見出し画像

目指せ専門医留学 英語の勉強記録part19(2020/5/14~5/20)

気がつけば毎日3時間の英語学習なんて当たり前になっていました。

先週こんなことを書きました。
これね。たしかにそうなんですが、1つ追加しておきたいことがあります。
けっして疲労やストレスが0になるわけではない!!

仕事後なにもない日はいいんですよ。でも最近は歯の勉強会がオンラインで行われるようになってきて、20:00~22:00で入ってきたりします。しかし3時間英語は変わらず毎日行うので(ここは譲れない)、必然的に寝る時間が少し遅くなります。

この少し睡眠時間を削る行為がじわじわ効いてきます。使い古された例えを使うと「ボディブローのように」ですね。これ僕はボディブローされたことないから全然ピンとこないんですけどみなさんはどうですかね。


ちょっと眠いので集中力が切れやすくなり、ノルマが終わらず3時間じゃ足りなくなる。すこし無理をして課題を終わらせる。睡眠時間が少し短くなる。以下繰り返し。

悪循環

意外と気がつかないんですよね。ちょっとの遅れはその日にちょっと頑張れば取り返せるから。そうやって負債が大きくなっていく。ストレスがたまる。

ぼくはストレスがたまると食事の回数が減ります。
食事をとることがめんどくさくなり、食べなくなります。これは学生時代の経験もあり、すぐ気が付くことができました。だから休日にたっぷり寝て、たっぷり食べて回復することができました。

今回、自分の体調やストレスに気がつき、自分で対処し、自分で元の状態に戻すことができたのがすごく良い経験になりました。

調子が悪いから英語学習を休むのではなく、悪いなりに継続することができたし、継続しながら原因を特定・対処し元にもどす。これは独学するためには必須能力だと思います。独学の準備がだいぶ整ってきた感じです。


では1週間の振り返りしていきましょう!!

シャドーイング

今週も変わらず「original」です。

この人話すのが早いんですが、わりとはっきり発音してくれます。その点はよきかな。だいぶ自分のリスニング能力(音声知覚)が上がってきて、一発めでも聞き取れるようになってます。だからシャドーイングもいける!!と思って取り組むのですが、

早すぎてこっちの発音が追いつかない!!

このできそうでできない感じ!このギャップがつらい!
もういや。やめないけど。できるまでやるけど。


瞬間英作文

画像1

この文章は正しく比較できていない。
外食と家飯を比較したいのならば、家族と食べるという条件は同じにしないといけない。比較したい項目以外は同じ条件にするのは基本でしょ!!

とブツブツ文句を言いながら、もくもくと唱えています。


本でやるよりもアプリでやった方が生産性あがるな〜と気付きました。
アプリの方が本よりもさくさく進んでいる感を味わえるからですかね。


なお本日のテストでは
15文章/3分だったのでまだまだでした。
最低ラインは20文章/3分だそうです。

めざせ25文章!!

単語

今週から単語帳が「キクタン」になりました〜

スクリーンショット 2020-05-20 18.13.55

基本的な単語に穴がないかの確認なのでどんどん進めていきます。
毎日50単語。英⇄日で訳せるように。

あれ、この単語知らない。と意外な出会いもあるので漏れのないようきっちり暗記していきます。


さいごに

今週はなかなか思うようにいかないことも多かったですが、(たぶん)無事乗り越えたのでまた今日から全力で英語に取り組みます。

理想は「持続可能な努力」です。淡々と。何者にも左右されず。
この点に関してはロボットになりたいと思ったりもします笑

とはいえ
プログリットも残り2週間。この期間は無理をしてでも毎日3時間やり抜く所存です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?