見出し画像

「気合いと根性で乗り切れ」は過去の話〜中学校マナー講習で感じたこと

横浜の英語・タイ語講師 佐野なおこです。

神奈川県横浜市海沿いの教室で、大人初心者の方に人対人の英会話、タイ語会話を教えています。

2020年より、神奈川県横須賀市の公立中学校でビジネスマナー講習を担当させていただいております。

よかったら「よこすかキャリア教育推進事業事務局」様のページをご覧ください。


今年、ある中学校にお伺いした際、校長室前にこのような看板がありました。

看板の画像: 「いらすとや」様より
無料ダウンロード
文言: サノ


正解は一つではない

素敵な教育だなと思いました。

中学生の時点で「考える」機会を持てるのなら、「考える」大人になれるからです。

急ぎでないのなら、時間をおいて再び校長室に来てもいい。

急を要するのなら、「会議中失礼します」と言って用件を話すのもありです。

正解は一つではありません。

私の中学校時代、この看板が校長室前にあれば良かったなと思いました。


「考える」活動を削がれた中学生時代


私が中学生だった1980年代(ザ・昭和の時代)は、何か失敗をすると「気合いと根性で乗り切れ」と大人たちに言われてきました。

「変だな?」と思っても大人の言うことには絶対逆らえませんでした。

勉強も生徒に考えさせるのではなく、「知識詰め込み型」。解答は一つのみで、外れればすぐにX(バツ)。

いい諾々と大人の言うことに従うことが良い子、「良い大学に入って良い会社に入る」ようなレールに乗る方が望ましいという価値観でした。

まさに、「考える」活動を削がれた中学生時代だったと思っています。

現在、中学校で共有されている考え

しかし、その鼓舞のしかた、考えはもう過去の話になりつつあるようです。

中学校の先生方、キャリア教育事務局の方々とお話をしていますと、「気合いや根性」の話がもう出てきません。

最近、共有されている考えは、

失敗してもいい

失敗して落ち込んでも落ち込みっぱなしにならず、次どうするかを考える

職業体験では、うまくいかないことを経験してきて欲しい


これからは「次どうするかを考える」時代

私が中学生だった時代と違い、現在はあまりにも変化が早い時代です。

気候変動、環境の変化もあり、災害も増えて来ています。

2020年の新型コロナウイルスの感染拡大の頃には、学校や会社に行けない日々が続きました。

一生懸命準備して難関を突破しても、思い描いた通りの未来、約束された将来はあっけなく消えてしまうことを知りました。

そんな時にどうするか?

まさに、「次どうするかを考える」ではないでしょうか?


このような時代に、中学校と関わるお仕事をさせていただくことは、本当に意義のあることです。

考えや慣習、価値観の更新ができるからです。


改めて、看板を出します。
皆さんなら、どうしますか?


それでは、今回はこの辺で失礼します。最後までお読みいただきありがとうございました。


接客・やさしい英語・タイ語教室 横浜サワディーブリッジ


※「受講規約」に同意の上お申し込みをお願いいたします。