見出し画像

【お金の話】浪費グセに気づくまで(前編)#お金の使い方1

突然ですが、私はお金が好きです。
世の中お金がすべて!とはもちろん言いませんが、お金があることで得られる幸せも多々あるとは思います。

思い起こせば幼少時、新年早々お年玉をもらっては薄気味悪い笑いをもらしながら、千円札を何度も数えていたような子どもでした。
その姿を見た叔母にひどく心配されたことを今でも覚えています。
心配かけてごめんね、叔母さん。
叔母さんの心配していた通りのお金大好き人間になったよ。

そんな子どもが大人になり、就職してお給料をもらい始めてから家計簿というものに興味を持ち、記録するようになりました。
手書きでやったり市販の家計簿を使ったりもしましたが、今はスマホのアプリと、Excelで自分の見たい情報を見られるように作成した家計簿を使って家計管理をしています。

また、資産運用にも20代の頃から興味があり、その頃(今から約20年前…!)からすでに、「これからは貯金から投資の時代になる」と世間で言われ始めていたので、FPのセミナーにいったり自分でもFPの資格を取ったりと勉強もしました。

実際に証券会社に口座を開設し、投資も始めました。
最初は株式投資をやりましたが、これは私にとっては精神的に良くなかった(仕事中に株価が気になりすぎてチェックとかしてましたヤバイ)ので、投資信託に変え、その後ETFや純金積立、ロボアドバイザーが自動で銘柄を選んでくれるサービスなどもやった結果、今は自分で銘柄を選んで投資信託での投資を続けています。
当然つみたてNISAもやっていましたし、2024年からの新NISAもそのまま続行します。

と書くと、
なんだかすごくお金の管理できてそう…!
貯金ガンガン貯まっていそう…!
と思われるかもしれませんが、これが残念ながらそうではない…。

2023年の家計簿を振り返ってみて、ふと
「本当ならもっと貯金額増えてもよかったのでは…?」
と思ったのです。

家計全体の資産額で見れば増えているけど、それは投資信託などの評価額が上がっているからで、現金の貯金額自体はまったく増えていない。

子どもの中学受験があった年だったので、この一年間で塾に約130万円、受験費用で約60万ほどと出費があったので(改めて見るとえげつない金額)、増えていなくても仕方ないと言えばそうなのだけれど、それにしてももっと貯まっても良いはずなのでは…と疑問が沸いてきたのでした。

ちなみに私は、買いたいと思ったものはすぐに買ってしまうタイプ。
あと「備えあれば患いなし」と言って、ストックなど買いだめもする。

やっぱり欲しいと思ったらすぐ買っちゃうのが良くないのかなーと思い、ふと

「衝動買い やめたい」

というキーワードで検索したところ、あるブログにたどり着きました。

私はそこでショックを受けることになるのであった…

<【お金の話】浪費グセに気づくまで(後編)へ続く>

#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?