見出し画像

今こそ、テイクアウトを!!

前回に引き続き、テイクアウトのお話になります!五刀流のうちの、四刀流目ですね!!

たかがテイクアウト、どこでも誰でもやってるじゃん!!と思うことなかれ(笑)
意外に奥が深い、というか、やり方によってはしっかりとした売上になって、お店を助けてくれるツールになるので、イートインと上手に両立していくことがポイントとなります。

テイクアウトのメリット

①新たな顧客を掴まえることができる!
→前回もお話しましたが、普段様々な理由があって、イートインに来れないお客様って一定数いると思うんですよねー。医療関係者だったり、子供が小さかったり…。そんなときにテイクアウトでお店の味を楽しめるのは、有難く今まで来れなかったお客様を掴まえるきっかけになるとは思います!!

②満席時に売上を作ることが出来る!
→忙しい時間帯に満席でお客様を断る状況になったときに、売上を生み出すことが出来ます!店内のみでの限界売上を突破することが可能に!!

主に、この二つぐらいです!想像通りですよね(笑)?

では、こんなメリットがあるテイクアウトをなぜ他店がやめてしまったのか、そこを掘り下げていこうと思います!

ここがきついよ、テイクアウト!

①全ての料理を同時に仕上げなければいけない!
→店内だと料理は時間差で提供していきますが、テイクアウトだと全ての料理を同時に作って、お客様に渡さないといけません。。当然、あまりに大量のオーダーだとイートインとの両立が出来なくなることも…

②当然、ドリンクは注文されないので原価的にきつい!
→これは、居酒屋だと特に思うのでは?お酒やドリンクを売ってなんぼのお店では、フードだけになるテイクアウトを避ける傾向にあります。。ドリンクの原価安く、フードは高めになりがちな店が多い中、疲労感は溜まるものの、利益があまり取れないテイクアウトをやめてしまう方向に流れてしまうのも、分からなくはないですね…。

当店のテイクアウトメニュー!

イートインとテイクアウトを両立するために…

売上の助けになるのは分かっているけど、人手不足だったり、イートインとの兼ね合いが難しく、断念してしまったというのが多くのお店の現状だと思います。

そこで、次回はうちのお店(ピレウス)での取り組みについてお伝えします!そんな大したものではないですが(あまり期待はしないでほしいです。笑)、少しだけポイントがあるので、ぜひ現在、飲食店でテイクアウトを実施していないお店は参考にしていただければと思います!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?