青鳩ニュース

青鳩幼稚園は東京都葛飾区にある私立幼稚園です。乳幼児期は人間性の土台を形成する大切な時…

青鳩ニュース

青鳩幼稚園は東京都葛飾区にある私立幼稚園です。乳幼児期は人間性の土台を形成する大切な時期です。青鳩幼稚園では、幼児期の子ども達が生活する上で相応しい場所となるように努めています。青鳩ニュースでは、青鳩幼稚園の環境や保育の様子、その考え等についてトピックとして紹介しています。

最近の記事

さくらんぼ

幼稚園には色々な果樹があるのですが、今週に入って、さくらんぼ(品種は暖地桜桃です)の実が赤くなり、自由遊びの時間には興味を持って試食を楽しむ子ども達の姿が見られました。ただ、今年は例年に比べて実の数が少なく、今日も赤い実を探す子ども達の姿が見られましたが、あまり見つけられなかったようです。これからの季節は、梅やジューンベリーなど、初夏の果実が収穫できると思いますので、子ども達には自然と親しむ遊びのひとつとして、楽しんでほしいと思います。

    • 今日の給食

      今日の献立は「赤飯・すまし汁・こいのぼりミートローフ・マカロニサラダ・オレンジ」でした。 今日は、子どもの日にちなんで赤飯や鯉のぼりをモチーフにした献立でした。お祝いの際には赤飯を食べるなど、そうした日本の習慣も給食では取り入れていきたいと思います。

      • そら豆の収穫・試食

        園庭のプランターで育てていたそら豆が、収穫の時期を迎えました。今日の自由遊びの時間に、そら豆コーナーを用意し、興味のある子ども達がたくさん集まっていました。子ども達と先生で収穫したそら豆は、きれいな緑色をしています。また、外側の大きな殻を剝くと、そら豆が中にある柔らかな綿毛のようなものに覆われていたことがわかります。殻をむいたそら豆は、塩ゆでにして美味しくいただきました。その出来上がるまでの様子も、興味深そうに観察する子ども達でした。そら豆の収穫前の様子を見たり、そら豆の感触

        • 今日の給食

          今日の献立は「玄米入りご飯・チキンカレー・フレンチサラダ」でした。 カレーは子どもに人気の定番メニューです。年少組の子ども達も比較的よく食べていたと思います。

          4/30給食

          4月30日の献立は「ご飯・味噌汁・鶏肉のさっぱり煮・ブロッコリーサラダ・チーズ」でした。ジャガイモ・玉ねぎ・ブロッコリー・大根・人参といった野菜が入っています。これらの野菜は季節に応じて園でも育てていますので、例えば子ども達には「ジャガイモはどうやってできるのかな?」など、野菜の収穫前の様子や成長の変化にも興味を持ってほしいと思っています。

          対面式

          今日は対面式を行いました。対面式は、年長児が小さいクラスの子ども達向けに、何か楽しめることを考えて発表すると共に、幼稚園が楽しい場所ということを紹介する活動です。今年度の年長組は、歌遊びや楽器遊び、マジックショーといったことを考え、年少組と年中組の子ども達へ発表してくれました。 対面式を通して、年長児にとりましては、自分たちが年長組になった自覚や責任感を持つきっかけになると共に、自分より小さい子ども達へ優しくしたり、思いやりを持つなど、心の成長に繋がっていくことと思います。ま

          今日の給食

          今日の献立は「二色そぼろ丼・味噌汁・小松菜ソテー・バナナ」でした。 今日は、カボチャ・切干大根・小松菜・キャベツ・人参といった野菜が入っています。二色そぼろ丼も比較的よく食べていたと思います。

          英語遊び

          当園では、定期的に英語講師の先生に来ていただき、子ども達が英語に親しむ機会として、英語遊びの時間を設けています。英語のジェイソン先生は、自由遊びの時間帯には保育室や園庭で遊んでいる子ども達と自由に関わり、英語でコミュニケーションを図っています。当然、子ども達は言葉の意味をあまり分からないはずなのですが、ジェスチャーやその場の雰囲気や感覚等で、何となく理解できているようです。そして、クラスの時間においては、英語の歌遊びや絵本などを使って一緒に楽しみます。自由遊びの時間でジェイソ

          今日の給食

          今日の献立は「きつねうどん・かぼちゃサラダ・ブドウゼリー」でした。 うどんは、子ども達に人気のある定番メニューの一つです。食育は、子ども達の成長にかかせません。今後、こうしたメニューのバリエーションが増やせることも、自園調理給食のメリットの1つになりますね。

          4月誕生日会

          今日は4月の誕生日会を行いました。誕生日会には誕生児の保護者の方にもご来園いただき、一緒にお祝いします。子ども達には、家族や先生、友達など、多くの人から自分の誕生をお祝いしてもらうことで、1つ大きくなったことを喜び、自分が愛されている感覚や感情の芽生えを感じてほしいと思っています。 そして、今回の先生からのお祝いは、アンパンマンが登場し、子ども達と一緒にアンパンマン体操を踊り、子ども達も楽しんでいました。4月生まれの皆様おめでとうございます。

          4月誕生日会デザート

          4月誕生日会用のデザートは、グレープフルーツのゼリーでした。 爽やかな甘さで食べやすい味付けのゼリーでした。子ども達もよく食べていたと思います。

          4月誕生日会デザート

          今日の給食

          今日の献立は「ご飯・コンソメスープ・チキンソテー・人参ドレッシングサラダ・ジョア」でした。 人参ドレッシングサラダには、人参・白菜・きゅうり・コーンといった野菜を使用しています。チキンソテーも比較的よく食べていたと思います。

          鯉のぼり制作

          先日お伝えしましたが、こどもの日にちなんで、幼稚園には鯉のぼりや兜を飾っています。今日は年中さくら組の子ども達が、自分たちの鯉のぼりをクレヨンや絵の具を使用して作成していました。子ども達は、自分なりに鯉のぼりにクレヨンで模様をつけ、絵の具で色を付けていきます。どんな模様にしても、どの色を使うのも自由です。子ども達は絵の具のにじむ様子や、クレヨン部分は絵の具がはじく様子など、色々な発見をしているようでした。こうした活動や遊びを通して、子ども達へ日本の文化や行事の意味を伝えること

          鯉のぼり制作

          今日の給食

          今日の献立は「ご飯・味噌汁・ぶりの塩こうじ揚げ・ビーフンと野菜の和え物・グレープフルーツ」でした。ぶりの塩こうじ揚げは、少し硬かったかもしれませんが、よく噛んで食べていたと思います。

          当番活動

          当園では子ども達の仕事として、当番活動を行っています。クラスでの活動時に先生の手伝いをする生活当番や、年中長組では給食時の準備をする給食当番などがあります。当番の仕事は、例えば制作で使用する折り紙をグループの人数分配ったり、テーブル拭きを絞って机を拭く、給食の配膳をするといったことです。こうした当番活動は、子ども達の生活力を育むために行っているものです。先生の手伝いをしながら、集団生活の仕方を知ったり、自分でできるようになります。また、みんなの前へ出て挨拶をしたり、歌をうたう

          幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

          年長組の子ども達が大縄跳びをして遊んでいました。縄を回す役の人と、飛ぶ人に分かれて、順番に並んで上手に遊んでいました【協同性、道徳性・規範意識の芽生え】。「何(どんな飛び方)にする?」「ゆうびんやさん!」など、言葉で自分の思いや考えを友達に伝えています【言葉による伝え合い】。大繩が始まると、「1・2・3・・・」友達が飛んでいる回数を数えます【数量への関心・感覚】。そして、友達と一緒に大縄跳びをのびのびと楽しみ、繰り返し遊ぶ姿は【健康な心と体】に繋がります。 幼児教育の指標とな

          幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿