マガジンのカバー画像

何度も読みたいマーケティング/ブランディング記事

301
読んでこれは繰り返し読みたいと思った記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

はじめて企画する人、あるいは初心にかえって企画する自分のための企画法大全(1/5-ア…

2021/05/21追記:アイデア編に引き続き、戦略編も公開しました。よろしければどうぞ。 はじめ…

2,373

これからのセールスは 「コンテンツを作れる人」 が勝ちます。

そろそろハッキリさせましょう。 営業におけるゲームモデルの前提が変わった今、「どんな能力…

Masaya Imai
4年前
813

ビジネスパーソンのバイブル「確率思考の戦略論」図解

「確率思考の戦略論(USJでも実証された数学マーケティングの力)」は、ユニバーサル・スタジ…

1,000

BtoBマーケティングにおけるnoteの活用法と受注まで繋げる秘訣を徹底解説

以前他のnoteでもお話ししたが、私は広告費ゼロで自社のマーケティングを行なっている。 し…

ネットストアをメディアに。 小さなお店の考える「noteとBASEの繋げ方」の話

「長い文章で商品を説明する時代は終わったんだよ」 私が明確にnoteを書こうと思ったきっかけ…

「ファン」が生まれる事業とは?7つの事例で要素を考察

こんにちは。とあるメガベンチャーでとある新サービスのアプリマーケティング責任者をしている…

224

コロナがインスタグラムとインフルエンサーに与える影響

はじめにこんにちは、サイバーエージェントで藤田ファンドを担当している坡山 里帆です。 なぜnoteを書いているのかというと、チームメンバーと投資検討をする際に、同じサービスでも男女や年代によって捉え方が異なっている事に興味を抱きました。この経験から、等身大の自分の考え方や物の見方が、他の誰かの気づきになるかもしれないと思い、特定のサービスやトレンドについて「20代女性」の視点から発信してみようと思いnoteを書くに至りました。 今回は、コロナの状況下でのInstagram

バーガーキングの広告は何がマズかったのか?byキンコン西野

このnoteは2020年2月1日のvoicyの内容を文字起こししたものです。 voicyの提供:今井 悠貴 さ…

人気C向けアプリがいかにして初期ユーザー1,000人を獲得したか?

自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリス…

“28日間でTwitterフォロワー5000人達成”マーケティング戦略を徹底解説

私は4月16日にTwitterを0からスタートし、5月13日、たった28日間で、 『フォロワー5000人』と…

トロピカーナのリブランディングの失敗事例から見る消費者視点

今回は、アメリカ生まれのオレンジジュースが有名な「Tropicana(トロピカーナ)」のリブラン…

読み手を動かすメルマガの作り方

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 僕は一貫してメールマーケティング…

安藤 健作
4年前
248

グロースを実施する時にやることのメモ

前回書いた記事が14,000文字ほどの大作で、以下Tweetのような状態に陥っている。 そのため、…

競争ではなくて共創のほうが合理的な理由

noteでCXOをやっている深津さんが良いことをいっていました。 簡単にいうと - 戦争をするって最後の手段であり、大体のケース、しないほうがいいよね - お互いに市場を拡大したほうがお得なことがあるよね - 市場が飽和していないなら棲み分けたほうがいいよね という内容で、個人的にはとても同意です。 というのも、たとえば、A社とB社が、まだ市場が拡大していないのに100万人のユーザーを取り合うのにお互いに「ライバル社から乗り換えしたら5000円!」みたいなキャンペーン