見出し画像

男の子を持つママは知っておくといいかも! 息子のおちんちんが大変なことに💦

一昨日大変な事態が起き、ドキドキハラハラしました💦

息子(4歳)がおちんちんが痛いというので、
朝めくってもらい見てみると 赤くなっていて、

あ、またあれか と。

実は1年くらい前にも おちんちんが痛い と言ったことがあり、
何なのかネットで調べてみたところ、亀頭炎?と思われ、
小児科に診てもらったことがありました。

そして亀頭炎ではなく、確か亀頭包皮炎と診断され、2種の塗り薬をもらいました。

普段我が家はなるべく 薬は使わず、対処できるお手当法があるならば
そちらで対応することが多いのですが、
こういう本人がしんどそうな時は こだわらずに 薬も使います。

なので、その時も 頂いた薬をまず塗って様子を見ました。

その時はありがたいことに数回塗ったら割とすぐ落ち着いてきたので、
その後は確か薬でないもので対応し(自家製のクリームだったか、ホメオパシーのレメディを飲ませたのだったか・・・既に記憶が曖昧ですが・・・💧)、無事収束したのでした。


ので、今回もこないだと同じやつね!薬あるし大丈夫だね♪くらいの感じで、朝まず患部を洗い、薬をつけて はいできあがり!と皮を戻そうとしたら(うちの子は既に前回の時に8割くらい剥けていて、その後も亀頭と包皮の間にばい菌が入ってまた炎症を起こさないように お風呂に入る時に洗わせるようにしていました。)、

・・・?! 戻らない・・・。

その後も何度か試みたのですが、(痛いというので 本人の気持ちも尊重しつつ、できるタイミングで)全部被せてしばらく抑えていても戻ってしまい 
被せられない・・・。

先を出したままではパンツを履いても当たって痛い、
そんな状態なので元気ではあるのに保育園にも行けず どうしたもんかととりあえずまた様子を見て戻せそうな時に・・・。と先っちょを出したまま過ごしていました。

とりあえず 妹のほうを保育園に送って戻ってくると 薬を塗ったことによる反応なのか 数十分前より腫れていて 余計に戻せなさそうに💧

薬を塗れるのは1日2回なので 次は夕方以降 と 結局そのまま戻すことができずに様子を見ていたのですが(その間 時々痛い!と言ったりするので、自家製の皮膚炎などの炎症に効くカレンデュラクリームを塗ってみたりもしました)、ある程度腫れたら治まってくるかと思いきや、
時間の経過と共にますます腫れあがってきてしまい、
妹をお迎えに行って戻ってきたら 痛い!というので、
これは前回と様子がまた違うし、一応念のため小児科に行くことにしました。

1時間半くらい待った後、診察してもらうと、
腫れあがり過ぎて根本の部分が圧迫されていて、
“今は大丈夫だけれど このまま
圧迫して血流が悪くなると壊死してしまうといけないから・・・”

😱‼️

と、大きいところで診てもらったほうがいいと 小児救急を紹介され、
まさかのそのまま甲府の小児救急まで行くことに💦

小児救急で落ち着くのか、はたまた泌尿器科にさらに回されて切開?!するか・・・

なんだかとても大事になってしまいました。

でも息子のおちんちん、よりによって一生に関わる大事な身体の部分を守らねば!!! どうかお願いだから無事元に戻って~泣😭💦

外はすっかり暗くなり、19時半小児救急で小児科の先生に診てもらったのですが、
これはどうにかしてでも皮を元に戻さないと と
なんと無理くり引っ張って戻すという ・・・!!!

ただ触っても痛い、先に小児科で診てもらった時もむにゅむにゅ触られて痛いーーー!と泣き叫んでいた息子。
こんなに腫れて膨れ上がってるいるのを被せることなんてできるの?!
先生それ無理すぎません?! と母は内心恐ろしすぎて心が痛くてたまりませんでしたが、先生に言われるがまま それを見守ることに・・・。

息子痛いーーーーーー!!!!!!!!泣 と 悶絶・・・・・!!!!!

なかなかむつかしいようで 一旦休憩・・・。

少し休んでもう一度・・・  も 難しく・・・。

小児科の先生、小児外科の先生を呼び出す。

小児外科の先生も診てくれましたが、結局なんとかしてでも 被せると
結論はそこで、看護師さん達に抑えられながら 先生2人がかりで どうにかこうにか 皮を被せることができました。

といっても終わるまでの経過は
おちんちん血まみれ、息子悶絶しながらの作業・・・

一応妹のほうを抱っこしながら ちょこちょこ様子は見ていましたが、
痛々しすぎて とてもじゃないけれど ずっとは見ていられないような惨状でした・・・。

まさかこんなことになるなんて・・・。

こういう時母って 息子の痛ましい姿を見て連動するように心がとっても痛み なんともいえない感じを味わいました。
かといって何をしてあげられる訳でもなく・・・。

今回の騒動は普段そこまで動じない私でも 思いの外想像以上にショッキングで なんだか尾を引きました、、、。

とりあえず無事眠ることもでき、元気にいつもの生活に戻れていますが、
まだ内部が腫れているようで膨らんでいるし、
しばらくお風呂に入るのは難しそうだな・・・という感じ。

おしっこもでますが まだすると痛むらしく、それを恐がって一日3回くらい・・・ 別の病気にならないか心配・・・。

そしてあんなに血まみれになって 形状も機能も無事元に戻るのだろうか・・・。


前回のことがあってから 隙間にまたばい菌が入って同じことにならないように・・・とお風呂で剥いて洗わせるようにしていたのですが、
それが逆に原因になってしまったような気がします。

というのも お風呂以外ではうちの息子は自分のおちんちんを触るような習慣は今のところなかったので。

よく男の子を持つお母さん達の中で 話題になるものに、
おちんちんの皮、剥く?剥かない?問題がありますが、
どちらも賛否両論ある中で、私自身はわざわざ敢えて剥く必要ないんじゃない? 自然任せればいいのではという考えでありました。
剥けている場合には 汚れが溜まらないように お風呂で綺麗に洗いましょうとよく言われていますが、
今回の件を経て、明らかに汚れているな という時以外は、わざわざ毎日めくって洗う必要もないのかな、むしろそれがリスクになっているのかな と
そんな風に思い、(だって大事だから守るように包まれているんですもんね。まだ完全に剥ききれていない幼児のおちんちんは粘膜のようなデリケートな感じもあり、剥こうとしたりめくることで小さな傷がつき、うちの息子の場合はそこが化膿してこうなっている感じがします。)
ひとつ考えるきっかけになればと ここに記しました。

うちの子は性器いじりはまだしていませんが、中には触ると気持ちいいを発見して 同じくらいの年齢の子の中には既に性器を触るクセがある子もいるかと思います。
性器を触ること、気持ちいいを発見することはいけないことではないので 
そこに対して やっちゃダメ!と過度な反応はしないであげて欲しいなぁと思うのですが、その際に綺麗な手でしようね というところは伝えてあげるといいのかな と思います。
あとは どこでも誰の前でもでなく、場所をわきまえることも。

そして万が一“おちんちんが痛い”と炎症を起こしているような時は
極稀かとは思いますが、こんな風に大事になってしまう場合もあるので、
なるべく早めに小児科で診てもらうことをおすすめします。

ないにこしたことありませんが、
いつかのどなたかのお役にでもなれば・・・。


それにしても 今回のことでも 母は胸が痛んで仕方ありませんでしたが、
事故にあうとか大怪我したりしたらどうなってしまうんだろう💦と 
自分の肝っ玉の小ささを痛感したのでした・・・。
(もちろん そんなこと引き寄せないように あまり不安に思ったりするつもりはないですが💦)

今日も痛いのが恐くておしっこを嫌がる息子と向き合わされてます。。。
本当こども達に鍛えさせてもらってますね💦

早く完治してほしいなと願うばかりです🍀


#息子 #男の子 #おちんちん #亀頭炎 #亀頭包皮炎
#炎症 #知っておくといいこと #性器 #性器いじり #剥く #剥かない #子育て #育児 #あるある



▽本来の自分を生きる&産前産後の寄り添いカウンセリングしてます▽



もしよろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートは産前産後の寄り添いに関する活動費に利用させて頂きます^^💓