所とは違う、というエピソードも中にはあるかと思いますが、まあ、気楽に読んで楽しんでください。
==================================

#創作大賞2023


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?