見出し画像

フォロワー1000人以上のX(twitter)をやめた理由

こんにちは。やすです。
今回は、「フォロワー1000人以上のX(twitter)をやめた理由」についてお話ししたいと思います。

筋トレと同時にXをはじめて、フォロワーも1000人を超えていました。
ですが、今回このXのアカウントを消すことを決めました。

今回はなぜ、1000人以上もフォロワーがいたXをやめることにしたのか、その理由についてお話ししたいと思います。

Xをやめた理由

1.投稿が義務感となりストレスだった

1つ目の理由は、投稿が義務感となりストレスだったからです。
もともと、SNSがそこまで好きではなく、これまでプライベートでもあまり触れてきませんでした。

ただ、この「書くのがしんどい」を読んだ時にまずはtwitterから始めるのがいいよと書いてあり、はじめてみることにしました。

はじめてみたものの、だんだん投稿が自分の中で義務感となり、ストレスを感じていました。

これがXをやめた1つ目の理由です。

2.自分に向いてないと思った

2つ目の理由は、自分には向いてないと思ったから。

先ほどの1つ目の理由と重なりますが、自分はもともとSNSをプライベートでもやるタイプではありません。

なので、Xの雰囲気になじめないと思っていました。

また、これといった実績もなく、見てもらえるコンテンツをXで作るのは難しいと思い辞めることにしました。

3.時間を浪費してしまうことが多かった

3つ目は、時間を浪費してしまうことが多かったこと。

とくに、バズっている投稿がよく流れてきていて、それを見ていて気がつくと時間がめちゃくちゃ経っているということがよくありました。

SNSに時間をとられるのはもったいない。

前々からそう思っていたので、今回Xを辞めることにしました。

自分にはnoteやブログの方が楽しくて続けやすい

ぼくにはこのnoteだったり、ブログの方が自分に向いていて、楽しく続けられると思っています。

なのでこれからは、Xはやめ、このnoteとブログをがんばっていけたらとおもいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?