見出し画像

なんで「みかん」なんだ?

クリスマスも終わり、年末モード。
外を歩いていると、目に入ってくる正月飾り。

正月飾りの頭部に、みかん。
鏡餅の上に、みかん。
みかんみかんみかん。



え、なんでみかん?

家にもミニ鏡餅があるが、当然のようにみかんがのっている。

なぜだろう?
ショートケーキにいちご
モンブランに栗
みたいなノリで、そこにいるみかん。

ショートケーキとモンブランは、その下の土台(というケーキ)と一緒に食べることが前提のような気がする。

でも、鏡餅はどうだろう?
中にはみかんを焼いて食べる人もいるだろうけど、餅と一緒にみかんを焼くってあまり聞いたことがない。

単純に鏡餅=正月
正月=冬
冬=みかん という感じだろうか?

だったら、もし正月が夏だったら?

スイカやメロンはバランス悪いから、マンゴーとか?
サイズ的にはキウイが手頃な感じなするが、華やかさに欠けるかも?
(切れば鮮やかなんだけどね)

ちょっと何を言っているのか分からなくなってきた。
冬のフルーツだし、色が映えるから?
しばらく飾っていても、保管が効くから?


分からないので、このへんで調べてみる。

ど、どうしよう。
無知が露呈してしまった。(今更w)

そもそも、みかんじゃないってよ。

記事によると
鏡餅の上にのせるのはみかんではなく
「橙(だいだい)」という果物

橙は、木から落ちずに実が大きく育つため、その家が繁栄し「代々(だいだい)」続くようにと縁起を担いでお餅の上にのせられていた。
ちなみに今は小さなみかんを代わりにのせることもありますが、基本的には橙を使うのが古くからのならわし。

記事より引用

ほう、そうだったのか。
もう覚えたよ。

縁起を担ぐのって日本人好きだよね。
だとしたら「代々木」って縁起がいいの?
え、だから明治神宮は代々木にあるの?

ちょっと話ずれるので、これは一旦置いとこ。


だいだい。
色鉛筆のオレンジって「だいだい色」と表示されてることが多いですよね?

そうか、そういうことだったのか。

だいだいの代わりにみかんを使うってことは、手に入りにくいのかな?
それとも、味が微妙?

Wikipediaによると、消費が落ち込んでるから、ポン酢などに加工されることもあるらしい。

え、どんな味なんだろ?
みかんとはどう違うんだろ?

Wikipediaより

あ、みかんのようにパクパク食べるフルーツではないのね。

正月に、だいだい飾っている人いますか?
もしくは、食べたことある人いますか?

よかったら教えてくださーい。

ではまた!
ダイダイ!

<あとがき>
実家に、昔私が使っていたおままごとセットが少しだけ残っています。
実家に行った時に子どもたちが遊んでいるのですが、食べ物のおもちゃの中に鏡餅についてるプラスチックの「だいだい」が何個か入ってますw
次に遊ぶ時は「これはね、だいだいって言うんだよ」と教えてあげようと思います。ふふふ。
今日もありがとうございました。

▼橙(だいだい)付きって書いてある。




この記事が参加している募集

最近の学び

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?