見出し画像

可愛いと言ったら可愛くなる 言霊の魔法

昨日アファメーションについて書きましたが、

今日はこれについて書いてみようと思います。



ちょっと親バカな話になりますが、

私は我が子がお腹にいる時に
“可愛くなぁれ” と 実際に言葉にしていたか、
念じていたんだったか とにかく そんな風に言っていました。

わざわざそんなことを言っていたのは
私も綺麗だったり可愛いというようなタイプではないし、
元夫も かっこいいとかイケメン みたいなタイプではなかったので
(個性も強い顔だし・・・)
この2人の子と思うと 可愛い子が生まれると思えなかったからです。
(👆どんな親やねん!💦)

人は見た目じゃない、
我が子だったらきっと産まれれば可愛い、
そう言う人もいるかもしれませんが、

人は中身も大事!と思いつつも、
結構見た目での好みもはっきりとある私は 
多分産まれてくる我が子が可愛くなかったら 本当に可愛いと思えない気がすると感じていたので、
“可愛くなぁれ” “可愛くなぁれ” と言っていました。

それはお腹の中にいた時もそうですし、
産まれてからも。

実際産まれてすぐは ふにゃふにゃのしわしわのゴリラの赤ちゃんみたいな
可愛いのか可愛くないのかよくわからない感じですが、

割とすぐに息子の時も娘の時も 我が子のことを可愛い💓と思えました。

産まれてからは 実際に可愛いと思えてるから自然に “可愛いねぇ” という言葉が出て、
しょっちゅう “可愛いね” “可愛いね” と言っていましたが、
それなりに育ってくると 子も自我が出てくるので、
一筋縄でいかなくなったり、
こちらも腹立たしいような感情になって とてもじゃないけれど可愛いなんて思えない時もあります。

それでもやっぱり落ち着いて向き合った時、ふとした時に
我が子のことを可愛いなぁ と心の底から感じ、
“可愛いねぇ” “なんでそんなに可愛く産まれてきてくれたの~?” なんて
言ったりしています。

一般的に見てうちの子達が可愛いほうかは ? ですが、
(長男は鼻ブーだしな笑。)
私にとっては 息子も娘もとっても可愛い我が子。

我が子のことを可愛いと思えてホッとしていますが、
私は この子達が可愛く産まれてきてくれたことを
可愛くなぁれ 可愛くなぁれ と
言ってきたことが こんな姿形で産まれてきてくれたんじゃないかなと思っています。

言葉は言霊。

以前も言葉は言霊ということについてちらっと書きましたが、

17年くらい前に 友人が教えてくれて知った、
❝水は答えを知っている❞ という
語りかける言葉によって つくる結晶の姿を変えるという水のお話も 然り、

人を幸せな気持ちにしたり、傷つけたり、
言葉の力って偉大だな と感じています。

だから 可愛いと言ったら可愛くなる というのもあると思うんですよね。


言っているうちに 自分の意識を “思い込ませている” という部分もあるかもしれませんが、

この “思い込み” をいいように使う というのも
結構人生で自分をポジティブにするには役立つなとも 思っています。


というのが子の話に限らず、
私自身の若い時の話の例があります。

そんな話はまた次回にでも笑。


今回の話は 言霊の力ってあるよ ということを伝えたかっただけで、
我が子を可愛いと思えるか、可愛いと思えないか、
それがどちらが良くてどちらが悪いとか、
我が子を可愛いと思えない人に 可愛いと思えるようになる方法 などという意味で書いた訳ではありません。

可愛いほうがよかったのは 私個人の好みであり、
仮に可愛いと思えなくても その自然な気持ちを いけない などとするのでなく、
それが自然な気持ちなのだから それはそれでいいのかな と私は思っています。


それでは ちょっとくだらない 例でしたが、
また次回も おもしろい話が出来たらなぁ と思います^^


▽本来の自分を生きる&産前産後の寄り添いカウンセリングはコチラ▽

#言霊 #言葉の魔法  #言葉の力 #思い込み #現実創造  #アファメーション #子育て #親バカ #可愛い 

この記事が参加している募集

スキしてみて

もしよろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートは産前産後の寄り添いに関する活動費に利用させて頂きます^^💓