見出し画像

ホテルの次は再生ミュージアムを

昨日はアートな名建築ホテルを取り上げた。ホテルの
次は再生ミュージアムについての記事をみてみよう。


日経新聞の美の十選は美術の専門家がテーマに沿った
10作品を取り上げ、鑑賞のポイントや時代背景を解説
するもの。以前、その中から図書館や空も取り上げた。

ホテルや美術館と同じく図書館にもひかれている

そして日々、時間や場所により表情を変える空にも



今回の十選を選定する専門家は、建築家の青木淳氏。
代表作は多数あるが、中でも青森県立美術館は有名だ。
また東北の旅で訪れた潟博物館は、楽しい施設だった。

東北の旅で青木淳氏の建物や空間にもふれた


そして今回の美の十選のテーマは、再生ミュージアム。
再生されたからこその魅力について紹介されている。
せっかくなので私なりに、以前訪れたことのある再生
ミュージアムを振り返ってみる。楽しいひとときだ。

はじまりの美術館。酒蔵を改修して地域に開く美術館に

子供が幼い頃にレンタカーで東北を回ったときのこと

清津倉庫美術館は、廃校になった小学校の体育館を美術館に

こちらは越後妻有の大地の芸術祭の旅にて

同じくその旅で奴奈川キャンパスへ

こちらも小学校をアートの拠点として再生されている


他にも再生ミュージアムを思い返してみる。そこには
当時の面影が残り、新しい空間に深みを持たせている。

再生ミュージアムといえばこちら
瀬戸内海に浮かぶ犬島にその建物はある
あいにくの雨模様。天気のよい日にまた訪れたい

製錬所産業遺構は犬島製錬所美術館へと生まれ変わる


再生ミュージアムといえばレンガ造りの壁
1905年に陸軍倉庫として建てられた建物が

再生されて1983年に姫路市立美術館として開館した


こちらも小学校の佇まいの建物
京都国際漫画ミュージアムも廃校になった小学校の再利用
その日は時間もなく外観のみ。またゆっくりと訪れたい

2020年リニューアルのメインギャラリーも気になる



そろそろ青木淳氏により選定された美の十選の紹介を

1 ) テート・モダン
ロンドンにある火力発電所を改装し、2000年に現代
美術館としてオープン。発電機が置かれていた高さ
35m、奥行き150mあまりの空間が特徴的だという。
確かに、通常の美術館建築にはない大きなスケールだ。


2) ディア・ビーコン
ニューヨークから電車で1時間半程の位置のビーコン
という都市。菓子のパッケージ工場が、現代美術への
空間へと再生されている。展示スペースだけでも2万
2296㎡もあるという。こちらもスケールが規格外だ。



3) 大英博物館
ロンドンにある大英博物館は1753年に設立され、今に
いたる。建築の原型としては、ロバート・スマーク氏
による中庭を囲むロの字型の建築。2020年、その中庭
を覆うように掛けられたガラス屋根が特徴的な建物。



4) ブルス・ドゥ・コメルス
こちらパリ。18世紀に建設された穀物取引所が、後に
商品取引所となり1998年にその役目を終えた。その
建物の巨大なドームの中に、安藤忠雄氏の設計により
シンプルなコンクリートの円筒が設置されている。


5) パレ・ド・トーキョー
こちらもパリにある。東西で同じ構成とされた建物は
東翼はパリ市立近代美術館として、20世紀のアートが
展示され、西翼がパレ・ド・トーキョーとなっている。
こちらは、自らの収蔵品を持たない美術館で、そこは
空間としても完成することなくむき出しで、製作途中
の作品をも展示する実験の場として活用されている。


6) ルイジアナ美術館
コペンハーゲン駅から電車で30分ほどの位置にある
美術館。元は海を望む大きな敷地にぽつんと建つ古い
邸宅であったという。その増築を重ねられた建物が、
世界一美しい美術館と称賛される理由には、周囲の
風景を取り込み、徐々に成長していったという時間の
流れも評価されているのだろうか。とても気になる所。


7) 藤村記念館
ようやく日本の建物に。岐阜県中津川市馬込にある
藤村記念館は谷口吉郎氏により手がけられた。すでに
焼失してしまった本陣跡地を空地のまま残すために、
脇の余地に細長い記念館が建てられているという。


8) 東京ステーションギャラリー
昨日のアートな名建築ホテルでも取り上げていた東京
ステーションホテル。そして今回の再生ミュージアム
の東京ステーションギャラリー。どちらもまだ訪れた
ことがない。東京に行った際には、是非立ち寄ろう。



9) 弘前れんが倉庫美術館
建築家の田根剛氏の設計により、2020年に再生された
弘前れんが倉庫美術館。元ら1907年に建設された酒造
工場でレンガ造りの壁が印象的だ。ここにも奈良美智
さんの白い犬の作品。その名はA to Z Memorial Dog。
2006年の「YOSHITOMO NARA + graf A to Z」を
サポートされた方へ感謝を込め名付けられたという。
ちなみに由布院の美術館にある作品の名はyour dog。


10 )京都市京セラ美術館 
最後の京都市京セラ美術館は、青木淳氏による設計で
2020年にリニューアルオープンされたもの。1933年
に竣工の現存する日本最古の大型公立美術館が再生
されたものだ。元の建物の形状はそのままに。建物
の地下部分が明るくて、開放的なガラス張りの空間
を挿入することで、建物の印象が大きくかわっている。


再生ミュージアム十選。じつはまだ、どこも訪れたこと
がない。大半が海外なので仕方のないところもあるが、
青木淳氏による設計の京都市京セラ美術館にも、大阪
への帰省の際に気になりつつも、いまだ訪れていない。
今度の帰省の際には、京都観光をかねて訪れてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?