見出し画像

【回顧録】社内の「面倒くさい」を解消する Step.8

これまで、私自身、業務システムを開発したり、業務の在り方を見直したりすることにより、社内の「面倒くさい」を解消してきました。

この方向性はこれからも変わることがありません。

この方向性を維持し続けるためには、いくつかのポイントがあるように思います。

● 常に新しい技術をリサーチする

● 常にスタッフの不満をリサーチする

● 変えることで「三方よし」の方向に向かうのかどうか?自問する

● スタッフやお客様のミスは「システム」の工夫で対応する

● システムは極力一気通関している方が望ましい。ボトルネックの解消が「面倒くさい」の解消につながる

考えてみると、「面倒くさいを解消する」ということは、物事をシンプルにして、時間を作り出すことなのかもしれません。

そして、作り出すことができた時間は、自分のために、お客様のために、自分たちの会社のために活かして欲しいなぁと思うのです。

一歩一歩前へ。これからの改善は続きます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?