まちのひととき

はじめまして。 私は宮城県柴田町という場所で仙南地域のまちづくり活動をしている会社の人…

まちのひととき

はじめまして。 私は宮城県柴田町という場所で仙南地域のまちづくり活動をしている会社の人間です。 発言や物書きは個人の感想や感じていること、考えていることを書いていきます。 よろしくどうぞ。

最近の記事

柴田町のこれから。

最近柴田町が少しずつではありますが、自分の面白いと思っていた方に動きつつある。 例えば、市民目線の移住定住のライター講座 これは柴田町がありきたりなパンフレットや桜や船岡城址公園しか載っていないパンフレットではなく、市民から見た柴田町の良いところを探して冊子にしようというものだったりする。 それ以外にも紫陽花祭り、曼珠沙華祭り、イルミネーションなどの町の行事は地域住民がイベントに主催として参加できるような余白を作る動きがある。今までは補助金があって、大きなイベント会社が入

    • 出来ないなんてないのでは?

      「わたしデザインできないので、〇〇さんお願いします。」 「わたし人と会話するのができないので、〇〇お願いね。」 「〇〇は若いから、そういうの得意そうだから、やって。」 ってたまに聞きますよね。 仕事ならそれは分業となるがこと「まちづくり」のような地域活動ではそうは言ってられない場面が出てくる。 私はいつも「出来ない」という言葉を聞く度に不思議に思う。 最初からできるわけないじゃん。 勉強して素人に毛が生えるようになってきただけだよ。 むしろ、勉強したらすぐできると思っ

      • 白石ではじめることについて。

        1. なぜ始めるのか?Instagram、Facebook、Twitterを見た人なら分かると思いますが、宮城県白石市の商店街にあるポーチパークの一区画の団体さんとひょんなことがきっかけで知り合いになりました。 今はその団体さんがどうなったら良いのかを思案しているところです。 なんだか周りの人からは、法人として柴田町外への進出か?とかと勘ぐられますが、元々うちの法人は宮城県仙南地域・福島県県北地域までが活動範囲としています。範囲内の「まちづくり」「ひとづくり」が仕事の範

        • しがらみのある世界の中で。

        柴田町のこれから。

          世界の片隅で思うこと。

          世界は今コロナやロシアやウクライナで混迷にある。 私が住んでいる町でも嫌なことや変なことが多くある。 仕事をしていると嫌になることが多くある。 私が働いている柴田町まちづくり推進センターゆる.ぷらでは 今日コミュニケーション麻雀が行われている。 ゆる.ぷらに帰ってきたら、フリースペースの方から 参加者の笑い声が聞こえてくる。 今日初めて会った人がたくさんいる中で笑い声が聞こえてくる。 私は今noteをゆる.ぷらの片隅で笑い声を聞きながら書いている。 嫌なことがあっても

          世界の片隅で思うこと。

          最近思うこと。

          最近私のところに相談や講座の依頼がくるようになった。 子供たちが「まちづくり」の授業をしましたので、感想と提案をしてくださいとか、〇〇○のアイディアがあるのですが「最終的には町の活性化」になると思うのですよ、〇〇の活用方法で地域住民のためになるような活用がいいetc. 私はそんな人達によく言うことがある。 「主語が抜けてますよ。」「誰がやるのですか?」「地域住民って誰ですか?」「あなた以外の人がその目標を達成したら、あなたは幸せですか?」「活性化があなたの目標ですか?」

          最近思うこと。

          気がついた自分のこと。

          私は今日仕事でやんわりとお断りをされました。 元々ボランティアで仕事のオーダーがきて金にならないけど、仕方がないけど覚悟して取り組もうと思ってました。 でも、やらなくて良いと言われました。理由は「忙しい佐藤さんのことを思って言ってます」と言われました。普通は自分のためを思ってと考えるけどそういう思考にはならない。天邪鬼で素直な人間だから。 私は八方美人の人が苦手だなーと思ってました。何を考えているか読めないし、分からないから。 でも、違いました。 私は綺麗事や建前が嫌

          気がついた自分のこと。

          当事者意識を持つことのむずかしさ。

          よく「まちづくり」では「当事者意識を持つこと」と言われています。 これを持てる人と持てない人の違いは何だろう?といつも思う。 強い使命感(天命、神から啓示のようなもの)だと思うけど、これに気づく人と気づかない人の違いがなんなのかが分からない。 私は使命感のようなものは特に感じない。主観的には「まちづくり」はやらなくても良いものと考えているから。客観的に大事だなと思う。 もし私が今とは別の仕事をしていたら絶対にやらないと思う。だって、休日や仕事終わりに自分の好きなことや

          当事者意識を持つことのむずかしさ。

          チャレンジショップの意味

          先日柴田町まちづくり推進センターでチャリティー市がありました。 私も当日センター長として挨拶をしました。何のお話しようかなーと思いつつ、商売の起源について少し調べてました。 フワッと調べたので合っているかどうかは分かりませんが、書いておきます。 商売は昔お金とかではなく物々交換でした。もっとも古い方法は沈黙交易と呼ばれ、神聖な場所に物を置いといて欲しい人が持っていき、別の何かを置いておくというものらしいです。 これはお互いの部族間で余計な接触をしないようにと始まったみ

          チャレンジショップの意味

          まちづくりってナニ?

          久々にnoteを更新してみました。 noteを見るということはある程度NPO法人余白やまちづくり、柴田町、仙南地域に興味のある人しかリンクに飛ばないと思ったのでここに書いておきます。 最近仕事に関して色々頼られたりする事が増えてきて、違和感を覚えています。私は聖人君主のような立派な人間ではないし、まちづくりがそもそもそんなに興味があるわけではないです。具体的にどんな仕事なのか言語化が未だにできません。人のため、町のためという言葉がチープだったり、偽善がすぎるように聞こえて

          まちづくりってナニ?

          宮城県柴田町船岡城址公園のイルミネーション。動画有。

          2020年12月12日くらいから始まった「Sibata Fantasy Illuminetion」の動画を作ってみました。 昨年の台風19号の影響で昨年は中止となりましたので2年ぶりの開催となってます。 取り付け設置などはシルバー人材センターさんが行っていたりします。 12月30日までだったような気がしますので残りわずかですが、足を運んでみては。

          宮城県柴田町船岡城址公園のイルミネーション。動画有。

          NPO法人余白ってナニ?

          こんばんは NPO法人余白のサトウショウタです 私は宮城県柴田町という東北の街で小さく「まちづくり」をしている会社の代表です。 noteというモノがあるとは知ってましたが、けっこう色んな人に勧められたり、始めてたので日記や悩みなどを書いて備忘録にしておこうかと思いました。 NPO法人余白は正式名称は「特定非営利活動法人余白」と言います。長いので略称で書いたりします。 私は柴田町を中心にした仙南地域と福島県県北を活動範囲としてます。 自分の住んでた地域には元座会とい

          NPO法人余白ってナニ?