見出し画像

【永久保存(爆)】線香に灯った火を振らずに一瞬で消す方法!

「もういくつ寝れば~お盆~♪」

お正月のメロディにのせて歌っても、字足らずや~…(泣)。

ということで、
あと4週間もたったら、通常だったら日本全国、民族の大移動が風物詩の「お盆」がやってくるヤーヤーヤー!

ところであなたは、
ご先祖のお墓の前で、線香に火をつけて、何回も振らないと火が消えないといった経験はないだろうか?!

そこで、
お寺に毎日のように参詣して20年以上の、還暦前のコージリおじさんが、線香に灯った火を、ものの1秒もかからずに消す方法を教えて進ぜよう!

それでは参るぞ。

まっすぐに持った火が付いたままの線香を、そのまま「シュッ」と垂直に下に移動させるだけ!

「シュッ」という感覚がミソ!

もう一度言いまする…。

まっすぐに持った火が付いたままの線香を、そのまま「シュッ」と下に移動させるだけ!

これだけで、ものの0.5秒で線香に灯った火が左右に振らずとも消すことができるのだ~!

「えっ、知ってた~?!」

今度、機会があったら
「消えな~い!」と言ってぶりっ子している輩に、
鬼の首を取ったように、やってみることをおススメいたす!

それでは、

「御免!」

ちょっと待った~!
「お盆の起源・由来やご回向日てしたい人はこちらをどうぞ~!」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?