見出し画像

XBOX『Starfield』の「プレイヤー数激減」を騒ぎ立てるべきではない理由。

この現象はネット上で笑いの種となったが、同じような主張はこの1、2カ月の間、熱烈なPlayStationユーザーの間でも繰り返されていた。

だが私に言わせれば、『Starfield』が実際には人々が思うよりもずっと成功している。

とは言っても、ゲーム賞「The Game Awards」のノミネート数などではなく、プレイヤーの数に関して言えばの話だ(同賞については、正直ファンの私でさえ、ノミネートが1部門のみだったことにショックは受けなかった)。

『Starfield』のプレイヤー数が減っているという主張に対する主な反論はもちろん、同作はライブサービスゲームではないので、長期にわたって一定のプレイヤー数を維持する必要はないというものだ。

しかしそれを抜きに考えても、同作はかなり健闘していると思う。

特にXboxでは発売以来、最もプレイされているゲームのトップ10圏内を維持。

発売から80日が過ぎた今でも、『ロケットリーグ』『オーバーウォッチ』『GTAオンライン』といった定番タイトルを抑えて10位につけている。

一方、PCゲームプラットフォームのSteamでのプレイヤー数は確かに下がっているが、これについては、同作がマイクロソフトのサブスクリプションサービス「PC Game Pass」でもリリースされたことを考慮する必要がある。

Game Passを通じて同作を「無料」で入手したPCプレイヤーが一定数いるため、Steamのプレイヤー数が減ったと考えられるのだ。

他になされている比較としては、Steamでのプレイヤー数がベセスダの過去作『The Elder Scrolls V: Skyrim』に抜かれたというものがある。

しかし、『Skyrim』は史上最高峰のRPGとみなされており、MODによる改造が最も活発に行われているタイトルでもある。

また、『レッド・デッド・リデンプション2』のプレイヤー数は『Starfield』の2倍以上に達しているが、これはブラックフライデーのセールでPC版ソフトが格安で販売された結果だ。

さらに、同作もまた、シングルプレイ専用ゲームとしては過去最高水準の評価を得たタイトルである。

『Starfield』は発売後のコンテンツ追加がほぼ行われていないため、プレイヤー数が増える理由となるものは何もない。

これまでで最大のアップデートは、DLSSのサポートと、テーブルから直にサンドイッチを食べられるようになったことで、一度離れたプレイヤーが戻ってくるような理由にはならない。

私は当初、同作に熱中して計160時間も費やしたが、ここ2カ月はプレイしていない。

それはもちろん、現状のゲームの内容では、いずれやることがなくなってしまうからだ。

今後注目すべきなのは、ベセスダが初の大型コンテンツをリリースするときだろう。

それは、すでに発表されている拡張パック「Shattered Space」になるかもしれないし、それに先立ち宇宙船部品の追加や宇宙ステーションの製造機能といった小型アップデートがある可能性もある。

そして2024年には、『Skyrim』の人気を長く支えてきた公式MODサポートが、『Starfield』にも追加される。

『Starfield』には1000個以上の惑星が存在するため、プレイヤーがさまざまな改造を施すことでゲームの寿命が無期限に延びることは容易に想像できる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スターフィールド」仕様のコントローラー。カッコいい!欲しい!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#Starfield
#スターフィールド
#XBOX
#ゲームパス
#マイクロソフト
#大型DLC
#ゲーム
#ビデオゲーム
#ゲーム感想文
#ゲームレビュー
#安定的な人気
#ベセスダ





最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。