見出し画像

昔なつかしわらべうた

今は中3になる長男が、赤ちゃんだったときに出会ったわらべうた。
今は、通園の途中の車の中で、三男に「かけて」と言われてわらべうたのCDをかける。

♪ じょうりげんじょ げんじょ どどんま どんま 
あしのひら しょうぶに
さいたか さかぬか 
まださき そもない どーどー 

ぶつぶつ てにとって みれば 
ひどろか まどろか じょんじょの じょ ♪

節がよく、息子も好きな1つである。

山梨県北杜市、すたまのむかし遊びの本に、このわらべうたに似た歌があった。鬼を決めるときに、この歌を歌いながらぞうりを放り上げたようだ。

このわらべうた然り、ほとんどのわらべうたは、私は知らなかったわけなのだが、日本人としてのDNAに組み込まれているのだろうか。とても懐かしい感じがするのである。

いろんな本を読んだり、学んだりしていると、子どもにとって、親の声は特別で、機械を通さない声で歌ってあげることが大切だという。わらべうたやかぞえ歌などに使われている音階は、なおさらしみわたってくるものがある。

寝る前に、布団で川の字になりながらわらべうたを歌っていると、上の子どもたちもホッとした雰囲気になるが、歌っている大人側も癒されている気がしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?