YO

初心者です。不安障害・HSPぽいです。気持ちの吐き出し、整理のために書いてます。

YO

初心者です。不安障害・HSPぽいです。気持ちの吐き出し、整理のために書いてます。

最近の記事

義理の実家に帰省したくない…けど、帰省してみて

旦那の実家で、旦那のご両親、義兄妹ご家族一同で過ごした 行くまでにイヤイヤ思いすぎて、最初はガチガチに緊張してたけど、時々Twitterに愚痴って気を紛らわせて、何とかやり遂げた これまで、義理家族の前で携帯を触るのは失礼だと思ってきたけど、義理妹は昔からバンバン見てるし、間がもたないんだし、つらくなるんだから、Twitterで愚痴れて良かった でも、この状況の何がつらいの?って言われるくらい、当たり障りのない会話で穏やかな時間だったと思う。 そして、このつらさは、私の

    • 義理の実家に帰省したくない…けど、帰省中

      旦那の実家に、親族で集まるのを避けてきたけれど、今年は避けられず… 義理実家は、義理妹家族が居座っていて、義理妹の存在感がさらに強くなっていた。

      有料
      100
      • 2022年の抱負

        1.嫌なことを考えはじめたらすぐにやめて、楽しいことを考える癖をつける 私は、無意識でいると、嫌だったことを思い出したり、 起こってほしくない未来を想像してしまう。 そうすることで、嫌なこととか辛いことが起こった時に傷つかないように、耐性をつくろうとしてきた、子供の頃から。 だけど、未だに嫌なことは嫌だし、辛いことは辛いまま。むしろ人より敏感だと思う。 同じように時間は過ぎていくのだから、辛いことに時間を使うより、楽しいことに時間を使おう。 今の私は、嫌なこと、辛いこと

        • 義理の実家に帰省したくない⑤ 〜良妻賢母を求められている気がする〜

          初めて会った時の義母への第一印象は【怖そう】だった。教育ママ的な雰囲気を感じたから。旦那も、昔の義母は怖かったと話していた。 でも話していくうちに、とても優しい人なんだなと分かって、私の理想の母親を重ねていた。

          有料
          100

        義理の実家に帰省したくない…けど、帰省してみて

        • 義理の実家に帰省したくない…けど、帰省中

        • 2022年の抱負

        • 義理の実家に帰省したくない⑤ 〜良妻賢母を求められてい…

          義理の実家に帰省したくない④ 〜義妹が苦手〜

          義妹さんは家族思いで、末っ子ということもあり、愛されて大切にされて育ったんだと思う。

          有料
          100

          義理の実家に帰省したくない④ 〜義妹が苦手〜

          義理の実家に帰省したくない③ 〜良い嫁と思われたい〜

          前の記事で何となく書いたけど、良い嫁、良い義理姉でなければならないと頑張りすぎた。 そして、私自身が私のこと全然分かってなかった。私にも自分の理想を押し付けてた。 誰とでも仲良くできて、好かれる人間になれるって。これは義理家族との関係以外でもそう思ってきたけど、家族に対しては思いがさらに強くなってた気がする。

          有料
          100

          義理の実家に帰省したくない③ 〜良い嫁と思われたい〜

          義理の実家に帰省したくない② 〜距離感が分からない〜

          私の実の家族状況は、恵まれたとは言えないものだったので、【理想の家族】と言うものに、気持ち悪いくらい完璧なイメージを描いていたと思う。何でも許してくれる優しい両親、何でも話せて、相手に嫌なことが何もないみたいな。

          有料
          100

          義理の実家に帰省したくない② 〜距離感が分からない〜

          義理の実家に帰省したくない①

          前置きをすると、たぶん義理家族はすごーく常識がある人達で、むしろ良い人達だと思う。 だからこそ、「なんか嫌」「つらい」っていう自分の感情を認められず、モヤモヤしてきた。 そのモヤモヤをただ書き出したいだけで、noteをはじめる。ただただ愚痴りたい。ヤダヤダ言いたい。イヤイヤイヤイヤ言わせて。 最終的には、他人同士なんだから、義理の実家が居心地悪いなんてよくある話だし、愛想よくしてやり過ごせばいいって話しなんだろうけど、それができないから、こんなモヤモヤしてる。 そうやって考

          義理の実家に帰省したくない①