見出し画像

オーガニック野菜と特別栽培農産物って何⁈

見た事があるような気もする野菜の表示で
無農薬栽培の表記の野菜は存在しないのをご存じでしたか?

他にも、聞いた事がありそうな減農薬栽培。
以前は使われていたそうですが無化学肥料栽培、減化学肥料栽培の表記は表示を禁止されていて、農林水産省で決められている事だと言う事を・・・。

私知らなかったんです。食生活アドバイザーの資格を取るまでは。


楽しんで頂こうと書く時もありますが、真面目に書いています。


無農薬栽培と表記してはいけない事を勉強して知りましたが、今でも無農薬野菜をアピールしネット販売されている事もあり、オヤッ?っと思う事はあります。無農薬野菜や、減農薬野菜の表記が以前はされていたけれど、基準が曖昧で分かりにくく統一するために無農薬栽培の表記は禁止になったそうです。

以前までの表記、無農薬栽培、減農薬栽培、無化学肥料栽培、減化学肥料栽培の表記は現在、【特別栽培農産物】の表記が正しいです。

特別栽培農産物と聞いて、農薬が通常より少な目や化学肥料の少ない野菜などの事だとすぐに分かる人、いるのでしょうかね? 

私、勉強したのに、それはどんな野菜の事だっけなと店頭で見つけたのに、忘れていました。
一応どのような野菜の事か説明書きがあったので思い出しましたが、特別栽培農産物・・・分からねぇ。


失礼しました、分かりにくいです。

せっかく農家さんが農薬を減らして育てても、販売時にどのような野菜であるかが分かりにくいのであれば、販売店で分かりやすくする為には以前の禁止された表記でも仕方がないような気もします。

身近な野菜だけれど、特別栽培農産物の知名度が一体どれくらいなのかが気になります。


オーガニック野菜は聞いた事があると思いますが、こちらは【有機栽培】と表記されている事もある野菜です。

この表示をされている野菜たちは、ただものじゃないんです。

特に農林水産大臣から認可を受けた企業団体の厳しい審査を受け、合格して育てられた野菜たちだけが有機JASマークの表示が許されている商品です。


このマークがついています。


有機栽培と聞いてもピンときていなかった私。
オーガニック野菜 = 有機栽培も同じ意味合いの野菜だとは知らなかった無知な私です。


オーガニック野菜や有機栽培と認定されるまで、どれほど農家さんが大変なのかを勉強をして知ったのですが、家庭菜園のミニトマト栽培でさえ失敗した私が偉そうには語れないのですが、学んだ事を多くの方へ知って頂けたらなぁと思っています。


ベランダで育てて花は咲いたけれど、
トマトが出来なかったです。
3階で虫が来なくて
受粉しなかったんでしょうかね・・・。




有機野菜を作るには、化学合成の農薬と化学肥料の使用を中止し育てるだけでは、有機栽培とは言えず、まずは土作りから行う必要があるのだそう。


土作りも化学肥料などの使用を中止し2年~3年以上経過し、落葉や稲わらなどの微生物によって土作りを行った土壌で栽培され、手間をかけ育てられた野菜だと言う事。

しかも!農林水産大臣の認可された機関の調査を一度認定されたらそれでOKと言う事もなく、毎年調査が行われ違反すれば罰則があるという厳しい審査の元で育てられた野菜がオーガニック野菜や有機栽培と表示できる野菜です。

有機野菜やオーガニック野菜が割高な訳ですよね・・・。そこまで長い期間や厳しい審査を受けてやっと店頭に並ぶ事が出来るのだから。

オーガニック野菜や有機野菜が良い所は体に入るもので、化学肥料を使用していないため安心感があります。

化学的な農薬や肥料を使わない為、栽培には大変な事もあるとは思いますが、農家さんへの体への影響や環境面にも優しい栽培方法でもあるということ。

スーパーで見かけるようになった有機栽培や特別栽培農産物の表示、分かりにくいと感じたので、このような意味がある野菜、という内容を書いてみました。


この記事を書いた私ですが、普通の野菜を買っていて、オーガニック野菜や有機野菜の割高な理由は分かっていてもなかなか手が出せていません🙇

たまたま、うちにあった有機栽培と特別栽培農産物のにんにく!このような表示で売られています。

中国産でも、有機JASマーク入っているものも!
特別栽培農産物のピントが・・・💦
特別栽培農産物には説明もなく
分かる人いるのでしょうか?



昨日の春菊とマッシュルームのサラダの春菊はオーガニックの物を使っています😊


分かりにくいですが
こちらも有機JASマーク入り



今回の記事に関して、正しい情報を伝えたいと思っておりますので、私が学んで記事にした内容が事実とは異なる部分がございましたら、農家さんや専門の方からコメント欄でご指摘いただければと思っております。
よろしくお願い致します。


最後まで読んで頂きありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?