見出し画像

足部横アーチの重要性 ~見逃せない縦アーチや足部剛性への寄与~

足部には内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3つのアーチが存在し、個々のアーチだけでなく、それぞれのアーチの協調的な関係性が大切になります。


これらの3つの足部アーチが存在することで足部の剛性が高まり、効率的な歩行の蹴り出しに繋がります。また、3つの足部アーチが緩まることで、身体に加わる衝撃を吸収する重要な役割も果たしています。


そのため、足部アーチに障害が生じると、外反母趾・モートン病といった足部疾患に寄与するだけでなく、歩行効率や衝撃吸収機能の低下にも繋がります。


今回の記事では、足部にある3つのアーチの中でも「横アーチ」について考えていきたいと思います。横アーチの評価や介入方法に確立されたものはありません。なので、私が普段臨床で行ってる方法を紹介したいと思います!


1.横アーチの基礎

横アーチは3つのレベルに分けられます
・後足部レベル
・楔状骨レベル
・中足骨レベル

それぞれの横アーチを支持する靱帯や筋肉があります。


・後足部レベル
骨:舟状骨、立方骨、踵骨
靱帯:舟立方靱帯
筋肉:後脛骨筋

・楔状骨レベル
骨:3つの楔状骨、立方骨
靱帯:楔間靱帯、楔立方靱帯
筋肉:長腓骨筋
それぞれの靱帯と筋肉が横アーチを支持しています。


・中足骨レベル
骨:第1~5の中足骨頭
靱帯:深横中足靱帯
筋肉:母趾内転筋横頭

長腓骨筋や後脛骨筋も中足骨に付着するため、中足骨レベルの横アーチも支持すると考えられます


また、横アーチを全体で考えると、足底腱膜に加えて、縦方向の長足底靭帯、短足底靭帯などは、静的な中足部の硬さに重要と考えられます。


そのため、横アーチを評価する際にはそれぞれのレベルで、アーチの広がりや関与する筋肉の機能、横アーチ全体として足底腱膜の機能も評価する必要があると考えられます。


2.横アーチの機能

ここから先は

2,273字 / 12画像

最低月4回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIANSグループの20人以上の臨床家の中でも足のスペシャリストのみが特別に集結してコンテンツを配信するものです!フットケアトレーナーやスポーツトレーナー、整形外科病院のベテランやエコーの使い手、開業療法士など心強い凄腕のみが揃っています。足の素人からマニアになりたいならここで間違いなし。 ※本マガジンは2023年6月をもって終了致します。

本noteマガジンはベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)5名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供…

twitterでは書ききれない内容をこちらのプラットフォームで見ることが出来ます!1500~2000文字程度で5分で読める内容としています!

マガジン名を変更し、内容もリニューアルしています!リニューアルした記事は値上げしますので、早めの登録がおすすめです! このマガジンでは運…

ありがとうございます(#^.^#)