見出し画像

七夕☆イブ

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

さてさて、
今日は、かねてよりお知らせしておりました通り、
お久しぶりの お誕生日ケーキ争奪戦 がこの後行われるということで、仕事が手につかない敏腕秘書です。

先ほど、ケーキも調達してきたところです。
ケーキじゃんけんの結果報告は明日、しっかりと報告しますが、
サービスショット、チラ見せしておきましょう。

画像5

今日のケーキは、ロワゾーブリューさんにて調達して参りました。
ロワゾーブリューロワゾーブリューロワゾーブリュー、早口言葉みたいですね。噛みまくりです。言うのも難しいですが、タイピング泣かせでもありますロワゾーブリュー。

毎週恒例ヨネケンセミナー終了後(15時頃)に、
みんなでよってたかって
香川さんのお誕生日をお祝いしなければならないのでね!
ケーキじゃんけん、毎度のことながら、絶対に負けられない戦いなのでね!
今日はね!

もうね!

こんなね! ショーモナイブログ書いてる暇なんてないんですよ!


コラァーーーー!

画像1

誰が「ショーモナイブログ」や!!毎日毎日一生懸命書いとるわ!!ネタ絞り出して書いとるわ!!

ということで、しょーもなくない! 実のあるブログ参りましょう。

今日は七夕・イブでもございますね。そういう言い方をするのかどうかは存じませぬが、次男(4)が通う保育所の玄関にもきれいな七夕飾りと、子どもたちのかわいい願い事がいっぱいありました!

画像2

皆の願い事が叶いますように。ちなみに次男はこちらです。

画像3

レッドウィングとは、山陽本線の在来線です。お腹の中にいるときに乗ったきりで、次男はまだ電車に乗ったことがありません。いつ乗せてあげられるかなぁ~。


七夕と言えば、
私はてっきり、中国も日本も同じだと思っていましたが
あまいずみさん曰く全然違うそうです。

諸説あるのかもしれませんが、
あまいずみさんが教えてくれた七夕のお話が素敵だったのでご紹介しましょう。(ちなみに、あまいずみさんの彼女さんは、日本の歴史や文化をお勉強している大学院生さんで七夕の研究もされてるそうです)

これからは中国の神話です。

むかしむかし、天宮(天上の宮殿)から地上に逃げてきた仙女がいました。
彼女は地上で牛を放牧している青年と出会い、2人は恋に落ちました。

2人は、男は土地を耕し、女は織物をする生活をしていました。しかし、仙女のお母さんに見つかってしまい、天宮に連れ戻されてしまいました。

少年は彼女のために、天宮に行く、その行動は仙女の母親を感動させました。

そして、母親も年に一度は会ってもいいと承諾してくれました。

この日は七夕です。この日は、世界中のカササギが集まり、二人のための橋を作るお手伝いをします。

これは、「牛郎」と「織女」は「鵲の橋」で出会いの物語です。

中国の七夕は旧暦で、今年は8月14日です。

ちなみに上記はあまいずみさんが送ってくれたメールの文そのままです。
とっても日本語がお上手だと思いませんか!?(感動)

あんまり上手だから、私もすっかりあまいずみさんに甘えて、ガンガン日本語でメールを送ってしまっています。


ね!今日も、異文化を触れられる大変素晴らしいブログでしたね。
明日はたくさんケーキの写真が出てくるのでこうご期待です!

さあて!私は今日は、グーで行くか、チョキかパーか。。。

みんな!オラに可能な限り元気をー!いや、勝機をーーーー!!!!今日こそジャンケン優勝するぞ!

画像4

おっと忘れるところでした。
今日のオタマです。

画像6

Majiで卒業5秒前
背中がかわいいです♪



この記事が参加している募集

オープン学級通信

至福のスイーツ

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。