見出し画像

ドロップキックチケット買いにはしご酒、「若旦那」→「三徳六味」

 昨日のAぇさんのデビュー日、大ポスターなどを写したりCD買ったりするために大阪に行ったのですが、いや~やはり大阪は凄いですね。昼から呑めるお店が桁違いっ。
 某駅前ビルは平日昼だというのに大宴会が各所で開かれており、べろべろの神様が降臨された方を数多見ました。京都はさすがに真昼間から呑める立ち呑み&飲み屋さんは少ないですし、大箱になるとほぼありません。酒国高知だってこうはいかない。大阪、さすがであります。天下の呑み処。
 べろべろになっている人たちの横で、ランチを食べにいらしているスーツのビジネスマンの方々。自制心が素晴らしい。真似できない。いや、真似できますよ、ほんとです、Sマネージャー信じてください。

 兎にも角にも、その前日に京都を夕食の買い出しついでにはしご酒した時のことです。

和牛ローストビーフ&ハイボール

 16時から立ち&座りで呑める「若旦那」さん。18時まではハッピーアワーでジムハイボールが120円!角ハイボールが150円で呑めてしまうのです。やんややんや。いつも17時過ぎにうかがって18時には帰るハッピーお●さんとは私のことです。ハッピー。

2杯目もハッピー。
日本酒もあり、どれでも一杯500円とハッピー。
お料理も小皿でお手頃価格

なので男女年齢問わずお一人様が立ち飲み席にいらっしゃいます。座り席は席料がかかります。私はスタンディングオベーション派なので席料は分かりかねます。

国産牛たたき 530円も美味しゅうございました

英語メニューもあり、何情報で知ったのか結構海外旅行者さんも見かけます。

あ、現金払いだけなのでご注意を

っと呑んだ後、徒歩3分かからない場所にある「ぽんしゅや 三徳六味」さんへ。こちらは18時開店とちょっと開店時間が遅めです(当社比)。

毎回頼むのがお一人様アテ盛り

 隣のカップルに、羨ましいでしょ、でも一人でこないと頼めないのよ、おほほ!っと優越感。

日本酒も豊富

お料理もまあ日本酒をそそるものがあれこれあって目移りしてしまいます。

まずは小左衛門

自分で買うには京都では入手しづらかったり、1本買っても呑み切れるかしら、、、と思うお酒を呑むことができるのって嬉しいです。しっかりしたところがありつつ、夏酒らしい酸味、爽やかさもあるお酒でした。

お通しの自家製糠漬けをぼりぼり
お一人様あて盛

初鰹のタタキ、牡蠣山椒煮、生蛸の松前漬け風。

 呑め、呑むんだという悪意すら感じてしまう盛り合わせ。鰹できゅっ、牡蠣できゅっ、もう箸も杯もとまりません。夏の疾風が疾風のごとき速さでなくなってしまいます。鰹、蛸と相性良かったです。

岡山の多賀治

岡山は牡蠣が名産。岡山のお酒があわないわけがないのです。さらに山椒煮というちょっと濃いめのお味が多賀治の雄町、無濾過生原酒というこくとパンチにがぷりよつ。

刈穂の夏酒もすいーっと。

 無事、日本酒ドロップキックのチケットも入手し、日曜日参戦だと頭の中で一人作戦会議をしながら帰路につきました。で、作った夕食が先に投稿しているものとなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?