見出し画像

もはや熱狂的ファンとでも呼べるほど

我が家にペットがいなくなって、はや12年。だけれど、ずっと途切れることなく愛しているモノがある。

大中小、サイズもさまざま。色や厚みもさまざま。メーカーも価格帯もよりどりみどり!あんな時もこんな時も、つい先日そんな時にもとっても活躍してくれた。私のこれまでの生活の半分は彼らとともにある。というのは言い過ぎだけれども。

それが、何を隠そう、ペットシーツだ。

画像1

こんなやつ。

犬と暮らしていた頃には、もちろんトイレ用のシーツとして。初代の犬が何がなんでも外でないと排泄しないコで台風や大雪の時に難儀したので、二代目の犬には仔犬の頃からこのシーツがあればどこででも排泄できるようにトレーニングした。家の中でも、出先でも、シーツがあれば安心して排泄できるのは人にとっても犬にとっても快適な暮らしだった。

当の犬が亡くなり、入れ替わりで長男が生まれた。何となく捨てられなくてずっと取ってあった道具たち。ある時、 #オムツ換え  の際に男児特有のオシッコ飛ばしを受け、とっさに脇にあった新しいオムツで防御した時にひらめいた。

「あれ?これ、オシッコ受けるんだからトイレシーツでいいんじゃない?(オムツ高いし)」

残っていたトイレシーツがワイドサイズだったのも幸いして、以後、我が家の赤ん坊のオムツ換えシートはペット用トイレシーツにお願いすることになった。だって、いわゆるオムツ換えシートって防水布とかでかさばるし、ウンチ汚れが付いたら拭いて洗濯しなくちゃならない。ただでさえ洗濯物が多いのに。それがなんと、ペットシーツなら(地域によるが)燃えるゴミで捨てられて衛生的だし、お出かけの時のオムツ換えシートにだって、軽くてかさばらないから2~3枚持って行くことも出来る。汚れたらオムツと一緒に捨てられる。なんなら飛ばされそうになったオシッコだってシーツの端を持ち上げて出口にあててしまえば、その場でバッチリ吸収!

乳児を抱えた親御さんの荷物の多さと気苦労を少しでも減らすのに、これ以外に最高な #育児アイテム  があるとでも思うだろうか?! 否ない!

あまりにも好きすぎて反語になってしまった。

ただ、強いて言うならショッピングモールなどのベビーコーナーでオムツ換えをする際、よその親御さんに二度見されることに慣れるメンタルの強さは必要。メンタルに自信のある乳児育児中のみなさんはぜひお試しを♡

ちなみに「あんなとき」は上記のオムツ換えだが、「こんな時」はこれから迎える冬場の窓の結露。これも我が家はペットシーツで拭いてまわる。雑巾だとすぐにビシャビシャになるが、ペットシーツなら吸水しながらなので、一枚である程度はしっかり拭ける。そのかわり絞って再度は使えないのでエコではないが、「雑巾いちいちしぼるの嫌だから今日の結露は見なかったことに」という気の迷いが出がちな私にはありがたいアイテムなのだ。

そしてつい先日お世話になった「そんな時」は豪雨の際の雨漏り。我が家は古い戸建てなので、あんまりにも降られると少し漏れることがある。はたまた、お水やお茶を盛大にこぼした時にも、ティッシュや雑巾では足りない時はまずペットシーツ。

ここまで日常的にお世話になっていると、本当に #買ってよかったもの  だなあと思う。もう赤ん坊のオムツ換えをすることはないけれど、これからもお世話になります。多分。

私の推しは、炭入りの少しだけ厚みのあるタイプ。あんまり薄いのだと、雑に扱うと中のポリマーが出て来てしまうことがあるので注意。

#買ってよかったもの #ペット #ペットシーツ #育児アイテム #オムツ換え

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?