マガジンのカバー画像

受験データの統計分析

17
ネットで話題に出る「東大は簡単になった」、「国公立と私大の偏差値の差は5」などの命題に対して、データを集めて簡易な統計分析で検証を行っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

大学の合格最下位学力の統計分析③地帝のトップ層は東大に合格できるのか?

趣味の統計分析シリーズです。ここ2回ほどは難関国公立大の最下位合格者についての推定と分析…

よはし
3日前
17

大学の合格最下位学力の統計分析②(合格最下位の受験者順位)

共通テストリサーチを用いた合格最下位学力の分析の第2回です。学力上位者の構成や合格判定偏…

よはし
7日前
9

大学の合格最下位学力の統計分析①(イントロダクション)

趣味の統計分析の新シリーズです。といっても、先日まで分析していた「共通テストリサーチを用…

よはし
2週間前
16

学年上位0.1%の進学先の統計分析⑧(総括)

趣味の統計分析シリーズです。共通テストリサーチのデータを用いて、学力上位層の進学先の定量…

よはし
2週間前
10

学年上位0.1%の進学先の統計分析⑦(大学・学部の魅力度ランキング)

趣味の統計分析シリーズです。共通テストリサーチのデータを用いた大学・学部の定量分析の7回…

よはし
2週間前
9

学年上位0.1%の進学先の統計分析⑥(東工大 vs 一橋大)

趣味の統計シリーズです。共通テストリサーチのデータを用いて、大学・学部の学力レベルを統計…

よはし
2週間前
15

学年上位0.1%の進学先の統計分析⑤(文系と理系の比較)

趣味の統計分析シリーズです。共通テストリサーチのデータを使って、学力上位層の進学先の分析を行っています。その5回目です。今回は文系と理系の比較を行います。 統計分析の前提の考え方、数字の集計対象などはこれまでの記事を参照ください(文末にリンク記載)。学力上位○%のランクは、イブリースさんの定義を活用させていただいています。 0. まとめ◆文系:理系の全体比較 大学進学者の全体(約60万人)では文系が多い(文:理=70:30) 学力上位1%(約1万人)の優秀層では逆転し

学年上位0.1%の進学先の統計分析④(京大の学力レベル比較)

趣味の統計分析シリーズです。共通テストリサーチを使って、学年上位層がどの大学を受験してい…

よはし
3週間前
23

学年上位0.1%の進学先の統計分析③(東大 vs 医学部の学力レベル比較)

趣味で統計分析をやる中で、共通テストリサーチのデータを用いて、学年上位層の進学先の分析の…

よはし
1か月前
24

学年上位0.1%の進学先の統計分析②(医学部から理系学部へのシフトの検証)

下記のイブリースさんの記事に触発され、学年上位の進学先の統計分析を行って、記事を作成して…

よはし
2か月前
16

学年上位0.1%の進学先の統計分析①(全体構成と推移)

子供の高校受験があったことから、受験(偏差値や合格最低点)についての統計分析の記事を何本…

よはし
2か月前
19

【過去問演習用】 都立高校・進学指導重点校の合格最低点(ボーダー)の推計モデル 〜…

※この記事は令和6年度入試の合格最低点の予測ではありません。過去の合格最低点の推計の記事…

よはし
2か月前
10

【令和6年度入試】 都立高校・進学指導重点校の合格最低点(ボーダー)の統計予測モデ…

※この記事は2024年2月21日実施の令和6年度入試に関する予測です。 1年前の長男の都立高校受…

よはし
3か月前
40

河合塾全統記述模試と駿台全国模試の偏差値変換モデル

高校生の子供が駿台全国模試を受けるようになりました。結果が帰ってきた時には偏差値を見るのですが、自分が高校時代に受けていたのが河合塾の全統記述模試だったので、数字をみても、どうにも直感的にわかりません。 2つの模試では母集団が違うので、もちろん偏差値の変換は厳密にはできません。ただ、インターネット上では、「駿台全国模試=全統記述模試−10」とか「全統記述模試ー7=駿台判定模試=駿台全国模試+3」(⇔駿台全国模試=全統記述模試−4)というような偏差値変換の記述が書き込まれてい