見出し画像

交流戦開幕

Day582

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

今日からプロ野球も中盤の交流戦がスタートしました。

今までの傾向上、毎年パリーグの6チームが勝利数でセリーグに勝ち越してることが多いです。
そのため、今年はセリーグが勝ち越すことができるかが見どころにもなっています。

しかし、新型コロナウィルス流行後に再開した交流戦以降は、21年22年とセリーグが連続で勝ち越しをしています。

ここ数年は、セリーグがやや優位にたっていることが多いです。
このままいけば、3年連続セリーグの勝ち越しになる可能性もあります。
はたまた、パリーグが意地を見せるのかにも注目が集まります。

また、毎年セリーグでは、この交流戦をいい形で終わることができると、一気に優勝が近づくことが多いです。
そのため、現状最下位であるドラゴンズにもチャンスは大きくあります。

実際に、この交流戦前までは1位独走状態だったチームが交流戦を終えてみたら、2位と僅差になっていることだってよく目にします。

セリーグにとっては、交流戦を戦っていくかがとても大切です。
もし、ドラゴンズが交流戦を優勝するなんてことがあれば、その時は最下位から一気にAクラスになっているかもしれません。

交流戦のいいところは、期間中に同じセリーグのチームと試合をしないため、直接対決をすることがありません。
そのため、例えばドラゴンズ以外のチームが全て負けている中、ドラゴンズが勝つことがあれば、一気に上位との差を縮めることができます。

こういうことが起こるのがこの交流戦です。
今年のドラゴンズは、積極的な若手起用をしていくと決めているため、戦力的には他のチームには劣るかもしれません。

しかし、強いチームとたくさん試合をすることができるので、経験を積むためにも勝ち越してほしいです。

がんばれドラゴンズ!!

それでは皆さん、また明日!

yoshi

昨日の記事

1日1日を大切にする


この記事が参加している募集

スキしてみて

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます