マガジン

  • みすずフェスタ

    地域コミュニケーション

最近の記事

最近思うこと

ある人に 「あなたはいろいろ手を出しすぎてる」 「なにひとつ真剣にできてないんじゃないの?」 「わたしは真剣に取り組んでるのにあなたはふざけてない?」 そう言われたらそうかもしれない・・・ けど、わたしは真剣にしているつもり・・・ いろんな人の話をきいて、自分の未来を楽しくなるようにしたい ただそれだけ・・・ ほんまにそう? いままで自分をごまかして生きてきた。 やりたいこともやりたいといわず・・・ まぁいいわ、手を挙げたら恥ずかしいし・・・ だれかが言ってくれるやろ・・・

有料
100
    • 第1回みすずフェスタ

      第1回みすずフェスタ開催 2023年6月3日10時~15時30分 天候晴れ 来場者400人 2023年6月4日10時~15時30分 天候晴れ 来場者1500人 途中から実行委員として参加してとうとうこの日を迎えました。 イベントの実行委員初めて ドキドキワクワク 7時半集合だったけど、寝坊して遅れた・・・ チラシ折などなど準備 そして開会式 お客さん少なかった(〃艸〃)ムフッ 1日目は丹波生活衣館のブース担当 正直は、わたしはここの出展がしたかったのだ!!! 綿から木綿どうし

      • 【福知山公立大学】2回目            広報用動画制作コース受講

        5月30日(火)18時から20時半 橋田光代講師 今日は動画時編集ソフト使用 Wondershare Filmore 素材を並べる比べる組み合わせる 自分の好きなように切り切り むちゃくちゃこだわって作りそう 今でも時間が足りんのにどうしよう・・・ 睡眠時間を削るしかない・・・ おれはYouTubeになる!!!

        • 第71回電設工業展

          2023/5/24(水)10:30~17:00 感じたこと いろいろみんな考えて新しいものを生み出している しかしもっともっと考えないといけない いかに見える化できるか?を考える 急速充電器が多い やはり蓄電池の開発が急務 反省 もっと事前に電設工業展HPで情報収集するべきだった。 もっと詳しい話がしたかった・・・ 名刺忘れた、ばかか 歩きまわるので足が痛い。 鍛えないといけない 2軸歩行 左右にバランスを崩さず歩くために必要な2軸歩行。 ――安全に、疲れずに歩くコツ YA

        最近思うこと

        マガジン

        • みすずフェスタ
          2本

        記事

          【福知山公立大学】            広報用動画制作コース受講

          5月16日(火)18時から20時半(勘違いして30分遅刻) 橋田光代講師 河口三千子ファンクラブとして応募 動画制作の流れ スマートフォン&YouTubeで流れを掴む ・広報活動ですること ① 撮る←本講座はココの勉強 ② 公開する ③ 報せる 何をもって成果にするか?のせる?見る?それをみて行動してもらう?それをとおして何を得たいか? ・動画に含まれるもの 映像 1秒に24枚から30枚で構成されたパラパラ漫画 え ・音声 ナレーション 音楽 効果音 環境

          【福知山公立大学】            広報用動画制作コース受講

          みずずフェスタ準備

          5月16日(火)晴れ いい天気 13時半から大江支所横の”ひまわり”でビラ発送の準備作業 送付先の管理、整理が大変 わかりやすい住所録作成は必須 データ抜く方法考えましょう。 昨日夜に作ったバナナシフォンケーキ差し入れ ちょっと焼きが甘かったかもしれんけど、みなさん「おいしい!」って食べてくれた。よかった。今度はなにしよ? やはり、なにするにも準備は大変。もしいまのメンバーがいなくなって開催できる運用方法を考え残すのが大切・・・ できることは最大限やるぞ!!! 60歳まであと

          みずずフェスタ準備

          はじめて

          これから死ぬまでの10年間、全力で死ぬほどできることはすべてやるぞ 誰にも負けていいけど、自分には負けたくない!!! やりつくしてやる!覚悟しとけよ!!!

          はじめて