見出し画像

FitBitのデータを可視化したい

久しぶりの投稿~ですわ(いつも久しぶりかも・・・・・)

ネタがブレまくっておりますが。。。
違う方面での可視化でのネタで書いてみます

1.スマートウォッチFitBit

ここ数年寄る年波には勝てず、体調が不安定になっている。ざっくり言えば”自律神経が整っていない”ような状態。
相前後してスマートウォッチを着用し、客観的なデータを採取することにしていた。

そもそもはストレスの度合いを可視化できると謳っていた製品が始まり。Jawbone UP24だったと思う。ブレスレットのようなもの。デバイスには表示機能はなく、スマホでのみデータを確認できるという初歩的なもの。それは敢え無く2年足らずで昇天。ま、日々記録を確認していたのでそれなりに役目を果たせたか。

ということで2代目へ。リンゴ時計が出始めた頃だったか。(調べたら2015年4月~)そもそも反リンゴ党なのでそれ以外で探すことにして、FitBitに出会う。

初代FitBitは2018/6/23導入(みたい)。機種は睡眠状態と心拍のデータを採取できるもので AltaHR をチョイス。こちらは2021/11/12に昇天。
2代目FitBitは2021/11/22 導入で現在使用中。ちょっと型落ち気味の機種 FitBit Versa2 を割安でGet。オンラインでは得られない店頭割引で。目的は同じく睡眠状態と心拍のデータを採取できるもの。おまけ的にストレスの状態もわかれば良いなぁ~くらい。

2.測定データを保存したい!

初代の FitBit ALTA HR が昇天した時、2代目導入前にデータを保存できないか?とネットで検索したところ、発見したので、とりあえず保存だけ。

参考記事はこちら:fitbitのデータを可視化してみる
https://qiita.com/susumutanaka/items/23c5496fbab08b290811

若干画面I/Fが異なるがwebからリクエストしてしばらくすればダウンロードが可能になる仕組み。
ほぼ2年ぶりにデータをリクエストしてみた。

2.1 まずはログイン

ログイン画面

2.2 データをリクエスト

画面下にある ”選択したFitBitデータをエクスポートする” の リンクをクリックして

エクスポートを要求する

カスタムとか選びたくなるけど最大31日分みたいなので、一番下の "FitBitデータをすべてエクスポートする" をクリックする

FitBitデータをすべてエクスポートする

エクスポートを要求すると、数分後にアカウントとして登録しているメールアドレスに通知が届く。場合によってはその前にリクエストの確認があるので認証する必要があるみたい。リクエストしてから30~数十分後にエクスポート完了の通知が届く。ちなみにデータのエクスポートのリクエストは24時間に1回だけという制限がある。

2.3 データダウンロード

PCでFitBitのサイトに行き、ダウンロードする。エクスポートが完了していると ダウンロードボタンがあるので、そいつをクリック。

データダウンロード画面


ダウンロードしたファイルは"MyFitbitData.zip"。なので、適当な場所に移動させて、7zipで解凍。

3.で中身は?

解凍すると、自分のアカウント名のディレクトリがあって、その下にデータが置かれている。
フラットじゃないのよね💦

構成はこんな感じ。デバイスの種類によっては取れるデータが異なると思うのであくまでも参考程度で。
先にも書いたとおり これはFitBit Versa2 のデータ
hagehoge  ←登録したアカウント名
     + Application
     + Biometrics
     + Fitbit Care
     + Heart
     + Menstrual Health
     + Other
          + estimated_oxygen_variation-YYYY-mm-dd.csv
     + Personal & Account
     + Physical Activity
          + Active Zone Minutes - YYYY-mm-dd.csv
          + altitude-YYY-mm-dd.json
          + calories-YYYY-mm-dd.json
          + demographic_vo2_max-YYYY-mm-dd.json
          + distance-YYYY-mm-dd.json
          + exercise-99.json
          + heart_rate-YYYY-mm-dd.json
          + lightly_active_minutes-YYYY-mm-dd.json
          + moderately_active_minutes-YYYY-mm-dd.json
          + resting_heart_rate-YYYY-mm-dd.json
          + sedentary_minutes-YYYY-mm-dd.json
          + steps-YYYY-mm-dd.json
          + swim_lengths_data-YYYY-mm-dd.json
          + time_in_heart_rate_zones-YYYY-mm-dd.json
          + very_active_minutes-YYYY-mm-dd.json
     + Programs
     + Sleep
          + Computed Temperature - YYYY-mm-dd.csv
          + Daily Heart Rate Variability Summary - YYYY-mm-dd.csv
          + Daily SpO2 - YYYY-mm-dd.csv
          + Daily Respiratory Rate Summary - YYYY-mm-dd.csv
          + Device Temperature - YYYY-mm-dd.csv
          + Heart Rate Variability Details - YYYY-mm-dd.csv
          + Heart Rate Variability Histogram - YYYY-mm-dd.csv
          + Minute SpO2 - YYYY-mm-dd.csv
          + Respiratory Rate Summary - YYYY-mm-dd.csv
          + sleep-YYYY-mm-dd.json
          + Social
          + Stress
               + Stress Score.csv
注:YYYY-mm-dd は年月日。毎日の場合もあれば月ごと?だたりするみたい。

あれ?2年前とちょっと変わってるやん!?
それに泳いでないけどswim ~というデータもあるなぁ

ということで、今日はこれくらいにしとくわ。
ほな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?