見出し画像

リフレッシュ!アメリカ春の大掃除


アメリカも北東部もだいぶ春めいてきました。お日様が出てくれる日中は暖かく、新緑が青々しく森を彩り始めました。



アメリカではSpring Cleaning(スプリングクリーニング)と言って、日本でいう大掃除的なことを春に行います。家で不要になったものを、片付けて新しい季節の始まりを爽やかに迎えるために準備をします。日本で年末に大掃除が行われる感覚と同じでしょうか。


私が渡米した当初は日本の文化が染み付いていたので、大掃除は全ておえて新年を迎えていましたが、それも今となってはやめ、春の暖かくなった動きやすい春に切り替えました :)


スプリングクリーニングとついになっているものが、Garage Sale (ガレージセール)です。もちろん、みんなさんがするわけではありませんが、家で不要になったものを、家の軒先で並べてガレージセールをする方をちらほら見かけます。中にはご近所さんと一緒にグループで行う地域もあって、そんな地域は、一人でぽっつりやっているより断然集客が良くなっている様子です。いい戦略ですよねw


知り合いのアメリカ人のママ友は3日間のセールで合計800ドル売り上げたと言っていました。すごいですよね!売るものによるとは思いますが、皆さん様々なものを出しています。衣類、本、家電、子供のおもちゃから家具まで。


One man's trash is another man's treasure
(ある人にとってのゴミも別の人にとっては宝)


こんな言葉がありますが、日本のフリーマーケットの様な感じでしょうか。日本の家庭で行うガレージセールはあまり聞かないですね?!これも文化の違いですね。



ガレージセールで捌けない、まだまだ使えるものはSecond hand(中古)のお店に持っていって売ってもらったり、Thrift Store(リサイクルショップ)にDonation(寄付)をして処分をします。アメリカにお住まいの方はDonationをすると、Tax Deductible(所得から控除できる)の計算に含めることができるのでしっかりと情報を残しておくのがおすすめです(๑•̀ᴗ- )✩

私の子供の行ったPreschool(プリスクール)ではスプリングフェアを行い、家庭で不要になった使えるものを寄付してもらってフェアで販売し、学校の運営費に加えている様です。こういったイベントも利用すると、不要物を気持ちよく片づけられていいですね。

スプリングクリーニングと同時に行われるのが、ガレージセールというお話をさせていただきましたが、粗大ゴミのごみ収集もこの時期に行われます。その町ごとに期間は異なると思いますが、大きなゴミで普通のごみ収集に出せないような不要になったソファや掃除機、お庭に冬の間に落ちた枝や葉などをこの時期に道端に出しておくと、収集してくれるサービスがあります。

アメリカも日本も新しい季節の始まりを迎えるために、片付けをして環境を整えるのは同じですね。それにしても、毎回片付けをしながら思いますが、知らない間に物ってすごく増えてませんか?特に子供のものは、あっという間にサイズが合わなくなったりして、片付けがエンドレスですよね^^;
名のないお仕事の1つですね、、今日もお疲れ様です。


今日はアメリカの春の大掃除についてシェアをさせていただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪

素敵な1日をお過ごしください!

よかったらスキ、フォローいただけると嬉しいです。よろしくお願いします♪