見出し画像

SNS PRに本気で向き合ってみます_#1_PRの基礎は商品力と実績

いまさら間満載ですが、ビジネスでSNSを使うことはもはや一般的です。
企業が伝えたいことだけを伝えるPRの時代はもはや終焉を迎えています。
でも

いざSNSを使ってPRをしてみようと思うと、何から始めれば良いのか?

と思ってしまいます。もちろん私は(いま時点で)全く分かりません!

22年4月に大企業からベンチャー企業に転職することになり、PRコストを意識したマーケティング施策も考えていきたいと考え、手にした本がこちらです。
(最近困ったときの「JMAM」というほどJMAM出版本ばかり買い漁っています)

参考図書

100の法則をちゃんと理解して、少しづつ実践していきたいと思います!!
文字数:約2,600

第1章 0円で認知度を高める SNS×メディアPR

001 お金をかけずに無名を有名にするスキル

・PRも地道でコツコツとした行動を要するが、良い時(タイミング)が組み合わさった時に、全く違う世界を拓く可能性がある
・PRは広告と違い、自分で発信内容をコントロールできない
PRはお客様からのいいねや口コミを増やす活動
PRの前にまず「商品の質や力を磨く」
強いプロダクトとPRの両輪があるからこそ新しい世界が開ける

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P16、17

002 広告にもPRが必要な理由

PRは他薦、広告は自薦
・PRは第三者からの評価という信頼を積み重ね、ブランド力を高めて行くことで、営業せずとも売れていく状態を作ること
・広告が悪いわけではなく効果的に使うコツがある
広告は商品の魅力やセールスポイントを周知できるのが利点
・「◯割がリピート」「Amazonで星5つ」など実績を含めると信頼され興味を惹く
広告にもPRの力を掛け合わせることが重要

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P18、19

003 PRパーソン1人でも会社・商品の運命を変えられる

・メディアに掲載されると、認知度とブランド力が高まり、指名買いしてもらえるようになる

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P20、21

004 メディア関係者にファンになってもらう

大きな売上に繋がるメディア掲載は「ストーリー・商品の特徴・実績」の3つを深く・長く紹介してもらえたとき
まずはメディアにファンになってもらうために記者に直接会い、開発秘話や会社のストーリーをじっくり伝える地道な活動も必要

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P22、23

005 メディア掲載の効果を高めるにはSNS発信が不可欠

・メディア掲載をSNSに投稿することで、売上拡大だけでなくSNS上の信頼度もアップする
・最近、メディア関係者は取材前に必ずSNSをチェックしているので、掲載実績を発信しておくことで次のメディア掲載に繋がりやすくなる
メディア掲載→SNS発信→信頼されるSNS→掲載実績活用・企業取引→大きなメディア掲載→SNS発信→…とここまでして初めて意味がある

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P24、25

006 売上げは変動するが実績は残り続ける

・売上よりも実績を重視し、*シャンパンタワーを作ることに集中する
                            *次に説明

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P26、27

007 シャンパンタワーを作り上げるためにやるべきこと

・シャンパンタワーの法則とは、地元情報誌→地元新聞→地元テレビ→全国テレビとシャンパンタワーのように徐々に影響力の強いメディア掲載を獲得し、ブランドを作り上げていくこと
まずはお客様の声などの実績を発信する→そして商品・サービスの質を上げるつづける、これがPRの基礎を作る基本
・PRの基礎ができれば、自分だけのシャンパンタワーを作ることができる

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P28、29

008 時代にあったPRスキルを身につける

PRの前に商品力を磨くことが重要
・次に有名になるための2つの鍵は
1、メディア露出する
2、SNS発信をする

・これらはどちらも無料である
・有名になるには、SNS発信とメディア露出の両方が必須の時代
・ほとんど経費をかけずに行動ひとつで未来を変えて行くことができる

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P30、31

009 SNS時代×アフターコロナで選ばれるためのカギ

・既存メディアの影響力は若者を中心に低下していると言われているが、既存メディアのプライオリティはまだ高く信用度は群を抜いている
・今重要視されているのがクロスメディア戦略で、テレビ、雑誌、Web、SNSなどさまざまな媒体で見せ方や表現を変えながら露出し、統合的に販売促進する戦略
・これからのPRは
1、メディアPR
2、SNS発信
3、PR設計
という3つのスキル
を併せ持つことが強みとなる
PR設計とは「人やサービス・商品をどのように見せると顧客の心に響くのか?」と戦略を立てること

お金かけずに誰でもできる!
SNS×メディアPR100の法則
ISBN978-4-8207-2934-1 C2034
P32、33

<所感>

SNS×PRの概要について理解しました。
ただ漠然とSNSで発信すれば良いと考えていましたが

・強いプロダクト
・地道な実績作り

が必要とわかりました。
当たり前ですけど、ここ勘違いしがち(と言うか見失いがち)です。

発信することを目的化してしまっていたな

と反省しました。
ちゃんと実績のあるプロダクトをもっと多くの人に知らせて無名から有名になるためにSNS×PR戦略を実施する、という基礎の基礎を見失わずにどんどん見ていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?