見出し画像

産後メンタルの扱い方

こんにちは。

0歳1ヶ月の赤ちゃんと、1歳10ヶ月の娘を育てる看護師ママです。
現在は産休育休中。

ガルガル期とも言われる産後メンタル真っ只中を過ごしております。
特に、授乳期間中はホルモンバランスに左右されやすい期間らしいので、イライラしてしまうのは仕方のないことです。

ここ最近、夫とのしょうもないケンカが多いです。
これも産後のメンタルのせいかな〜と思いますが、イライラが止まりません(´;ω;`)笑

妊娠中は大好きなお寿司を我慢し、つわり・腰痛に耐え、出産という大イベントを行います。さらに産後すぐに始まる慣れない育児、寝不足が待ち構えています。
授乳中はお酒のガマン。産後1ヶ月くらいまでは外出の自粛。

ママばっかりガマンしたり、頑張って、パパはせこーいって思ってしまいます。

夫は家事も育児も協力的で、積極的に行ってくれる方だと思います。

でも「この日飲みに行ってくる。」と言えば、飲みに行けます。家の外でストレス発散ができます。

ママは行きたくても授乳があるからベビちゃんと離れられるタイムリミットは3時間。

パパとは違う。
ママも自由にゆっくりしたいーーー!

と、たまに思ってしまいます。


でも我が子は可愛いし、一緒にいれる時間がとっても幸せです♡

産後のママを持つの旦那様は、ママを気遣いすぎるくらいに気遣って、思いやりをもって接してくださいね(*'-'*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?