Yoshitaka Kai

Webライター、プログラマー、盆栽家。主な活動の場はランサーズです。認定ランサーとして…

Yoshitaka Kai

Webライター、プログラマー、盆栽家。主な活動の場はランサーズです。認定ランサーとして実績数180件以上、リピーター32人を獲得しています。(2023年2月15日時点) https://yoshitakakai.net/programmingskills/

最近の記事

  • 固定された記事

辛くなったら読み返すもの

深夜1時この記事を書いています。 ある目標にたどり着くまでにまだまだやることは山積みで、箇条書きにすると、 ・フロントエンジニアとしての技術の習得 ・WordPressの編集技術の習得 ・サーバーサイドエンジニアとしての技術の習得 大きくこの三つがあって、フロントエンジニアとしての技術の習得というのは、HTML、CSS、JavaScriptこの三つをメインとして扱いつつ、PHP言語でのサーバーサイド構築までだと捉えていて、 ここまでできると、クラウドソーシング上の案件

    • 「がんばる」は辛いに決まってる

      たまたま見ていたYouTubeの動画で、「好きでなければやめておいた方が良い起業」についての話を聞いていたのですが、たしかにそうだなあと納得しました。 僕が以前、犬の絵を描いていて、Instagramで依頼を受けていたことがあったのですが、まあかなりリアルな絵を描いていたこともあって、そのぶん時間もかかってしまっていたのです。でも、それなりのお金を頂くようにして何件か依頼を受けていたのですが、それは仕事であっても、それ以前に「好きだからやれていた」ということが強かったように

      • フリーランスという選択

        プログラミングは楽しい。でも、仕事中心になってしまえば、たちまちつまらなくなる。それでも、お金がもらえると思えば、まだ「マシ」だ。でも、プログラミングでお金を稼ぐ必要がなくなったら?プログラミングで仕事を取る必要はなくなっていく。僕はWebライターとしてもお金を稼げるようになった。作業できる時間が増えれば、それに比例して、収入を増やせるようになった。そんなときに、AIブームがやってきたのだけれど、どうやら使っている限り感じるのは、たしかにAIは人間に近い会話ができるようになっ

        • Webライターとしてのクライアントとの関わり方

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日はクライアントとの間で起きる問題について、どのように考えればいいのかというよりは、これが現実なんだというのを知ってもらえればと思っています。 メンバーシップへの登録も、お待ちしております。 https://note.com/yoshitaka_kai/membership

        • 固定された記事

        辛くなったら読み返すもの

        マガジン

        • peace books (読み物)
          6本

        記事

          暗い!なんて暗いんだ!

          クライアントの要求に応えることは大事ですか?友達や家族の話を受け入れることはそんなに大事ですか?みんなそれでうまくいっているのですか?もしうまくいっているのであれば、そのとおりやればいいでしょう。うまくいかないと気づいているなら他の方法を考えないといけません。Webライターだからこうあるべきとか、30代だからこうあるべきとか、子供がいるからとか、親だからとか歳だからとか、そんなものただの言い訳でしかないのです。やる人はやる、ただそれだけなので、できない人は諦めてもらうしかない

          暗い!なんて暗いんだ!

          Webライターのやめどき

          こんばんは。Webライターの甲斐義崇です。今日は気分が乗らなかったのですが、どうにかこうにか記事を書くことができたので、お届けできています。とは言っても、大した話でもないので、興味のない人は読まなくてもいいです。いや、できれば、がんばって書いたことに👍くらいつけてほしい!!!ちょっとした欲張りです。 Webライターでは稼げないとか、他の仕事の方が合ってるんじゃないかとか、いろんな理由はあると思うのですが、そんなときは思い切って手を引いた方が後々良いこともあります。いやWeb

          Webライターのやめどき

          プロのWebライターだったら、書くことがなくても、書くのです。

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。突然ですが、あなたは仕事で、何を書けばいいだろうと悩むことはありませんか?僕もたまにありますが、そんなときでもプロのWebライターだったら、とにかく書かなくてはいけないと思うのです。そんなことを今日は話しています。 「とにかく書く」ということが大事なのですよ。「どんなふうに書けばいいだろう」とか「何を書けばいいだろう」なんてことを考えている暇があるのなら、いっそ「そんなことを考えている」ということすらも言葉として形にしてしま

          プロのWebライターだったら、書くことがなくても、書くのです。

          Webライター続けても大丈夫なの?

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日はWebライターの将来性なんかについてお話ししていこうと思います。これからWebライターはどんな変化が起きるのか、Webライターとしてやっていかなければいけないことは何か、どんな人が生き残れるのかなど、一緒に考えてみましょう。

          Webライター続けても大丈夫なの?

          Webライターに仕事を依頼する人、される人、それぞれが考えなくてはいけないこと

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日は、先日仕事のやり取りをクライアント交わしていて、感じたことをまとめました。愚痴のようになってしまっているかもしれませんが、大事なことではないかと思ったので、仕事を依頼する人も、される人も、参考にしてもらえると嬉しいです。

          Webライターに仕事を依頼する人、される人、それぞれが考えなくてはいけないこと

          フリーランスの根性論「やりたいことをちゃんとやろう」

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日は根性論的な話になっているかもしれませんですが大事なことだと思うのでお伝えしようと思いました。 やってもないのにあきらめるな。始めてもいないのに悩むな。僕はいつもこんなことを自分に言い聞かせながら、どうにかこうにかいろんな仕事にありつけています。思えば10年くらい前。続けていた仕事を辞めて、フリーランスのコピーライターになろうと決めて活動を始めたわけですが、当時は何ひとつ仕事らしいものなんて作れませんでした。ハローワーク

          フリーランスの根性論「やりたいことをちゃんとやろう」

          Pythonで作ったカウンター付きのテキストエディターの販売を始めました。プログラミングの基礎知識があれば、簡単に起動できるので、よかったら使ってもらえると嬉しいです。 https://suzuri.jp/peacesgallery/digital_products/7552

          Pythonで作ったカウンター付きのテキストエディターの販売を始めました。プログラミングの基礎知識があれば、簡単に起動できるので、よかったら使ってもらえると嬉しいです。 https://suzuri.jp/peacesgallery/digital_products/7552

          Webライターはどうすればラクに仕事を進めることができるのか

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日はろくでもない話になってしまうかもしれません。テーマは「どうすればラクに仕事を進めることができるのか」です。あなたも同じ思ったことがありませんか?実際には、いろんな方法が考えられると思うのですが、ひとまず話の方を進めていこうと思います。 Webライターでもエンジニアでもプログラマーでも、絵描きさんでも、音楽家でも、「どうすればこの仕事をラク片付けられるかな」は当たり前に考えることだと思います。ですが、よく考えてみてほしい

          Webライターはどうすればラクに仕事を進めることができるのか

          Webライターのための「言葉と文章の使い方」

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日は、言葉や文章の伝え方についてお話ししていきます。Webライターに限らず、いつの時代もコミュニケーションに関する問題を抱える人は多いものです。誰にとっても、その問題を解決させるためには、子供でも理解できるような言葉や文章を使わなくてはいけないでしょう。では、どのようなことを考える必要があるのか、今回の記事で解説していきます。

          Webライターのための「言葉と文章の使い方」

          Webライターとしての情報処理

          こんにちは。Webライターの甲斐義崇です。今日はWebライターだけでなく、私たち誰もがインプットしようとする情報の変化について考えていきます。最近は何かと情報の価値というものが変化していることもあって、これまでとは何が変わってくるのかということを気にしていかなければいけない時代が来たのかもしれませんね。

          Webライターとしての情報処理

          はじめは、Webライターのほとんどの人たちが、このような記事の内容を気にせず、タイトルだけを読んで見過ごしていました。ですが「しばらくして」、多くのWebライターが実はそこに書かれてあることに、大きな関心を寄せていたことに気づいたのです。

          「読み手を惹きつける文章の書き方」おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日はWebライターの「読み手を惹きつける文章の書き方」について考えていきます。今日の記事は誰でも読めるように制限をしていませんので、最後まで読んで頂き、感想をコメントしてもらえるとうれしいです。 これまでたくさんの記事を書かせてもらっているけれど、記憶に残るほどの仕事ができたことはそれほど多くはない。真面目にやってなかったわけではなくて、時間に相殺されてしまっていることもあるのだろうし、相

          はじめは、Webライターのほとんどの人たちが、このような記事の内容を気にせず、タイトルだけを読んで見過ごしていました。ですが「しばらくして」、多くのWebライターが実はそこに書かれてあることに、大きな関心を寄せていたことに気づいたのです。

          Webライターとしての提案を始めよう

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日は、Webライターのとっての実績の増やし方についてお話ししようと思います。なんてったってフリーランスなのです。恥なんて気にせず、どんどんチャレンジしていきましょう!

          Webライターとしての提案を始めよう