見出し画像

【誕生~1.5歳】私の育児ベストバイ

こんにちは。

今日は、長男(3歳)の育児を振り返り、1歳半までの育児グッズで、我が家でのなくてはならない、愛すべきグッズ類を紹介してみます。

1.誕生〜生後5,6ヶ月


第一位:ハイローチェア!!

別名ベビーラック。手動で十分。

新生児から寝返りまで使っていました。

離乳食が始まると食べ物がクッションについて、面倒なので使いませんでした。

離乳食期はストッケのハイチェアに移行です。

生後3ヶ月ごろになると首が座ってきて、ハイローチェアを少しだけ傾けてあげると、赤ちゃんの視界が広がります。

赤ちゃんもキャッキャキャッキャ喜んでいました。

今生後3ヶ月の次男は、かなり大きい子で、窮屈そう。

生後5ヶ月には使わなくなりそうです。

第二位:ベビージム(Fisher Price)!!

画像1

   「フィッシャープライス 3WAYニューボーン・トドラージム」

私以外持っているのを見たことない、かつ廃盤になったようなのですが(残念・・・)、こちらオススメでした。

何がいいかってとっても長く使えるんです。

ねんねの時はもちろん、1歳ごろになって伝い歩きをするときに押し車のようにベビージムを使ったり。

2~3歳は周りのボールを転がして遊んだり。

3歳長男、まだまだ遊んでいます。

音楽も地味に、癖になるのです。

2.生後5,6ヶ月~1歳半

第一位:STOKKE トリップトラップ

王道ですね。

姿勢もよくなりますし、シンプルで家に合って可愛い。

さらにオススメなのはこのトリップトラップ付属のテーブルです。

値段ははりますがこのトリップトラップのテーブル(正式名称は「トレイ」)はとても工夫されていて、離乳食や汁物もたくみに取りこぼしを拾ってくれます。

このテーブルを導入したことで、離乳食の後片付けの手間が軽減されました。

この椅子買う方は、ぜひトレイまで買ってくださいね。

だいたい、テーブルは1歳半くらいまで使用しました。

ちなみに、長男が動くのでハーネスも追加購入しましたが、嫌がられて結局使いませんでした(メルカリで高く売れたのでそれはそれでよし)。


また、トリップトラップは30,000円位してとても高い買い物ですが、なかなか割引価格では売っていません。

ですが、ベビー用品レンタルショップの「ナイスベビー」利用者には、特別なチラシが配られており、かなり破格で購入できます。

なにかレンタル悩んでる方は、ナイスベビーを利用して事前にチラシを入手することをオススメします。

長男の時も次男の時ももらいましたので長くやっているサービスなのだと思います。

※トリップトラップ本体は18%オフ、専用ベビーセットは20%オフなど。他の有名チェア、ベビー用品も多数割引あり。

マルイ10%オフとdadway10%オフを掛け合わせるのも手ですね。

※東京都の出産応援事業である「赤ちゃんファースト」にもラインナップされており、私も狙っていますが、なかなか入荷されません。


第二位:バンキンスのエプロンスタイ

画像2

離乳食用のエプロンです。

最強な点は、洗濯機での洗濯・乾燥両方に対応していること!

離乳食終わりに、食べ物をざっと流したら洗濯機にポイ!

エプロンひろげて一枚一枚ピンチに干すのは面倒ですし、乾燥までしてくれるとワーママ的にはとってもありがたかったです。

しかも、丈夫で2年使ってもへこたれず。

このおかげでストレス軽減です。


まだまだ書きたいネタがありましたが、長くなってきたので今回はここまで。

読んでくださって、ありがとうございました。

すき、を頂けると、励みになりまた書き続けられます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?