川端 康夫(アクティブビジョン株式会社 代表取締役)

アクティブビジョン(株) 代表取締役。大手企業とスタートアップ双方の事業創造・成長のサ…

川端 康夫(アクティブビジョン株式会社 代表取締役)

アクティブビジョン(株) 代表取締役。大手企業とスタートアップ双方の事業創造・成長のサポートを手がけ、短期的な戦略コンサルティングの後に必要となる、地味な伴走型の戦術コンサルティングを手がける。 http://www.aktivevision.com  tw:@yasuok10

マガジン

  • 日経COMEMO

    • 13,118本

    日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF

記事一覧

政治資金問題と半世紀前の出来事

自民党の政治資金問題が、昨年末頃から毎日ニュースに取り上げられている。 先にお断りしてお…

日本人相手のビジネスの、終わりの始まり

少し前であるが イトーヨーカドーが一部の地域から 店舗を撤退するということが ニュースにな…

新NISAが促すかもしれない起業文化の醸成

1月からいよいよ新NISA 制度が始まる。 資産運用立国という掛け声のものと、個人の資産形成を…

「安いことが価値」であるビジネスの終焉

格安航空会社のジェットスタージャパンの労働組合がストライキに入っている。 もともと、報…

お金の話と人手不足の話はつながっている

お金の話は難しい。 なぜ難しいのだろうかと考えると、過去の高度成長期であれば、日本経済は…

変化する上場の意義は、日本にユニコーンを生み出すか

このところ日本の有名企業を筆頭に上場廃止に向けてMBOを目指す動きが目立ち始めている。大正…

ニューではなくなりつつある「ニューノーマル」

「ニューノーマル」という言葉(日本では「新常態」という訳が充てられている)は、一般的には…

ライドシェアをめぐる2つの懸念~地方も海外も知らない人たちが議論していないか~

ここに来てにわかに日本国内でライドシェアを巡る議論が活発になってきた。 岸田首相がライド…

動機・パッション・ミッションの重要性:リソースを持たざる起業の強み

仕事柄、様々な事業について、その苦労やあるいは事業を始めることの難しさといった話題に接す…

海外に顧客を持たないと、日本のビジネスの成長はいよいよ難しい

久しぶりにヨーロッパに滞在して感じるのは、物価の上昇とそれに追い打ちをかける円安である。…

「人手不足」と言いながら、旧態依然とした求人や仕事の発注が横行している日本の現実

先日も人手不足について思うところがあったのでCOMEMOに書いたのだが、その後にいくつか経験し…

客としてではなく、自分の能力を補い、拡張してもらうためにお金を払う

仕事のポリシーは何かと問われて、実はパッと言葉に出来ない自分に気がついた。 改めて、どん…

ビッグモーター事件と人口減の関係、 そして独自性がなければ生き残れない日本の企業…

ビッグモーター社が不正に自動車保険金を請求し、その被害者であるはずの損保業界も関与してい…

人材募集をする前に、まず人手不足対策のグランドデザインを描こう

日本の人手不足 がいよいよ待ったなしになってきている。 これまで限定的にしか就職が認めら…

お金の役割を改めてアフリカで考える ~タンザニアと日本の地方を結ぶもの~

久しぶりにアフリカに戻ってきている。新型コロナウイルスによる入国制限が厳しかったケニア…

Computexに見る米中デカップリングないしデリスキングの現状と、今後の日本が取るべき…

5月末から6月初頭にかけて開催された台北でのComputex2023に参加してきた。コロナ前の2019年以…

政治資金問題と半世紀前の出来事

自民党の政治資金問題が、昨年末頃から毎日ニュースに取り上げられている。 先にお断りしてお…

日本人相手のビジネスの、終わりの始まり

少し前であるが イトーヨーカドーが一部の地域から 店舗を撤退するということが ニュースにな…

新NISAが促すかもしれない起業文化の醸成

1月からいよいよ新NISA 制度が始まる。 資産運用立国という掛け声のものと、個人の資産形成を…

「安いことが価値」であるビジネスの終焉

格安航空会社のジェットスタージャパンの労働組合がストライキに入っている。 もともと、報…

お金の話と人手不足の話はつながっている

お金の話は難しい。 なぜ難しいのだろうかと考えると、過去の高度成長期であれば、日本経済は…

変化する上場の意義は、日本にユニコーンを生み出すか

このところ日本の有名企業を筆頭に上場廃止に向けてMBOを目指す動きが目立ち始めている。大正…

ニューではなくなりつつある「ニューノーマル」

「ニューノーマル」という言葉(日本では「新常態」という訳が充てられている)は、一般的には…

ライドシェアをめぐる2つの懸念~地方も海外も知らない人たちが議論していないか~

ここに来てにわかに日本国内でライドシェアを巡る議論が活発になってきた。 岸田首相がライド…

動機・パッション・ミッションの重要性:リソースを持たざる起業の強み

仕事柄、様々な事業について、その苦労やあるいは事業を始めることの難しさといった話題に接す…

海外に顧客を持たないと、日本のビジネスの成長はいよいよ難しい

久しぶりにヨーロッパに滞在して感じるのは、物価の上昇とそれに追い打ちをかける円安である。…

「人手不足」と言いながら、旧態依然とした求人や仕事の発注が横行している日本の現実

先日も人手不足について思うところがあったのでCOMEMOに書いたのだが、その後にいくつか経験し…

客としてではなく、自分の能力を補い、拡張してもらうためにお金を払う

仕事のポリシーは何かと問われて、実はパッと言葉に出来ない自分に気がついた。 改めて、どん…

ビッグモーター事件と人口減の関係、 そして独自性がなければ生き残れない日本の企業…

ビッグモーター社が不正に自動車保険金を請求し、その被害者であるはずの損保業界も関与してい…

人材募集をする前に、まず人手不足対策のグランドデザインを描こう

日本の人手不足 がいよいよ待ったなしになってきている。 これまで限定的にしか就職が認めら…

お金の役割を改めてアフリカで考える ~タンザニアと日本の地方を結ぶもの~

久しぶりにアフリカに戻ってきている。新型コロナウイルスによる入国制限が厳しかったケニア…

Computexに見る米中デカップリングないしデリスキングの現状と、今後の日本が取るべき…

5月末から6月初頭にかけて開催された台北でのComputex2023に参加してきた。コロナ前の2019年以…