見出し画像

シャウチャ(ヨガ哲学を学ぼう)

おはようございます。
今日からヤマ、ニヤマのニヤマになります。
ニヤマはやると良いとされていることで、自分が常に満たされるための教えになります。
今日はシャウチャ(清浄)です。


シャウチャ(清浄)は、漢字からもイメージできるように、
身体を清潔に保つことや、有害物質や農薬の使っていない野菜などいただくということも含まれます。
プラーナヤーマ(呼吸法)を実践して心をクリアにしたり、
汚い言葉ではなく、綺麗な言葉を使うということも含まれています。


まず、身体を綺麗にすることで、気持ちがさっぱりしますよね。
綺麗にしていないと心が晴れません。
お野菜の農薬の有無を気にされない方もいらしゃると思いますが、
私は、有機野菜をじっくり味わうと、心が満たされつつクレンズされた気になります。
また、現代人は食べ過ぎと言われているため、断食することも含まれています。
食べすぎた後の体のだるさは辛いですもんね。


忙しいと疎かになりますが、自分の住んでいる環境を綺麗にすることも、
気分がスッキリします。
掃除することで、その環境のエネルギーもアップするんですよね。


プラーナヤーマ(呼吸法)を目を閉じてマインドフル瞑想のように行い、
終わった後に目を開けると、気持ちも晴れやかになります。
毎朝するのですが、「今日もいい日になる」という気分にしてくれます。
マザーテレサさんもおっしゃっていましたが、
言葉はいつか行動になります。
ですので、汚い言葉を使うよりは、綺麗な言葉を使って、それを行動したいですよね。
うっかり綺麗ではない言葉を使ってしまうこともありますが、
気をつけるようにしています。



心も体も清めるって、ちょっとした意識でできそうですね。


今日は、心と体が綺麗になるための行動を一つでも実践していただけたら嬉しいです。

素敵な1日を。
shanti.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?