見出し画像

〜Beer label pouchの作り方〜

【用意するもの】

画像1


・クラフトビール(ラベル用)
・タイベック 21×35㌢
・YKK® #3 アクアガード 23㌢
・YKK #3 シングル・裏スライダー 1点
・グログランテープ 15mm幅 6㌢×2本
・ジッパータブ(引手)1本

・手芸用ボンド(木工用ボンドでも可)
・入らなくなったプラスチックカード
・家庭用ミシン
・ミシン糸 白
・ハサミ


1)ビール缶からラベルを剥がします

画像2

画像3

画像4

2)ラベルの縁にボンドを塗ります

画像5

3)生地の表面にラベルを貼ります(上から2~3㎝の位置)

画像6

4)プラスチックのカード等を使い、空気を抜きながらラベルを貼ります。この時縁に塗ったボンドがはみ出すように押していきます。

画像7

5)はみ出したボンドをプラスチックカードで取り除きます。

画像8

6)ラベルを貼った表面にファスナーを縫っていきます。

画像9

※ここからラベルが変わってすいません。

画像10

↓※ファスナーを裏にして、クリップで止めます

画像11

7)ミシンの押さえをファスナー側にあてて縫っていきます。

画像12

画像13

8)先ほど縫ったファスナーを裏返し、再度縫っていきます。(先ほどより2~3㎜内側)

画像14


9)両サイドを縫うとこのようになります。

画像15

画像16

10)生地を裏返して、ファスナーをつけます。
※この部分の写真は改めて撮影して追記します。

画像17

11)ファスナーの内側にグログランテープを二つ折りにした状態で挟み込みます。

画像18

12)両サイドを縫っていきます。ファスナー部分は何度か繰り返し縫います。

画像19

画像20

画像21

13)ファスナーを全開にして、ひっくり返して四隅をきちんと出したら完成です。

画像22

【注意】

ラベルはボンドで貼っていますが、剥がれる可能性もございます。
その場合は下記のように対応してください。

1)角が剥がれて浮いてきた場合

画像23

2)手芸用ボンドや木工用ボンドをその隙間に入れます

画像24

画像25

3)いらないプラスチックカード等で内側から適度な強さでボンドを押し出してください。

画像26

4)余ったボンドは取り除いてください。

画像27

5)修理完了

画像28


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?