見出し画像

【活動紹介】はじめまして!ショートフィルム制作チームの「Yellow Film Labo」です!

はじめまして!ショートフィルム制作チーム「Yellow Film Labo」主宰の稲垣と申します。

私たちYellow Film Labo(以下YFL)は、「自分が良いと思う作品を作り続ける」ことを目的としている、チーム全員が自分の脚本・監督作を作るチームです。今回は初投稿ということで、私たちがどんなチームなのかをご紹介したいと思います。

今後noteではこういったYFLの活動や、制作裏に関してお話していく予定です。映画が好きな方、映画作りに興味がある方に向けた記事を書いていきたいと思いますので、宜しければフォローいただけると嬉しいです。

ロケハンの様子【海が見たい】



---------------------宣伝-----------------------------------------------------------

これまで作った作品は、YouTubeにもあげています。

https://www.youtube.com/@YellowFilmLabo-sv4ps

是非一度ご覧いただき、気に入っていただけたらチャンネル登録してもらえると嬉しいです。

また、YFLの自己紹介動画もアップしました。
基本的にはYouTubeでは作品のみアップする予定で、ぼくたち自身が出演する動画は今後あまりないと思いますが、どんな雰囲気のチームなのかをこちらでご覧いただき、キャストの皆さんが出演を検討される際の安心材料になれば良いなと思っています。

----------------------宣伝おわり---------------------------------------------------


YFLの活動内容 ~「作り続ける」ためにやっていること~

YFLは2022年の10月頃から活動をはじめました。

最初に触れましたが、YFLの目的は「自分が良いと思う作品を作り続ける」ことです。勿論、たくさんの人に見て頂く、映画祭で受賞したいという気持ちはありますが、それらはあくまで「作り続ける」なかでの副産物としてあれば良いと思っています。

私自身がそうだったのですが、SNSの反応や、誰かの評価を気にしてしまうと、どうしても作る映像がある種の偏りを持ってしまいます。

そうして作ったものの評判がたとえ良くても、「自分が作りたいものはこれじゃない気がするなぁ」ともやもやした気持ちを抱え、このままではいずれ何も作れなくなってしまうなという危機感のようなものがありました。
そこで、一度そこから離れ、純粋に作りたいものを作る環境が必要だと考えました。
そのため、YFLはYouTubeの視聴回数や、SNSでのバズなどは重要な指標としては捉えていません。
「自分が良いと思う作品を作り続ける」これができることが何より大切で、そのための活動がYFLの活動です。

BTS【死神の思い出】

「作り続ける」ためにやっていること

「作り続ける」ためには、資金、モチベーション。そしてなにより一緒に作る仲間が大切です。

まず資金に関しては、1プロジェクトあたり10万円の予算で、それをメンバーで割っています。もしそれより予算を使いたければ、そこからは監督の持ち出し、という形です。
もちろんこの10万円という予算は、映画作りにおいて非常に少ないですが、現状メンバーが無理なく”続けれられる”範囲の金額がこの予算です。これを増やしていくための手段として、YouTubeなどをはじめました。作品を作り続けるペースを落とさず、資金を獲得できる方法を現在模索中です。

照明を組んでいる様子【死神の思い出】

次にモチベーション。
これは定例が大きな役割を果たしていると思います。
YFLでは週に一度定例を開いており、そこでメンバー各々プロットの提出、プロジェクトの進捗共有などをしています。
自主制作での映画作りは、良く言えば自由、悪く言えば責任がないという性質があります。
そのため、納得いく出来になるまでスケジュールをずるずると引き延ばしてしまったり、完成までたどり着けないといったことも往々にしてあります。ここに対し、しっかり毎週定例を開くことで、みんなでお尻をたたき合ってしっかり進捗させていく。
地味ではありますが、これが「作り続ける」ためには何より大切かもしれないと思っています。
実体験として断言できますが、「作品を完成させて、公開する」これをしないと次回作を作るモチベーションは湧き上がりません。
例えどんなに納得できない出来でも、クレジットを載せて公開することで、次回もっと良くしようというモチベーションが湧きます。(勿論良い出来で、賞賛の声を多く貰ってもモチベーションが湧きます。...が、個人的には反省や後悔からモチベーションが湧くことの方が多いです笑)

毎回の現場で沢山の反省をしてます。これは反省顔(しているだけ)の渡辺君。【ほどけただけ】

最後に仲間です。
映画作りは1人ではできません。カメラ、照明、美術、音声、編集、脚本、監督などの制作チーム、出演いただく俳優の方々、ロケーションに協力していただける方々、多くの関係者と作りあげるのが映画です。
ですので、そうした仲間たちとの繋がりを深め、広げていくことが大切で、そのためにYouTubeやこのnoteを続けていこうと思っています。
是非私たちと一緒に作ってみたいという方は、お気軽にお声がけいただけると嬉しいです!

撮影の合間のランチ。集合写真撮ったら家族写真みたいになりました。【ほどけただけ】

---------------------宣伝-----------------------------------------------------------

【YFLの作品への出演、サポートをご検討いただける方用のフォーム】
ご出演希望者様用フォーム https://forms.gle/eDuoCbZoD6NmiB5T8
サポーター・スポンサー様用フォーム https://forms.gle/YECu2kYZPohuvsAJ8 宣材写真撮影希望者様用フォーム https://forms.gle/mG9yznGjLoYcapcC9

----------------------宣伝おわり---------------------------------------------------

作品制作までの流れ

ここからは先に出た定例の内容を少し深堀りして、具体的なYFLの作品制作の流れを紹介します。いわゆるHow To 的な内容です。今後も映画作りにおけるHow to 記事は書いていく予定ですが、あくまで私たちのやり方のご紹介です。

映画作りに正解はないと思いますので、ご参考までにしていただき、逆にアドバイスなどありましたらコメント頂けると嬉しいです!

1.企画① -スケジュール・役割決め・タスク管理シート作成-

YFLの定例は毎週水曜日にDiscordのビデオ会議で行っています(メンバーの都合によって日時は柔軟に変更します)。

Discordを選んだ理由としては、スレッドを分けられプロジェクト管理に便利なことと、無料プランでもテキストがずっと消えないこと、ビデオ通話ができることなどがあります。

YFLのDiscord画面、プロジェクト単位で分け、そこから更にスレッド機能を用いている。複数案件を同時に混乱なく進められて便利。

そしてこの定例までに、どんな形でも1つプロットを提出することにしています。

定例の最後にこのプロットを全員で読む時間を設けており、そこで感想を言い合ったのち、提出者がこのプロットをプロジェクト化したいかどうかを決めます。ここでプロジェクト化が決まると、新たにスレッドが作られ、最初に大枠のスケジュール、役割分担を決めます。

決めるスケジュールは、概ね、脚本執筆完了日、キャスト確定日、ロケーション確定日、撮影日です。

YFLチーム5名の役割分担は、プロット作成者(=監督)が指名することもありますし、メンバーが立候補することもあり、その時々に応じて柔軟にやっています。

監督・脚本・撮影・編集の欲張りセットをした稲垣。当然忙殺され現場では常にテンパっていました。役割分担は自分の力量を正確に見極めた上で計画的に…【死神の思い出】

監督以外の主な役割としては、撮影監督・照明・美術・カメラマン・音声・編集などがありますが、5名だと勿論足りませんので、兼任したり、場合によっては助っ人をお願いする時もあります。(※メイクなどは基本的に外部の方に依頼しています)
5人で役割を分担する理由は、各部署の役割を良く知ることが、自身が監督をする際に大きなプラスになると考えているからです。
私たちは映画制作の現場経験が豊富なわけではありません。そのため、こうして経験をつんで、どんな動きが必要かを体感して、そこで得た学びを自身が監督をする際に活かすようにしています。

こうして、スケジュールと役割を決めたら、スプレッドシートで「タスク管理シート」を作成して、これをベースにしてプロジェクトの進捗管理を行っていきます。

タスク管理シート立案のワタナベタスク氏

2.企画② -脚本・絵コンテ・ビデオコンテ作成

その次は、脚本を書いていきます。脚本は現状監督自身が書き、チームの共通言語として「シド・フィールドの脚本術」にある、3幕構成・プロットポイントなどを用いています。

https://amzn.asia/d/5kVv81L

脚本の形式は自由としていますが、基本的には業界フォーマットに合わせて縦書きで書いています。
フォーマットに合わせることで、脚本1ページあたりの尺感や、各部署への情報伝達の精度などの経験値が溜まるなと感じており、今後は統一していきたいと思っています。
YFLのテンプレが完成しましたら、どこかで配布もできればと考えていますので、宜しければご活用ください。

脚本が終わったら絵コンテ・ビデオコンテの作成に入ります。
絵コンテも形式は自由にしてますが、脚本と同じくテンプレができつつあります。後述する”制作指示書”など、制作資料も最近多くなってきており、できるだけ効率よく資料が制作できるように整備中です。

ビデオコンテは通常必須ではないと思いますが、YFLにおいては必ず制作するようにしています。
それは私たちの経験値が不足しているため、カットの尺感やトランジションの感覚を絵コンテでは掴めきれないからです。
ビデオコンテを作ることによって、間延びしてしまっているカットや、トランジションのために足りないカットなどに気付くことができます。
また、各役割への情報共有の意味においてもビデオコンテは役に立つため、監督のスキルアップ+実務面を考慮して採用しているという状況です。

初監督作がつくばショートムービーコンペティション2024でノミネートされたよちおさん。「ビデオコンテめっちゃ良いわ」と言ってました。

3.企画③ -キャスティング・ロケーションハンティング -

脚本・絵コンテなどと同時進行でキャスティング・ロケーションハンティング(以下ロケハン)も行っていきます。

キャスティングは、チームメンバーの繋がりから探すことも多いですが、最近はシネマプランナーズというサイトを利用しています。

https://cinepu.com/

こちらで募集をかけると、有難いことに数十人といった単位でご応募いただけることが多いです。その中から役のイメージに合う方にお声がけして、ビデオ会議でオーディションさせて頂くといった形を取らせてもらっています。

【死神の思い出】でもキャストの方は、皆さまシネマプランナーズ経由でご応募いただきました。

ロケハンに関しては、レンタルスペースのサイトや、ロケハン情報サイトなどで手広く探していますが、毎回苦労するところです。
ロケーションは、シーンが少ないショートフィルムにおいて作品のクオリティを左右する大変重要なファクターです。
是非ロケーションにご協力いただける方いらっしゃいましたらお声がけ頂けますと幸いです!

【サポーター・スポンサー様用フォーム】 https://forms.gle/YECu2kYZPohuvsAJ8

ロケハンの様子【海が見たい】
ロケハンの様子【雑貨屋の花】

4.企画④ -現場用資料作成・撮影準備・キャスト顔合わせ-

企画③までの準備ができたら、いよいよ撮影に向けて最終準備段階に入ります。

現場用資料を作成する理由としては、撮影現場での動きをスムーズにするためです。
YFLの初期作品は絵コンテなどをベースにして撮影現場で動いていたのですが、各自慣れない役割をやる中でどうしても次の動きが遅くなるという問題がありました。
そのため、「この資料を見たら各役割が次になにをすれば良いかが分かる」といった資料の必要性が高まり、”制作指示書”を用いるようになりました。

以下が「死神の思い出」で使った制作指示書の一部です。こちらのように撮影順に絵コンテを並び替え、それを追っていけばどの役割がどの動きをすれば良いかが分かる形にしています。


現場用資料としてはこの”制作指示書”をベースに用いて、補助資料として、”香盤表””絵コンテ”などを用意しています。

各役割の撮影準備としては、こうした資料をベースにして”機材手配””プロップ購入””照明計画””ヘアメイク手配”などを監督と連携しながら行っていきます。

監督はそれと並行してキャストとビデオ会議で顔合わせを行います。これまであまりできていませんが、撮影期間が短いこともあり現場での演出指示などに限界があるため、事前の本読みなども今後は強化できればと考えています。
この点はご出演いただくキャストの方々と相談しつつビデオ会議やオフラインでもやり方を模索していければと思います。

5.撮影

以上の企画を終えたら、ついに撮影です。

YFLの撮影は大体1日~2日で終えることが多いです。(スケジュールは毎回反省しているのですがパツパツになりがちです...)

企画(準備)をしっかりやって、撮影本番は明るく楽しく!が理想で、そういった現場を目指しています。


まだまだ改善点は多いですが、キャストに辛い思いをさせず(夏冬の気温問題や、待機場所問題、虫や着替え場所などなど、これまでご不便をおかけしたことを反省して改善し続けています)、安心して楽しくご出演いただけるようにメンバー一同心がけています。

撮影に関しては、そこが一番大事で、あとは準備をしっかりやることかなと思います。撮影時に用いている機材など、そういった具体的なHow Toは別の記事でご紹介したいと思います。

6.編集~公開

撮影後は編集して公開です。

編集は監督がやることが多いですが編集担当がいる場合もあります。
ただ、やはり一度編集してみることで監督としてのスキルアップに繋がるという考えがあるため、現状は監督が編集も担当することを推奨しています。

編集作業はこれまでの実績で平均して3~4か月ほどかけて行っています。
公開に関してはYouTubeにあげることが多いですが、映画祭への出品を狙うものはYouTubeにあげないという選択肢もあります。

また、YFLの活動で大切なこととして、撮影後、編集後に必ずチーム全体でフィードバック会を実施しています。
フィードバックは「Keep(できたこと/継続すること)」「Problem(改善するべき問題点)」「Try(挑戦したいこと)」に分けてメンバーそれぞれが書いていき、それをまとめます。

これを続けていることで、YFLの撮影が徐々に良くなってきている事を実感しています。これも地味ですが「作り続ける」ために大切なことの一つです。

以上がYFLのショートフィルム制作の流れです。これを継続して「作り続ける」ことで、いつか自分たちが納得できる良い作品を作れるようになると信じて日々活動しています。

今後の活動

最後に今後の活動をお話して、YFLの自己紹介の締めとさせていただければと思います。
が、今後の活動と考えてみましたが、いまと変わらず粛々と作り続けるのみで、2ヵ月の一度のペースで公開していければ良いかなと思います。

それと欲をいえばもう一つ。映画作りを通して今後もっと多くの人と繋がっていければと思っています。
私たちの映画を見てくださる方、活動を応援してくださる方、出演いただける俳優の方、制作を手伝ってくださる方、こうした方々と繋がり、良い作品を作り続けるための基盤を作っていければという気持ちです。

まだまだ未熟ではありますが、是非皆さまにとっても「傑作だ!」と言われるような作品を作れるように励んでまいりますので、私たちの活動を良いと思ってもらえましたら是非応援いただけますと幸いです。

それでは、また次の作品でお会いしましょう。
お読みいただきありがとうございました!!

YouTubeでも喋ってます。滑舌が悪くて本当にごめんなさいという気持ちです。


----------------------宣伝----------------------------------------------------------------

【YFLの作品への出演、サポートをご検討いただける方用のフォーム】
ご出演希望者様用フォーム https://forms.gle/eDuoCbZoD6NmiB5T8
サポーター・スポンサー様用フォーム https://forms.gle/YECu2kYZPohuvsAJ8 宣材写真撮影希望者様用フォーム https://forms.gle/mG9yznGjLoYcapcC9

上記フォーム以外の内容は、
yellowfilmlabo@gmail.com
までご連絡ください。

---------------------宣伝おわり----------------------------------------------------------------

この記事が参加している募集

自己紹介

映画が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?