見出し画像

why me? 楽しい函館の旅が一変!!かなりの修行だった話。

今週月曜日、渋谷区主催のインキュベーションプログラム SSUを卒業しました❣️

ここで学んだことは、本当にたくさんあって、ちょっとずつこの記事にもその片鱗が出てくるんだと思います。

この時期何が一番辛かったか?って言ったら、
「自分のダメさと向き合わざるを得なかったこと」😅

誤解されないように言っておくと、SSUはそんな追い込むようなプログラムではないです。笑

自分にとってきつい時期に、たまたまSSUのタイミングがかぶってしまったと言った方が正確です。
だからこそ、SSU仲間に助けられたし、孤独に悩まずに乗り越えられました。
今日はそんな谷底からハートフル💓なお話です。
ーーー
SSU に限らず起業家精神を学ぶプログラムはみんなそうだと思うんですが、
ビジネスアイデアを練るにあたり、
why me?
なぜ、自分がこれをやりたいのか?を考える必要性を教えられます。

ここをきちんと掘り下げていないと、やりたいことと求められてやることがどんどん乖離していく、どこかのタイミングでしっかり考えておいてね。
初回に村瀬学長から講義がありました。

そっかー。そうなのね。いつか考えなきゃいけませんね🙂
くらいに思っていました。が。

ある日、メンタルがスト〜ンと落ちるタイミングがやってきます。
10月28日−29日の産業理学療法研究会。
人脈もなく、でもなんとか相談できる場が欲しくて1人で函館に乗り込みました。

自分がこの時期、プライベートでも仕事でも猛烈に忙しく、寂しくて泣く子供らを家に置いて前泊含め丸3日間家を開けました。。。😅

たどり着いた学会では、どの人たちもしっかりと活動していて、一緒に頑張る仲間に恵まれているように見えました。

自分がデスクワーカーの肩こり腰痛を取りたいとか声高に言ってるけど、仲間もそれを提供できる場も持っていない😱

寂しがる子供たちと献身的に支えてくれる旦那を置いて、私は1人で何してんだろう・・・😰

まわりと自分を勝手に比較して、落ち込んで、言葉は悪いですが「もうどうでもいいや・・・🫠」とまで思いました。

その時SSU で学んだwhy me?という言葉が頭をよぎりました。

なんで私はデスクワーカーを企業という現場でよくしたいんだろう?
そう思うに至った経緯はなんだろう。
自分のどんな思考がそれを「もういいや」とまで思わせてるんだろう?


状況的に自分と向かい合わざるを得ませんでした。

自分のダメなところ
思い出したくない黒歴史
思考の癖

人間関係の作り方

ドロドロしてるところとか、欠点だらけで蓋してきた自分がたくさん見えて、さらに凹む函館の旅。笑

もうね、めっちゃいい街なのに全然楽しくない😅

出すとこまで出したところで、ようやくメンタルが浮上し始めました。
しょうもない人間だけど、これが私なんだな、
こいつとうまく付き合っていくしかないんだな
不完全だけど可愛いじゃんか。笑

自分を客観視できるようになって、メンタルはなんとか水平飛行に落ち着きました。

そして、自分がなぜこの事業をやりたいのか、表面でなく自分の芯のところから少しずつ繋がり出しました。

数日後、その顛末を村瀬学長に伝えたら、一言
「ツッキー( SSU での私の呼び名)、疲れてたね。寝てっ!」😆
以上!
はい、あざやか〜!!!

限界状態でwhy me?を考えるのはなかなか修行ではありましたが、だからこそ自分がそこまでしてやるのはなぜなのか、どんな罠にハマりやすいのかが垣間見えました。

ちなみに学会では、ここまで落ち込みつつも多くの先生とコミュニケーションを取れたおかげで、次の動きに繋げることができました。

次函館に行く時は、もう少し素敵な街風景を楽しみたいな😝




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?