yohey

考え、教え、学び、自身の経験を元に書いてます。

yohey

考え、教え、学び、自身の経験を元に書いてます。

マガジン

  • 音楽まとめ

最近の記事

新規事業アイデアが全然でないときにしたこと

新規事業の立案を任されております。 ただ、案が全然でない。 条件は、自社のリソースが活用できる or 既存の顧客に売れるやつ と、言われてもそんな簡単にアイデアがポッと出てくるわけではないのです! んで、少し調べました。見つけました。 【アイデアのつくり方】という本 すでにあるものを組み合わせることで新しいアイデアが生まれる。とのこと。 だけど、できん。なんでだろう。全然できん。 でも、案はたくさん出さなければならない。 そこで考えたのでは、パクる。 他社の新規

    • 内省が一番簡単で一番成長できること

      内省とは、反省することです。 反省って、間違いを犯したとき、自分に責任があるときしかしないですよね。 もったいないです。 すごーくもったいないのです。 人が成長するタイミング・勉強したとき ・本を読んだとき ・知識が身についたとき ・誰かの成功体験、失敗体験を聞いたとき ・自分の中でやるぞ!ってきめたとき じゃあ、ありません! 人が成長するときは【行動が変わった】ときです 行動を変えるにはんじゃあ、行動かえるにはどうすんねん。と。 行動が変わるときは過去の自分と

      • 諦める。ということ。

        諦めない気持ちって大事です。 成功は失敗を繰り返すことで導き出される。 失敗しなければ成功は訪れない。 そんな言葉が世に蔓延ってますが、ガーン!となればそりゃ諦めたくもなる。 そこで、『はぁ、だめだ。もう諦めよう』となるか、『次こそはなんとしてでも!』となるかで歩む道が大きく変わります。 諦める道と諦めない道でそれぞれまた色々なことがあると思いますが、諦めない道と諦める道で大きく違うのは諦めポイントが糧になるかどうかです。 と、思うけどできないのが人間です。 私も

        • 人を動かすには

          人間は感情の生き物である。 よく巷で言われてることですよね。 感情の生き物とは、【感情で物事を判断する】ということだと思います。 物事の判断基準はその時その時で色々あります。 色々ありすぎるので、最終的に感情が動いたモノ、コトに関して決定することです。 【合理的】という言葉があります。 意味は 、 ①道理や論理にかなっているさま。 ②むだなく能率的であるさま。 これだけ見ると、合理的な決断をすることが良いことと思いますよね。 でも、往々にしてその合理的判

        新規事業アイデアが全然でないときにしたこと

        マガジン

        • 音楽まとめ
          3本

        記事

          やりたくないことをやらない方法①

          私は基本的にやりたい仕事しかやりません。やりたくないことはやりません。 会社にいち課長であるにも関わらずやりたいことしかやってません。課長というと中間管理職であり、上からは理不尽な要求がくるし、下からは不満や愚痴が飛び交います。いわゆる板挟み状態に陥りなんだかいやなポジションと思われがちです。 その中でも私は今現在やりたいことしたやってません。 それはなぜか? 仕事をぶんどっている どういうことか? 仕事を進める上で、上からの要求はたくさんあります。 その要求は

          やりたくないことをやらない方法①

          面談時に使える4つの質問

          よくできたこと よくできなかったこと 原因 次の一手 1対1ミーティングというのが流行ってますね。 ただ、1対1で何を話せばいいのか?と悩んでるマネージャーの方も多いのではないでしょうか。 相手の欠如しているところに目がいきそうですが、相手を認めて次どうするのか?を互いに共有することが良い面談です。 現在の状況を確認し次からどうした方がいいのかを話す。モチベーションを上げる。反省点を見いだす。など。話すべきことは頭の中に浮かびますが、それをどう引き出せばいいのか?どう質

          面談時に使える4つの質問

          競合に勝つには

          なぜ、ウチを選んでくれるのか?を聞く自社の強みを見出すにはこれが一番です。 社内mtgで『ウチの強みはなんだろうか。』といった話し合いは不毛です。 顧客のところのにいって直接聞くのが一番早いです。 ですが、顧客も「そうですね、こうこうこういうとことです。」なんて素直に言ってくれません。だいたい『安いからかなー』なんてことを言います。 なんで本心を言ってくれないのか。 聞けない(本心を教えてくれない)理由信頼関係が構築できていないからです。 (あんたに言っても何もな

          競合に勝つには

          返報性の呼吸 参ノ型 思い込み!

          鬼滅の刃の真似してみましたが、わかりにくいですね。 返報性の原理の昇華技について説明します 相手は「自分に好意がある。」と思うこと。・・・? どういうこと? 簡単にいうと自意識過剰になる。ということです。 具体的にいうと、 【相手は自分に好意があるからこういうことをしてくれたんだ】と思うことです。 ポイントは好意があるからこうしてくれた。と思うことです。 それを何気ない行動に対して感じるとることです。 例えば、 ■いつもAさんからおはようって言ってこないの

          返報性の呼吸 参ノ型 思い込み!

          タスクを決めるとは

          タスク管理の方法ってどんやるのか? やるべきことが明確になり、次に何をすべきか分かる状態が望ましい。 そのような状態になるにはどうすればいいのか? 1.やること、やりたいことを決める 2.機嫌を決める 3.それを達成するための行動を決める 4.さらにそれを達成するための行動を決める 5.いつやるか決める 6.担当を決める 3.4.が肝になります。 考えるけど、なかなかまとまらない。 それが人間てもんです。 考え方を少し工夫しましょう。 例えば、2ヶ月で5kg痩せる

          タスクを決めるとは

          考えただけではダメよダメダメ

          考えた。 たくさん考えた。 色々なことを考慮して考えた。 これが必要、あれが必要。こうなってこうなればいいんじゃないか? 考えてるとき、ゾーンに入ると色々な発想が生まれます。 ただ、、それで満足してしまう。 すごいプランだ!となるけど、それだと絵に描いた餅状態。 実行しなければ意味がありません。 まず最初に考えなければならないのが、 実行の一歩目です。 考え事をする際、目的目標からかんがえるとおもいます。 そうなると、ゴールにスポットが当たり、じゃあ、何すればい

          考えただけではダメよダメダメ

          組織に属するということは、、、

          組織で働くということは、 人との関わり合いがあるということです。 人との関わり合いがあるということ、各々の考え方があることです。 各々の考え方があることは意見が違うということです。 意見が違うということは頭の中身が違うということです。 頭の中身が違うということは感じていることが違うということです。 組織は他者との無限なつながりがあります。 そして、感じていること考えていることが違います。 意思決定をする際、論理的で合理的であってもみんなが【それいいね!】とはなりま

          組織に属するということは、、、

          会社で横槍を防ぐ方法

          利害関係者の把握をしないと後々痛めにあう。 プロジェクトメンバーにて話し合いをし、 この施策でいこう!となった後、 最終確認をした際に、 『え、これダメでしょ』って言われる。 プロジェクトを進めるにあたり、メンバー間での合意は得られたものの、横槍が入りぽしゃってしまうことって、ありますよね。 何が原因なのか? プロジェクトメンバーじゃないんだから口出ししないで。 そう思ってしまってはこの問題解決しません。 そのプロジェクトの利害関係者を洗い出し、事前に方向性を示し

          会社で横槍を防ぐ方法

          目的が達成されないのは、手段が悪いからなんだけどどうすればええねん。解決策

          目的と手段を分けて考えなさい。 と、よく言われたものです。 やること自体が目的となってしまい、本来達成したい目的が霞んでしまうことですね。 分かっててもできないことたくさんあります。 目的と手段を分けて考えて、じゃあ、これをやっていこうと決めたにも関わらず、 やることに追われて、気づいたらやることが目的となってしまう。 どうするか? 例えば、、 ダイエットしてモテたい場合。 目的 モテる 手段 ダイエット と、考えますよね? ここがポイントです。 これだとダイ

          目的が達成されないのは、手段が悪いからなんだけどどうすればええねん。解決策

          相手に同意を求める時にすること

          相手に同意を求める時、 強制的に求めることをなるべく避けている。 『これって、こうだよねぇ!』 こう言ってしまうと、相手は 『う、うん、そうかもね。。』 と、言うしかありません。 同意を求めて同意してくれて満足。 これは大変自己中心的な考えです。 ましてや、言われた側が全く反対の意見だった場合、 (あぁ、この人なんもわかってないなぁ) て、思われてるかもしれません。 表目上は同意してくれてますが、内面では反対であり、尚且つマイナスイメージを与えてしまってます

          相手に同意を求める時にすること

          締め切りの重要さ

          締め切りは重要です。 締め切りがないものごとは優先順位が下がりますし、 モチベーションも下がります。 仕事を誰かにお願いするときも必ず締め切りを共有することです。 「締め切りつけると相手に嫌な思いさせてしまうかも、、」 それは言い方の問題です。 振った側から締め切りを言い放つのではなく、相手に聞いてみるのです。 「このボリュームだとどのくらいで終わりそう?」 これを聞くことで勝手に締め切りができあがります。 すごく簡単ですね。 んで、重要なのが、締め切り近

          締め切りの重要さ

          『忙しい』っていう人いますよね。

          忙しい、という人、周りにいますよね? んで、忙しくないのに忙しい忙しいっていう人もたくさんいますよね。 そういう人って、「忙しいんですね。大丈夫ですか?」 って聞かれたいんです。 でも、だいたい忙しくない人の「忙しい」を聞くと 忙しくないやろ!って突っ込みながら流すパターンが多い でもね、それってもったいないんです。 「大丈夫ですか?」って言われたい人が目の前にいるのに、 「大丈夫ですか?」って言わないなんてもったいない。 「大丈夫ですか?」って言ってあげれば、そ

          『忙しい』っていう人いますよね。