見出し画像

4Pの進め方合ってますか?~選択肢を広げる方法~

~概要~
・4Pのおさらい
・意外と知らない進め方

読了3分
___________

こんにちは、ぽんです。
今回は『4Pと3Cの進め方』について説明します。

マーケティングというと
テクニックなどのようなものに
目が行きがちで、

基礎の部分は分かっているつもりに
なっているだけではないかと思います。

ですので、基礎の戦略を理解した上で
土台に柱を立てていっていただければと思います

___________

「4Pのおさらい」

まず、おさらいをしていきたいと思います!

『4Pとは』

4Pとはマーケティング戦略の立案と
実行プロセスの1つです。

4Pとは
Product(商品・サービス)
Price(価格・支払い方法)
Place(販売場所・経路)
Promotion(プロモーション) から成る

これだけ見れば、
「ああ知ってる」となると思いますが、
どの順番で考えて行くか知っていますか?

初めから最後までのプロセスは以下です。

マーケティング環境分析と市場機会の発見
セグメンテーション(市場細分化)
ターゲティング(市場の絞り込み)
ポジショニング
4P
マーケティング戦略の実行
効果測定

上記の通り、どんな商品がやニーズがあるのか
を調べ、ターゲットを定め商品の構想を立てます。

そこからいくつかを経て
4Pに入っていくわけですが、

そこにも順番があります。

___________

「意外と知らない進め方」


まず、さっそく進め方について
お話しします。

1つ目はProductです。
どのような商品を作るのかを考えます。

2つ目はPriceです。
その後に原価率なども含め、
価格の決定します。

3つ目はPlaceです。
その商品と価格に見合う消費者がいる
販売場所や経路を決定します。

最後にPromotionです。
大体の基盤が整った後に、
この商品の認知などを推し進める
エンジンになってくれます。


逆にこれがごちゃごちゃだった場合
を説明します。

価格→商品
価格を決めた後に商品を作ったら
原価を考慮していないので利益が
下がってしまいます。

場所→商品 or 価格
場所を決めた後に商品や価格を
決めてしまえば、その価格商品に
見合わない場合が出てきます。

このように4Pとは考える順番を
間違えれば、必然的に利益が縮むように
なってしまうのです。

応用的に言うと、
なにか4Pの中に変更を行う場合は
整合性を意識し、すべて変更することを
考えなければならないのです。

最近気づいたおはなしでした。


終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?