浴室乾燥機のすすめ! メリット・デメリットについて(前編)

画像1 今日はあいにくの雨模様です… こんな時に大活躍で役に立つのが浴室乾燥機ですね😊 けど、使っているいないにかかわらずメリット・デメリットが分からなかったりする時ありますよね。そこで!!ここで解説していきたいと思います😊まずはメリットを上げます。☆いつでも洗濯物を乾かすことが出来る☆生乾き臭を押さえることが出来る☆洗濯物のしわになりにくい☆入浴時間を快適にできる☆浴室のカビを防ぐことが出来るetcですね😊
画像2 ☆いつでも洗濯物を乾わかすことが出来る☆生乾き臭を押さえることが出来る☆シワになりにくい についてまず説明しますね! そのままですね😊 うちの息子はサッカーをしていますが、練習が連日になったりする時、本当に浴室乾燥には助けてもらっています😊このサッカーのストッキングだと直風が当たるところだと3時間くらいで乾いています。ですので、生乾き臭の予防にもなっています!!しっかりと干せて乾くのでシワにもなりにくいと言われいます。これだけでも一石三鳥ですね😊
画像3 ☆入浴時間を快適にできる についてです。冬は浴室・脱衣所は寒く、ヒートショックの心配、夏は逆にのぼせてしまう心配が… 実は私も20代の頃、真冬の寒い日にお風呂でヒートショックになって気を失ったことがあるんです💦 これが浴槽の中だったらと後々怖くなりました!20代でもなるのだからお子様やご老人の方には特に注意してあげたいですよね?浴室乾燥機には暖房や送風・冷房機能がついてあるので温度調節を上手に活用する事で快適なお風呂タイムが実現できます😊急な体温の変化を防ぐことで健康にも良いですね!
画像4 ☆カビを防ぐことが出来る についてです。これは皆さんの予測通りだと思います! 浴室乾燥機ですので、乾燥が得意なこの機械(笑)カビは「温度」「湿度」「栄養源」の条件がそろうと発生してしまいます💦 3大条件を一つでもなくすことにより、カビを防ぐことにもつながります!! 特に梅雨時期は悩みの種の一つですよね💦 食品・熱中症対策etc…と言っていたらきりがないので浴室だけでも楽をさせてもらいましょう! 私も昔から24時間換気はつけていてカビが大量発生はしたことがないですよ~😊
画像5 今回は浴室乾燥機のメリットについてアップしてみました😊 私はとっても助けられていると思います。 が、デメリット知りたいですよね?(笑) この次のブログは後編といたしまして、浴室乾燥機のデメリットについてお話したいと思います😊
画像6 よつば不動産では、暮らしの様々なお悩みに寄り添ってご相談に乗らせて頂いています!お気軽にお問合せ・ご相談下さいませ😊

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?