見出し画像

読書#02 Learn Better

2022年2冊目、アーリック・ボーザー著「Learn Better」内容は学習方法で、これも経営塾の会長に勧められて読みました。

フィードバック

最も効果の高いフィードバックはまず答えが間違っていることを示し、それから軽いヒントを与える。相手がそれでも正しい答えを考えつかなければ、ヒントを順に与えていき、正しい答えに導く。

社内の会議や研修で、参加者から正しい答えを引き出したくて質問をする際、一回違う答えが出るとこちらからより詳しく説明するという方法を取りがちでしたが、少し変えてみようと思います。

知識を体系化する

学習を発展させるときー知識を応用するときー学習は統合されていく。専門知識がより豊かな知識体系の一部になる。知識を応用すると、そのテーマを全体の一部として理解することができる。

高校生に教えるときよく意識していることです。現代社会、現代文、数学など試験に向けた科目別には理解しているのですが、「それを使ってどう仕事をするか」という視点には不慣れです。仕事の研修でもその意思で行こう。

忘れることを知る

TEDトークは学習には益より害の方が大きい。〜「講演の聴き方が問題なのです。15分間、流暢にプレゼンされたテーマを聴いたら、すぐに次に移ってしまう。」〜あまりに簡単に学んだテーマは、忘れるのもまた簡単だ。

この記事を書いている理由がこれです。本、映画、動画、話などインプットしたもののうち、いったいどれくらいが頭に残っているのでしょう。時間を無駄にしないため、すぐ取り出せる状態にしておくために、整理しています。

まとめ

明日、内定者に向けての研修があるので早速実践です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?