yasuhiro_0926

山をはじめて10年。だんだん自分が好きなハイキングスタイルが見えてきた。そんな中、欲し…

yasuhiro_0926

山をはじめて10年。だんだん自分が好きなハイキングスタイルが見えてきた。そんな中、欲しいものは自分で作っちゃえ!というmyog(make your own gear)という概念に惹かれ、とりあえずタイベックのロール(50m)を購入。myog記録をメインに書いていく予定。

最近の記事

〜Beer label pouchの作り方〜

【用意するもの】 ・クラフトビール(ラベル用) ・タイベック 21×35㌢ ・YKK® #3 アクアガード 23㌢ ・YKK #3 シングル・裏スライダー 1点 ・グログランテープ 15mm幅 6㌢×2本 ・ジッパータブ(引手)1本 ・手芸用ボンド(木工用ボンドでも可) ・入らなくなったプラスチックカード ・家庭用ミシン ・ミシン糸 白 ・ハサミ 1)ビール缶からラベルを剥がします 2)ラベルの縁にボンドを塗ります 3)生地の表面にラベルを貼ります(上から2~3㎝の

    • ~タイベックレジ袋の作り方~

      1)35㎝✖100㎝に生地をカットする 2)半分に折ります。 3)さらに半分に折ります。 4)一度開いて、上部を2回折ります(説明しずらいので写真参考に) 5)逆方向に2回折ります。 6)縦方向に1回折り、生地が繋がっていない側の内側をカットします。 ※写真のようなRがついた型に沿ってカットします。 7)拡げた状態です。 8)生地を裏返しにします。 9)両サイドを縫います。最初と最後は返し縫いをします。 10)両サイドを縫ったら取っ手部分を揃えて、半分に折り

      • 〜ドリフPOP-UP〜

        ただのハイカーが趣味でやっていたmyogの延長線で作ったタイベックギアを@drifter's standさんで6月24日から2週間POP-UPを行うことになりました!ありがとうございます!まさかの展開にビビっております… 調子に乗ってブランド名とかあった方がいいかなと思ったものの、全く思いつきません… 「Beer label pouch」 クラフトビール。最初の頃はどんな味なのか、自分の好みもよくわからなかったので、とりあえずイケてるラベルで選ぶ、いわゆるジャケ買いをし

        • 〜タイベックレジ袋〜

          自作したタイベック製のレジ袋が、戸越銀座にあるdrifter's standさんで7月よりビールを買って持ち帰る時の選択肢になりました。 2019年秋。 山仲間から戸越銀座にdrifter's standという旅道具とクラフトビールの店ができることを聞き、オープン日を楽しみに待つも、結局初来店は2週間後。旅道具を見ながら、うまいクラフトビールを飲み、ハイクやギアの話をする。なんて幸せな空間なんだろうか。すぐにハマりましたね。 ただ正直、ビールの味にそんなにこだわりはなく冷

        〜Beer label pouchの作り方〜